ものすごく手抜きを宣言しているタイトルですみません・・・
私がたまたまこういう環境(口うるさくない旦那さんと二人暮らし)なのでできることであり、
お恥ずかしいのですが・・・
でも手抜き、もとい、息抜きもたまには必要ですよね~!
とのことで、言い訳もしつつ、勝手に話を進めて参ります。
今日は38週半ば。
お腹もかなりぱんぱんで、自分でも鏡を見るとおそろしくなります。
これで標準なら、もっと大きい人は本当に大変・・・
やはりある程度の手抜きは必要・・・!
まずは手抜き一人ご飯から。
といっても、普段から一人の時は手抜きだよ~という方も多いと思いマス。
私も、一人の時は簡単なもので済ませるのですが。
ただし、妊婦だからと思い、極力手作りしたり、夕ご飯の残り物を温めたり、ということが多いのです。
今日は、これとも少し違う贅沢一人ご飯でした!
顔なじみのスーパーに行ったら、おかみさん(社長夫人)が、
「もうすぐね!おさんどんはしているの?}と。
(一瞬戸惑いましたが、おさんどん=料理をメインとする家事のことですよね?)
私「一応頑張ってます~」
おかみさん「あら、もうゆっくりしなくちゃだめよ、今日はこれでも食べてのんびりしなさい」
と、たくさん、お弁当やお惣菜を下さいました
ちょうど今日は旦那さんが会社の飲み会だったので、
一人で何食べようかな~と考えてたところだったのです。
残り物もそんなになかったし、渡りに舟!(ちょっと用法違うような・・・)
お味噌汁だけセブンイレブンで買いこみ
(セブンのインスタントみそ汁、美味しいですよね、
妊娠してからはずっと手作りだったのですが、今回は解禁!)
ものすごくゆったりとした一人ご飯を楽しむことができました。
楽しむポイントとしては、
・この時ばかりは好きなものを食べる
(お刺身、すごく鮮度がいいもの頂いたので食べちゃいました!妊婦さんは生もの危険なので注意ですが~)
・極力、後片付けが必要ないようにする
(これもかなりポイント高し!少ない洗い物って幸せですね・・・笑)
・大好きな本、DVD、TVなどをお供に
(お行儀悪いですが、ゆっくり自分のペースで楽しみながら食べます)
毎日、旦那さんと一緒に食べるご飯があってこそ、だとは思うのですが、
こういう時間も本当に必要だわ・・・としみじみまったりしながらの食事になりました。
自分のペースで自分の好きなものを食べ、ほとんど片づけもないのが素晴らしい!
赤ちゃん産まれたらこんな静かなご飯は当面ないだろうし、
出産前にこんな時間を持つこともお勧めです~♪
友達とのランチなども楽しいのですが、こういう時間も持てて良かった!
おかみさんに感謝です。
続いて、手抜き洗濯。
これに関しては、かなりベテランの私です。
妊娠初期から行っております。
まず、外干しは諦めます!
春は花粉症、夏は熱中症、冬は寒さ、など、
外で干す時には危険がいっぱい(?)ですし、
家の中で干すほうが(我が家の場合は)足場が安定して、
ゆっくり干せます。
大物は外干しにもするのですが、
基本的にはすべてのものを部屋干しにします。
クーラーの近くに置くと、冬は乾燥対策にもなります^ ^;
なるべく窓に近いところで太陽にも当たるようにはしています。
そして、部屋干しのいいところは、
旦那さんが着たいものを自分で見つけて着てくれること。
少し畳む手間が省けます(←なんてぐうたら。笑)
でも、外に出なくていいので、自分のペースでゆっくり
干せて、片づけられて、かなり楽になりました。
さらに、洗剤と柔軟剤。
これも割り切って、ピンクのジェルボール一つで済ませています!
本当に楽チン!
何せ、これ一つで洗剤と柔軟剤の役割を果たしてくれるし、
軽量の必要もないし・・・
やや柔軟剤効果&香りづけ効果が薄い気がしますが、当面はこれで十分!
赤ちゃんのものは、一応気を使って、赤ちゃん用洗剤にしているので、
それが統一される時、再度洗剤&柔軟剤は見直したいなと思っております。
以上、手抜きばかりでスミマセンでした・・・
今だけと思って許してくださいませ。。。
明日は検診です~ドキドキ。。。
私がたまたまこういう環境(口うるさくない旦那さんと二人暮らし)なのでできることであり、
お恥ずかしいのですが・・・
でも手抜き、もとい、息抜きもたまには必要ですよね~!
とのことで、言い訳もしつつ、勝手に話を進めて参ります。
今日は38週半ば。
お腹もかなりぱんぱんで、自分でも鏡を見るとおそろしくなります。
これで標準なら、もっと大きい人は本当に大変・・・
やはりある程度の手抜きは必要・・・!
まずは手抜き一人ご飯から。
といっても、普段から一人の時は手抜きだよ~という方も多いと思いマス。
私も、一人の時は簡単なもので済ませるのですが。
ただし、妊婦だからと思い、極力手作りしたり、夕ご飯の残り物を温めたり、ということが多いのです。
今日は、これとも少し違う贅沢一人ご飯でした!
顔なじみのスーパーに行ったら、おかみさん(社長夫人)が、
「もうすぐね!おさんどんはしているの?}と。
(一瞬戸惑いましたが、おさんどん=料理をメインとする家事のことですよね?)
私「一応頑張ってます~」
おかみさん「あら、もうゆっくりしなくちゃだめよ、今日はこれでも食べてのんびりしなさい」
と、たくさん、お弁当やお惣菜を下さいました

ちょうど今日は旦那さんが会社の飲み会だったので、
一人で何食べようかな~と考えてたところだったのです。
残り物もそんなになかったし、渡りに舟!(ちょっと用法違うような・・・)
お味噌汁だけセブンイレブンで買いこみ
(セブンのインスタントみそ汁、美味しいですよね、
妊娠してからはずっと手作りだったのですが、今回は解禁!)
ものすごくゆったりとした一人ご飯を楽しむことができました。
楽しむポイントとしては、
・この時ばかりは好きなものを食べる
(お刺身、すごく鮮度がいいもの頂いたので食べちゃいました!妊婦さんは生もの危険なので注意ですが~)
・極力、後片付けが必要ないようにする
(これもかなりポイント高し!少ない洗い物って幸せですね・・・笑)
・大好きな本、DVD、TVなどをお供に
(お行儀悪いですが、ゆっくり自分のペースで楽しみながら食べます)
毎日、旦那さんと一緒に食べるご飯があってこそ、だとは思うのですが、
こういう時間も本当に必要だわ・・・としみじみまったりしながらの食事になりました。
自分のペースで自分の好きなものを食べ、ほとんど片づけもないのが素晴らしい!
赤ちゃん産まれたらこんな静かなご飯は当面ないだろうし、
出産前にこんな時間を持つこともお勧めです~♪
友達とのランチなども楽しいのですが、こういう時間も持てて良かった!
おかみさんに感謝です。
続いて、手抜き洗濯。
これに関しては、かなりベテランの私です。
妊娠初期から行っております。
まず、外干しは諦めます!
春は花粉症、夏は熱中症、冬は寒さ、など、
外で干す時には危険がいっぱい(?)ですし、
家の中で干すほうが(我が家の場合は)足場が安定して、
ゆっくり干せます。
大物は外干しにもするのですが、
基本的にはすべてのものを部屋干しにします。
クーラーの近くに置くと、冬は乾燥対策にもなります^ ^;
なるべく窓に近いところで太陽にも当たるようにはしています。
そして、部屋干しのいいところは、
旦那さんが着たいものを自分で見つけて着てくれること。
少し畳む手間が省けます(←なんてぐうたら。笑)
でも、外に出なくていいので、自分のペースでゆっくり
干せて、片づけられて、かなり楽になりました。
さらに、洗剤と柔軟剤。
これも割り切って、ピンクのジェルボール一つで済ませています!
本当に楽チン!
何せ、これ一つで洗剤と柔軟剤の役割を果たしてくれるし、
軽量の必要もないし・・・

やや柔軟剤効果&香りづけ効果が薄い気がしますが、当面はこれで十分!
赤ちゃんのものは、一応気を使って、赤ちゃん用洗剤にしているので、
それが統一される時、再度洗剤&柔軟剤は見直したいなと思っております。
以上、手抜きばかりでスミマセンでした・・・
今だけと思って許してくださいませ。。。
明日は検診です~ドキドキ。。。