goo blog サービス終了のお知らせ 

丁寧な暮らし方、改め、ずぼら育児

2015年3/7に出産しました!脱、完璧主義を目指す育児日記

臨月・手抜き一人ご飯&手抜き洗濯のすゝめ

2015年02月15日 | 出産までの備忘録
ものすごく手抜きを宣言しているタイトルですみません・・・
私がたまたまこういう環境(口うるさくない旦那さんと二人暮らし)なのでできることであり、
お恥ずかしいのですが・・・

でも手抜き、もとい、息抜きもたまには必要ですよね~!
とのことで、言い訳もしつつ、勝手に話を進めて参ります。

今日は38週半ば。
お腹もかなりぱんぱんで、自分でも鏡を見るとおそろしくなります。
これで標準なら、もっと大きい人は本当に大変・・・
やはりある程度の手抜きは必要・・・!



まずは手抜き一人ご飯から。
といっても、普段から一人の時は手抜きだよ~という方も多いと思いマス。
私も、一人の時は簡単なもので済ませるのですが。
ただし、妊婦だからと思い、極力手作りしたり、夕ご飯の残り物を温めたり、ということが多いのです。

今日は、これとも少し違う贅沢一人ご飯でした!
顔なじみのスーパーに行ったら、おかみさん(社長夫人)が、
「もうすぐね!おさんどんはしているの?}と。
(一瞬戸惑いましたが、おさんどん=料理をメインとする家事のことですよね?)
私「一応頑張ってます~」
おかみさん「あら、もうゆっくりしなくちゃだめよ、今日はこれでも食べてのんびりしなさい」
と、たくさん、お弁当やお惣菜を下さいました

ちょうど今日は旦那さんが会社の飲み会だったので、
一人で何食べようかな~と考えてたところだったのです。
残り物もそんなになかったし、渡りに舟!(ちょっと用法違うような・・・)

お味噌汁だけセブンイレブンで買いこみ
(セブンのインスタントみそ汁、美味しいですよね、
妊娠してからはずっと手作りだったのですが、今回は解禁!)
ものすごくゆったりとした一人ご飯を楽しむことができました。

楽しむポイントとしては、
・この時ばかりは好きなものを食べる
(お刺身、すごく鮮度がいいもの頂いたので食べちゃいました!妊婦さんは生もの危険なので注意ですが~)
・極力、後片付けが必要ないようにする
(これもかなりポイント高し!少ない洗い物って幸せですね・・・笑)
・大好きな本、DVD、TVなどをお供に
(お行儀悪いですが、ゆっくり自分のペースで楽しみながら食べます)

毎日、旦那さんと一緒に食べるご飯があってこそ、だとは思うのですが、
こういう時間も本当に必要だわ・・・としみじみまったりしながらの食事になりました。
自分のペースで自分の好きなものを食べ、ほとんど片づけもないのが素晴らしい!
赤ちゃん産まれたらこんな静かなご飯は当面ないだろうし、
出産前にこんな時間を持つこともお勧めです~♪

友達とのランチなども楽しいのですが、こういう時間も持てて良かった!
おかみさんに感謝です。



続いて、手抜き洗濯。
これに関しては、かなりベテランの私です。
妊娠初期から行っております。

まず、外干しは諦めます!
春は花粉症、夏は熱中症、冬は寒さ、など、
外で干す時には危険がいっぱい(?)ですし、
家の中で干すほうが(我が家の場合は)足場が安定して、
ゆっくり干せます。

大物は外干しにもするのですが、
基本的にはすべてのものを部屋干しにします。
クーラーの近くに置くと、冬は乾燥対策にもなります^ ^;
なるべく窓に近いところで太陽にも当たるようにはしています。

そして、部屋干しのいいところは、
旦那さんが着たいものを自分で見つけて着てくれること。
少し畳む手間が省けます(←なんてぐうたら。笑)

でも、外に出なくていいので、自分のペースでゆっくり
干せて、片づけられて、かなり楽になりました。

さらに、洗剤と柔軟剤。
これも割り切って、ピンクのジェルボール一つで済ませています!
本当に楽チン!
何せ、これ一つで洗剤と柔軟剤の役割を果たしてくれるし、
軽量の必要もないし・・・

やや柔軟剤効果&香りづけ効果が薄い気がしますが、当面はこれで十分!
赤ちゃんのものは、一応気を使って、赤ちゃん用洗剤にしているので、
それが統一される時、再度洗剤&柔軟剤は見直したいなと思っております。

以上、手抜きばかりでスミマセンでした・・・
今だけと思って許してくださいませ。。。
明日は検診です~ドキドキ。。。


妊娠36週のお腹&ベビ服フリマ

2015年02月14日 | 出産までの備忘録
少し前の写真になりますが、そういえば、なんだか気が向いて
お腹を摂ったのでした~36週の時ですね。

でで~ん!!!

この時36週でしたが、38週の今は、さらに1.5倍くらいになった印象。
ちなみに洋服は、
トップスは旦那さんの黒タートル、
チュールスカートは、5年前くらいに買ったウエストがゴムのものです。
安物だけれど気に入ったので取っておいたのですが、今活用できて良かった~!

仕事中はなかなかお腹が大きくならなかった私ですが、
8ヶ月くらいから急速に大きくなった気がします。
妊娠線のケアも、私については、この時期からのみ頑張れば良かったのでは、、と思ったくらい。
せっかく大きくなって嬉しかったバストも、お腹に隠れて全く大きい気がしません^ ^;

さてそんな時に、近所で毎月第1日曜日にのみやっているフリマがありまして、
以前から興味があったので行ってきました~!

新生児用の服はなかったのだけれど、
ベビちゃんに将来着せたい可愛い服があったので、思わず購入。100円だったし!
2歳くらいで着れるかな。

ネットオークションもいいけれど、フリマは値引き交渉できるし、
現物も目で確認できるし、やっぱりお得ですよね!
どんどんサイズアップするだろう(してほしい)ベビちゃん用に、うまく活用していければなと思いマス。

あと、自分の授乳用にシャツも数点購入。
シャツときれいめスウェットパンツでこの春夏は乗り切りたいなと思いつつ、、
お金がなくって(早く産休の手当欲しいよ~)、スウェットパンツは買えていません(泣)

そろそろ、傷病手当金のことがどうなったかだけでも、きちんと職場の人に確認したいなと思っています。
TELするの、勇気がいるけれども・・・
旦那さんとベビちゃんのためにも、きちんと図々しく権利を主張できるママでいなくては~!!

楽天お買いものマラソンで買いたいもの☆

2015年02月07日 | 出産までの備忘録
明日から楽天お買いものマラソンですね~!
エントリーはばっちり済んでおります。

さて、買いたいもの。
今回はあまりないのですけれど。

①ぽんかん
この時期はぽんかんが美味しいですよね~
いつもながらの、くまもと風土さんで買おうかな。
他のお店もチェックしつつ・・・

②魚介系のおかず
海産物うめもとさんの福袋セット
前回買ってとてもよかったので、再度!

萩のふりかけも欲しいけれど、ご飯食べすぎちゃうから我慢かな~

③おむつ用ごみ箱
専用カートリッジ不要で臭いにくいもの、
3,000円くらいまでであれば・・・

④普通のごみ箱
同上、ちょっとおしゃれで大容量なのがいいなあ。

⑤cocaさんのスウェットパンツ
たくさん、おしゃれブロガーさんが履いているのを見て、
気になってます。安いのにラインが綺麗だし!
出産後、家である程度おしゃれをするのにもいいな~
しかし、きちんと私は体型を戻せるのか・・・

⑥台所用の椅子
今使っているGeorge'sのものがボロボロになってきたので・・・
ほんとはカルテルの椅子が欲しいのだけど、高いなあ。。
中古市場も見てみようかな。

⑦調理器具
卵焼き用のフライパン、すりばちとすりこぎ、粉ふるい
送料無料でまとめ買いしたいな~
ついでにクルミとか干しブドウなんかも追加できたらいいな☆

産前・産後の骨盤ケアについて

2015年02月07日 | 出産までの備忘録
そろそろ、産後の体型戻しが気になってきた今日この頃・・・

ちまたでも人気、宋先生なども一押しの骨盤ケアについて、
耳に入ることなど多く、自分なりに覚書。

まず、大きく分けて4種類になるかな?と思いました。

①産前のケアー(ベルト系)
②産前のケアー(マッサージ系)
③産後のケアー(ベルト系)
④産後のケアー(マッサージ系)


まずは、
①と③、ベルト系のケア。
たくさんベルトやガードルなど出ていて、
どれを購入すべきかすごく迷ったのですが、
宋先生お勧め&友利先生も宋先生からプレゼントされていた、
physiomat社のものにしました。産前も産後も使えます。

楽天やアマゾンで簡単に買えるかと思っていたのだけれど、
そういう媒体ではなく・・・ネットで検索して一番上に出た会社さんにお願いしました。
久しぶりにこういう購入方法をしたけれど、
普通にメールのやり取りをすれば届きます。送料とかは高くついちゃったけれど。
結局すべてこみで1万円強でした。

サポート力は確かにしっかりしているかも。
こういうベルト全てに言えるけれども、お手洗いに行きにくいのが難点ですね。
こまめにつけなくっちゃ。


②産前のケアー(マッサージ系)
ちょうとビューティービーボーテで特集してました。
天使のたまごの方お勧めのやり方。
・三陰交のツボ押し
・肩甲骨のための肩回し
・指先のマッサージ
・あとは、毎日左右対称の座り方や姿勢を意識すること
確かに、どれも簡単にできるけど大事ですね~!頑張ろう!


④産後のケアー(マッサージ系)
これは今見ても仕方ないかな、と思ってあまりちゃんとはチェックしていないのですが、
宋先生の本にも色々出てたし、他にもたくさん本が出ているので、
産後1か月くらいからは頑張ろうと思いマス。
おそらく、私の骨盤はもともと運動不足などでガタガタなので、きちんとするチャンス!
頑張るぞ!

臨月に入りました~最後にやれればいいなのこと(食中心・・・)

2015年02月06日 | 出産までの備忘録
2/5で臨月に入りました~!
もういつ産まれてもよいのだけれど、できれば、予定日よりすこ~し遅いくらいが、
月末のいろんな処理ができてありがたいな、、できればだけどね。

最後にやれればいいなのこと

☆友達・仕事関係
最後に会っておきたい人、全員はさすがに難しいけど、
7~8割は会えたかなあ。次はベビちゃんと一緒に会えるといいな!
仕事は結局やり残しまくりで、ご挨拶にも行けなかった(上司が心配して拒否・・・)けれど、
もう仕方ない・・・と腹をくくって、育休あけ頑張ろう!
仕事関係の情報収集を秋くらいから始められるといいかな。

☆ベビ関係
「もの」は大体の準備は整ったかな。
後は夫婦のきちんと心構え、私の体作りかな。。
名前も産まれて顔を見るまでは候補をしぼりきれなそうです~
あとはできれば
マタニティフォト(毎週火曜日のスタジオアリスの無料のやつがよいかな)
旦那さんも病院でエコー見る
おしゃれ赤ちゃんショップに行って服を見てみたい
保育園も探すこと

☆文化?関係
プラネタリウムに行く
名作と言われる映画、本をたくさん見る

☆食関係
まあ食い意地の張っている私、一番出産前に後悔したくない分野でした(笑)

○和食
・生魚をあまり食べてはいけないから(万一感染などあるとね)、
お鮨が・・・行けてない・・・けれどこれは我慢かな~
大好きなおくやま@雑司が谷の折詰か、回転寿司で少しだけでも・・・?
妊娠が分かった当初、好き放題食べたのもあったからねえ。
・懐石料理はお正月に親族の食事会で一応食べたので良しとする!
・くろぎ@湯島のランチに一度行ってみたかったなあ

○麺類・パン
ラーメンとうどん、納得いくお店に行けていないなあ。
西早稲田にあるラーメン屋さん、
神保町のうどん屋さん、行けたらいいなあ。
パンはかなりあちこち食べれたのでよしとしよう。
お蕎麦は目白の大好きなお店に最後に行けるといいかな。

○洋食
フレンチもイタリアンもかなり行きまくりました!
さすがにもういいでしょう・・・^ ^:
最後にシェヌー@雑司が谷にもう一度行けるといいのだけれど。。。

○焼肉・ハンバーガー
本日、美味しいカルビランチを食べたのでそれでOK!
ハンバーガーもクアアイナとフレッシュネスに行ったのでよし!

○スイーツ
これも結構食べましたね。。。
あとは太っちゃいけないので、ほどほどに。。。
自分でローカロリーのものを作ろう。

○中華・カレー
これはあまり行っていないけれど、一番べびちゃんと行きやすい気がするからまあいいか。

○鉄板焼き・天ぷら・焼き鳥
これはいけなかったなあ。。最後にインターコンチネンタルの鉄板焼き、
酉玉@神楽坂、にもう一度行きたかったなあ。
天ぷらは専門店に行ったことがないので、べびちゃんが大きくなってからのお楽しみだな。

○お好み焼き・もんじゃ
こちらは両親と先日行ってきました!ぱすた館だけれど、、よし!

○アフタヌーンティー
これは2度行ったのでよいとしよう。


う~ん、私はほんとに食い意地張っているな。。。
母がまったく食い意地ゼロなので、反面教師?
べびちゃんはどうなるかしらね~