goo blog サービス終了のお知らせ 

丁寧な暮らし方、改め、ずぼら育児

2015年3/7に出産しました!脱、完璧主義を目指す育児日記

安産祈願で頂いたもの(「器願」笑)

2015年02月20日 | 出産までの備忘録
安産祈願で頂いたものたち、玄関に並べています。


定番、安産祈願のお守りと、友達にもらったロシア土産のマトリョーシカ♪

父にもらったマトリョーシカだけは、
流産の時に倉庫奥にしまいこんだままなのですが・・・(お父さん、ごめん!)

お守り一部アップ。



色んな地方のものがありますが、やっぱりお犬様がモチーフなのですね~

そして最近もらった変わり種!
旦那さんの生徒さんが、バレンタインにエクレアにメッセージを書いてくれたのですが・・・
漢字にご注目(!!)


気持ちはとっても嬉しいのですが、「器願」って・・・
面白い、もとい可愛すぎる~
「器」の字ってなんかインパクトありますよね。

皆様、本当にありがとう!!!!


妊娠39週突入・既に細切れ睡眠・スキンケア&マッサージ

2015年02月19日 | 出産までの備忘録
とうとう妊娠39週に突入しました~!
でもまだまだ産まれなそうとのことで、やり残したこと、気になること、
毎日少しずつですが進めています。
確定申告、出生届の用紙ゲット、さらなるおうちのお片付け、育児本読書など。

旦那さんも、いよいよか・・・と感慨深げ。
大きなお腹に抱きつき、話しかけ、ぽんぽん叩くのが彼の日課だったらしく、
それが無くなるのは寂しいそう。

私も、最後の一体感は存分に満喫したいと思っています!

正直、旦那さんも私もまだ子供っぽいところのある夫婦・・・
べびちゃんについても、きちんとした将来設計などはせずに授かったので、
不安な面も多々あります。
私の年齢など考えると、(流産もあったけれど)
すんなりと授かれたことはとてもとてもありがたくはあるのですけれど。

旦那さんも、「俺の心はいつでも小学生に戻れる」
などと言っております(確かにそういうところあり)。

それでも、私の中で着実に育ってくれている命、
旦那さんも周りのみんなもとっても楽しみにしてくれている命、
頑張って産み落として育てていきたいと思います。
心配なことは限りなくあるけれど、
まずは五体満足でいてくれれば・・・
そして、愛情をたっぷり注いであげられれば・・・

超、のつくほど短気だった私ですが、
今年に入ってからはほとんど怒っておりません。
自分の思うように時間を使えているのもあると思うけれど、
ちょっとはお母さんらしくなれてきたのかしら、と前向きに捉えるようにしています。

旦那さんも本当に毎日嬉しそうにしているし、
この時の気持ちを忘れないようにしたいなと思います。。。!!!



そして、お母さんらしくなってきたといえば、睡眠時間!
元々、いつでも眠れる私でしたが、最近は本当にいつでも眠れます!
そして、2時間前後で必ず目が覚めます。。。
赤ちゃんのお世話に慣れるためにそうなっているのですよね、不思議です・・・。
2時間の間はかなりぐっすり眠れますが、長時間の睡眠が取れないので、
朝いちはなんとなくぼうっとして・・・
多い時は、昼寝、夕方寝、としちゃってます。
まあ今はいいかな^ ^;



さらに、出産間近のスキンケア&マッサージ事情。
顔の肌の調子はすこぶるよいですが、やや乾燥が気になるのと、唇の荒れも気になります。
体の肌の調子は乾燥一直線。


まず、朝起きたあと、
①人に会う時:シャワーを浴びて、お湯のみで洗顔→メイク
②近所にお散歩に行く時:日焼け止め効果のある乳液をそのままつけちゃいます。
            そしてそのまま外出!強気です!が、最近の肌の調子はほんとによい♪
            女性ホルモンのおかげですね。
            orお湯のみで洗顔→アクアレーベルのオールインワンで保湿
            →ナチュラグラッセのBBクリーム(赤ちゃんも安心素材、かつ洗顔フォームで落とせます)
③家に引きこもる時:何もしません。。。


夜、夕ご飯の前あたりに、お風呂に入ります。
①人に会った時:パラドゥのミルククレンジングでクレンジング→アベンヌで保湿しつつ、髪体を洗う
②近所にお散歩に行った時:気分によって、
             パラドゥのミルククレンジングでクレンジング
             or洗顔フォームで洗顔
             どちらも、お風呂から出る直前に洗顔(乾燥予防!)
③家に引きこもった時:洗顔フォームで洗顔


お風呂から出たら、
・まずは会陰マッサージ。無印のホホバオイルでちょろちょろと。
・続いて、アクアレーベルのスペシャルジェルクリームにて顔の保湿
(オールインワンで楽チンですが、かなり肌の調子よいです!お勧め!)
・ジョンソン&ジョンソンのボディークリームで全身保湿
 or疲れている時などは、妊娠線が気になるところだけ保湿
 →乳頭マッサージ(扁平乳首なのでかなり強めに引っ張ってます。
          お腹の張りが心配だったので、38週に入ってからですが)
 少し胸にあせもができているので、胸用にだけ別のものを使おうか考え中・・・
 使い分けなんて、叶姉妹みたい・・・!(←全然違う)


かな~り手抜きで、洗顔の回数が以前に比べてぐっと減りました。
洗顔後のスキンケアもそれに応じて減少。
でも、乾燥しているから洗顔の必要をあまり感じないし、肌の調子もいいし、
洗い過ぎないことも大事なのかな~と思っています。

赤ちゃんが産まれたら、こんな時間も取れないでしょうが、
最低限、日焼け対策&保湿はこころがけていきたいな~

絶対に続けていくだろうアイテムは、
・ナチュラグラッセのBBクリーム
(赤ちゃんにも安心素材で、洗顔フォームで落とせ、
 カバー力もナチュラルながらしっかりあり、日焼け止め効果もばっちり!
 さらに柑橘系のいい匂い!お値段だけもうちょっと安いとよいな~)
・アクアレーベルのスペシャルジェルクリーム
(出産後はまた肌の調子が変わると思いますが、お蔭で現状の顔の調子はとてもよし、
 しかもオールインワンだからめっちゃ楽チンで、テクスチャーもこってりしすぎず好みです)
・アベンヌ
(赤ちゃんに安心だし、さっとふきつけるだけだから、
 お風呂上りにも、乾燥を感じた時にも、いいですよね☆)
・白色ワセリン
(今まで知らなかったのが本当に残念!唇の保湿に大活躍です。別記事ご参照ください)

ベビービョルンのバウンサーを頂いた♪

2015年02月18日 | 出産までの備忘録
1才半の息子ちゃんがいる友人から、ベビービョルンのバウンサーを譲り受けました!
本当にありがたし!


使用方法などは、こちらのサイトが分かりやすかったです。

http://www.baby-smile.jp/items/01011300.html

ふむふむ、3段階にリクライニングできて、
バウンサー以外にも、チェアーとして使えるとな。便利ですね!!
特に我が家は食卓が座卓なので、離乳食あげる時などにもありがたそう!

何歳ごろから何歳ごろまで使えるのかといえば・・・
「首がすわる前の生後3週間からおよそ2歳ごろ(体重13kg)までベビーシッター バランスは長い期間使うことができます。」
だそうです。

友達の息子ちゃんはもう体重オーバーと言っていたなあ。

付属品や日本限定カラーも可愛いけれど、とりあえずは様子を見て我慢・・
バウンサーで揺れている赤ちゃんの動画も可愛くて癒されます☆

友達に感謝!!!

羊グッズを頂いた♪

2015年02月18日 | 出産までの備忘録
産まれてくるだろうべびちゃんと、旦那さんの干支がどちらも羊なので、
羊グッズが欲しいな~と思っていたところ、
生徒さんから頂いちゃいました!ほんとにありがとう!!

めちゃかわいいぬいぐるみと、置き物(つまようじ入れ)です。



ぬいぐるみはバウンサーに置いて、見る度癒されています。


私の両親が、自分たちの干支に関わるものをプレゼントし合う習慣があって、
両親は鳥とウサギなので可愛いのですけれども、
私はイノシシなのでちと微妙かな。。
でも1年に一度くらいは、羊とイノシシグッズ、集めても楽しいかも!

実家にある干支コーナー、ほのぼのして好きなのです。

38週健診&妊婦健診受診票&できれば休日夜間増額は避けたい件

2015年02月16日 | 出産までの備忘録
今日は妊娠38週4日目、13回目の妊婦健診でした!

S母病院、いつもは2時間待ちが当たり前なのに、今日は珍しくすいていたみたいで、ぼうっと時間ギリギリに行ってしまった自分は大焦り。
主治医が優しい先生でよかった。。某先生だったらめちゃくちゃ怒られてたでしょう。。

さて、赤ちゃんはお陰様で順調、2900グラムだそう。
子宮口は開いてないけど柔らかくなってきたから、予定日の2/26を大幅に超えることはない見込みです。

森三中の大島さんや、テニスプレーヤーの杉山さんのおめでた報道を見て、やっぱり赤ちゃんが来てくれて、無事に産まれることは奇跡なんだと、改めて実感しました。
本当におめでとうございます!



そんな中、、
お金のことを言うのもなんなのですが、、
ここに来て気になってる問題2つ。

1、妊婦健診受診票について
東京都豊島区では(どこも同じかな)14回綴りで、私は今日で13回分まで使いました。あと一回は使えるとして、以降は完全自費かな。。
受診票を使うと、たいてい300円ちょっとでおさまりますが、何か検査があったりすると、3000~1万円くらいかかる時もあります。
そして次回からはNST(ノンストレステスト、赤ちゃんの元気度チェック)も入るので、受診票を使わないと、やはり5000円~1万円強かかるみたい。
とっても大事な健診だと思うので、ケチはしたくないですが。。
でもできれば安く済ませたい~

私は一度緊急受診した以外は、標準的な受診回数だと思うので、それで少し出産時期が長引くだけで自費が増えちゃうのは悲しいなぁ。。
まあ、増やすと、みんなたくさん通いすぎちゃうのかもだけれのど。。
でももうちょっと、負担が減ると良いなあと思うのです。


2、休日夜間増額について
友達のお母様の話を聞いて、はっと気づいたのですが、そういえば、出産時の手技には確実に、休日、夜間だった場合には料金が割増されますよね…!
入院はどうなのだろうか。。。
医療事務の資格を取ったというに、、
情けない私(-。-;
ちなみに、その友人のお母様は、気合いで土曜日午後にかからないよう産んだそうですよ。

予定日が2/26
(おそらく少し遅れる)
ちなみに自分の誕生日は2/24
(できれば誕生日は少しずらしたい)
あんまりベビちゃんが大きくなりすぎても困る
そこに、1と2を考え合わせると、、
3/2の月曜日午前に産気づくのがよいよではと!笑
3/3に女の子が産まれたらちょうど桃の節句ですよ!と笑
そんなにうまくいく訳ないし、赤ちゃんと自分が五体満足なのが一番大事ですけれど、、一応希望を書かせて頂きました。ぐふ。

呑気ですみません(。-_-。)あくまで希望ということで。。