goo blog サービス終了のお知らせ 

丁寧な暮らし方、改め、ずぼら育児

2015年3/7に出産しました!脱、完璧主義を目指す育児日記

目白・雑司が谷の鮨屋『おくやま』

2014年06月07日 | 食べ歩き
大好きなお鮨屋さん、おくやまさんに久々にお邪魔しました!!
忙しかったのと、結婚式で散財してしまったので1年くらい行けていなかったのです。。

旦那と二人、ものすごく楽しみにして、お寿司本を読むなどして
ウォーミングアップばっちりで行きましたが、
期待以上の満足感
お値段はそれなりにしますが、それに見合う満足感です
心もほっこり

食べることに夢中で、写真撮っていなくてすみません・・・
どれもほれぼれする美しさでした。


まずはおつまみ。

・真子ガレイ。
以前おくやまさんで頂いた星ガレイも大好きだったのですが、
これも負けない歯ごたえと旨み!いい香りが鼻に残ります。
添え物のワカメすらもしゃきしゃきの歯ごたえで美味しい。

・のどぐろのアラで取ったスープ

・毛ガニ

・うに
極と書かれた箱に入ってました。
ものすご~く美味しい!!
うに、そんなに得意ではなかったのですが、もう完全に大好物です。

・子持ちしゃこ
初めて子持ちを食べたのですが、まあ美味しいものですね!
これだけで一品料理のような完成度。

・毛ガニの甲羅酒

・いわし
すごかった・・・!
トロのようなものすごい脂の乗り具合で、とろけてしまいました。

・シャコで出汁を取ったお味噌汁
これもすごかった・・・!
ものすごく複雑なうまみが・・・!
家でやってみたいと言ったら、甘海老や干し海老でもOKとのこと。

・太刀魚
普通は生では食べられないそうなのですが、いいものが入ったので、とのこと。
軽くあぶった皮目とむにっとした食感がたまりません!

・大根おろしやべったら漬けも美味しい!


にぎり

・大トロ
今は日本産のものは脂は乗っていないそうで、アイルランド産のもの

・背落ち?
こちらは日本産のマグロ
こちらのほうが味は美味しかったです。

・卵やき
芝エビを入れたふっくらしっとりカステラのような卵焼き。
昨日深夜まで焼いてくださったそうな。
欲を言えばこちらはお菓子のような濃厚甘さなので、しょっぱい卵焼きも欲しいなあ。

・いわし
2回食べちゃいました!

・車海老
とっても色が鮮やかで甘く、肉厚。

・締めアジ
締め加減とアジのうま味がたまらない。

・イカ
アオリイカだったかな。
歯切れよく美味しかったです。げそも美味しかったな~

・金目鯛のこぶじめ
安定の美味しさです。これを食べるとおくやまさんに来たなと実感。

・生のトリ貝
あと2週間くらいで漁が終わるそうです。
甘みと水分たっぷりのトリ貝、うまうま!
2貫目は梅干しと一緒に。これがまた合います。

・海苔巻き(手巻き)
まぐろとシソと花山椒で。
だいぶ食べたあとでしたが、さっぱり美味しく頂けちゃいます。

・うに
美味しかった~

・真子ガレイ
これもまた・・・

・毛ガニのウニ合え
見てもう笑っちゃう美味しさ!


お会計は二人で四万円くらいでしたが、悔いなし!!
そして私たちは二人で5人分くらい食べるので、
こんなに高品質なお鮨屋さんではとても良心的な値段だと思います。
気に入らない魚は出さないそう。

後悔は、ちらし寿司をお土産にしてもらわなかったことです・・・



アフタヌーンティー@マンダリンオリエンタルホテル(オリエンタルラウンジ)

2014年06月04日 | 食べ歩き
久しぶりにマンダリンのアフタヌーンティーに行ってきました♪

前もって予約しておいたので、窓際の席で嬉しい。
曇りだったので昼間の景色はあまり楽しめませんでしたが、
夕日と夜景が綺麗でした。


ついでに夕日を絵画風にアプリでアレンジ。
古都みたい。


今回は一休の平日15時~限定プランで申し込んだので、いくつか特典あり。

まず、ノンアルコールカクテルのサービス。

綺麗な色のカクテルです。
ざくろとグレープフルーツだそう。
グレープフルーツの味が強い、さっぱりして飲みやすいカクテルでした。

さらに、このプランで予約すると、時間無制限でお茶が楽しめます!!
最近、2時間限定などが多くって(マンダリンも別プランだと限定)、
こちらのプランもてっきり、ラストオーダーの17時半を過ぎたら頼めないと思ってたのですが・・・
ほんとに時間無制限なのです~
すっかり長居してしまってすみません・・・

プチフールなどはこのように登場。
以前はアジアンなやつに盛られてきたと思うのだけど・・・
せっかくマンダリンだから、あちらのほうがよかったな。
こちらも嬉しいのですけどね。

特筆すべき美味しさのものはなかったけれど、どれも一つずつ丁寧に作られている印象。
このほかに、スコーン(プレーン・チョコチップ)、ジャスミンゼリーも出ました。
お腹いっぱい!


お茶は、10杯くらい飲んだかもしれません(飲みすぎ!)。
一番気に入ったのは、オリジナルブレンド。
名称忘れてしまったのですが、ルピシアと提携しているもので、
ライチの香りがとてもよく、香りだけでも幸せな気持ちになれました。

ラベンダーの香りのものも美味しかったなあ。
定番のダージリンやロイヤルミルクティーなども美味しかった!
一杯ずつ丁寧に入れて頂けるのが、とっても優雅な気持ちにさせてくれますね。

お茶を変えるタイミングも基本的にはばっちりでしたが、
すこ~しだけ人手が足りない、かつ不慣れな方は多いなという印象。
皆様親切だったので、私が求めすぎかなとも思いますが。


すごくリフレッシュできたひと時でした!また行きたいな!

カフェ『雪ノ下』@立川

2014年06月01日 | 食べ歩き
立川にある、パンケーキとかき氷が有名なお店、
『雪ノ下』さんに行ってきました。


元々は関西にある、完全予約制の人気店で、
東京では立川と銀座に店舗があるそう。東京では予約なしでもOKです。

立川駅から少し離れたところにありますが、
大通り沿いなのできちんと地図を見ていけば迷わないと思います。



結構混むようなのですが、日曜日の16時くらいに行ったら、
ほとんど待たずに入れました。席は7割くらいは埋まっていたかな。
いかにも美味しそうな外見(毛筆の筆跡は好感度高い!)。




メニューを見ましたら、ものすごく素材にこだわっているお店で、
高まる期待!!その分、売り切れてしまっているメニューも多かったです(泣)


飲み物は、
旦那はアイスコーヒー、私はロイヤルミルクティー

コーヒーは味は美味しいけれども、泡が濃厚すぎてシロップが混ざらないとぼやいていました。
このあとに甘いものを食べるのに、コーヒーを甘くしなくても、とも思いますけれども。
ロイヤルミルクティーは、ウェルシュの特別なクリームを使っているとかで・・・
とても独特なフレーバーです。私は少し苦手だったので、つぎからは普通の紅茶を頼もうと決意。
好きな人にはうけそうな味ではあったのですが、わかりやすい味を愛しているもので。



さて、名物その1、かき氷!!

キウイなどのフレーバーも気になったのですが、売り切れだったので、まずは定番のいちご。

これがもう!想像以上に美味しかったです!
旦那は、かき氷の違いなんか分からんよ~と言っていましたが、明らかに違う!

いちごそのものや、いちごシロップの、濃い~いちごの味、
今まで食べたいちごの中で一番美味しかったかも。
そして、味のバランス。
かき氷って結構途中で飽きてしまったり、氷が溶けてしまって薄くなったり、、
ということもあると思うのですが、
上のほうでいちごシロップの味を楽しみ、下のほうで練乳(これがまた美味しい)の
こくのある味を楽しめます。
氷もふわっとしながらもサクサク感があり、変に溶けることもなく・・・
美味しかったな


名物その2、パンケーキ
焼き上がりに20分ほどかかるとのことで、
きちんと焼いてらっしゃるのね♪と逆に好感度アップ。
色々なトッピングがありましたが、ここはシンプルなものに。


これまたとっても美味しかったです!
卵のとっても濃い鼻からふわっと抜けるようないい香り、
ふかふかのお味、濃厚なはちみつ。
しいていえば、もうちょっと熱々でもよかったかな。バターが溶けにくかったです。
でもでも、美味しかった~!!


調子に乗って、フレンチトーストを追加注文したら売り切れでした。悔しい!!


パンケーキもかき氷も今まであまり興味なかったけれど、
こだわっているお店はほんとに美味しいのね~と実感し、
原価と人件費もかかっているだろうから(皆様とってもいい接客でした)、
採算合うのかしらと勝手に心配してみたり。
次回は銀座店にも行ってみようと友達を誘ってます。


いちごパフェなど@タカノフルーツパーラー

2014年05月27日 | 食べ歩き
2月くらいのことですが、弟が上京してきたので、
両親と弟と新宿高島屋のタカノフルーツパーラーへ。

父とカフェにいくなんて何年ぶりでしょうか・・・

張り切って?一番食べたいものを注文!

私も弟もいちごパフェ

さすがタカノで、瑞々しく甘いいちご!
欲をいえば、もうちょっとアイスとか冷たいものの分量が少ないとよいかしらん。

母はプリンアラモード


父はあんみつ


う~ん、フルーツ美味しいです!!
いつかタカノのフルーツ食べ放題にも行きたいな。

GAKU@恵比寿

2014年05月13日 | 食べ歩き
大学の先輩と恵比寿の創作フレンチに行ってきました♪
久しぶりに心ときめくフレンチでした

お店は恵比寿から徒歩5分くらい。
こぢんまりしてますが、おしゃれだけどおしゃれすぎない、
かわいいけどかわいすぎない内装で、落ち着きます。

ワインには詳しくないのですが、適度な値段でしっかりしたものを飲めた気がします。
一杯でほろ酔いになったので、ぶどうジュースへ。
ワイングラスで出してくれるので嬉しい濃厚で美味しいです。

すぐ酔っぱらって楽しくおしゃべりしていたので、写真がなく、記憶もおぼろげなのですが・・・

アミューズはフォアグラのクレームブリュレ。
一口食べたあとはクレームブリュレだ!というカリカリキャラメリゼの風味ですが、
あとからフォアグラの風味が立ち上って美味しい!
フォアグラが苦手な人にも食べやすいと思います。

お野菜とスモークサーモンとクリームをパイ包みにした一品。
パイ、というか、パイ生地のようなものをものすごくじっくりと低温で?焼いたような冷やしたような。。
ものでした・・・あいまいでごめんなさい~!!
でもとっても美味しく見た目もあっと驚く可愛らしさなので、ぜひ現物を見て頂きたい。
スモークサーモンもとっても風味豊かでした。

お魚もとっても美味しかった、皮がパリパリで・・・
筍が随所に使われていて、、、覚えてなくてごめんなさい・・・

お肉はいくつかから選べたのですが、豚にしました。
ものすごく柔らかくて旨みのあるお肉で焼き加減も絶妙
シェフが自信作とおっしゃっていた、インカの目覚めのマッシュに
燻製風味をつけたものもものすごくよく合いました!

ご飯ものは、
先輩はイカ墨パスタ
私はリゾット
どちらも濃厚で美味しかった!
リゾットは魚介の風味がぎゅっと詰まっていて、一口ごとに幸せを感じました。
小量なのでもっと食べたい~と思ったけど、あれくらいが適量なのでしょうね。

デザート・・・
美味しかったのに忘れてしまった・・・
先輩のビスタチオのムースも美味しそうだったです。

1コースしかないのですが、5,000円強でここまで満足できるお料理は素晴らしい!
見た目もお味も満足です。あっパンも美味しかったです!がもう少し種類があると嬉しいかな。

また絶対行きたいです♪