
ここのところ、車いじり関係もバイクの方も特にネタがなかったため、かなり放置していました。ということで、雑記も兼ねて小ネタ。スバル純正の六連星エンブレムを落としてみました。中古で320円ほど。

何の車種用かは不明。かなり大きなサイズです。スバルのエンブレムは、アルファベット文字をデザインした他社に比べて図案を基にしていますので、欧州車のように結構凝っている。そのためか、まともに買ったら3,000円~程度はする高価なもの。

車のエンブレムで最も好きなのは、創業者カルロ・アバルトの星座である蠍を元にデザインされたアバルトのもの。バイクだと歯車を元に図案化されたMVアグスタがかっこいい。ちなみに自転車のビアンキにもこんな凝ったエンブレムが付いています。さすがデザインの国イタリア。日本人が見るとショッカーを連想すると思いますが・・・。

エンブレムは汎用性が高いためか、オークションでも1,000円~程度以上と結構値が上がります。特にSTI用のチェリーピンクのものは高い。

そのため、何回か競って競り負けし続けましたが、この程度の金額で落ちてきたのは、意外とラッキーと言えるかも。

で、せっかくなので使い道を考えます。

かなり大きいサイズのエンブレムなので、開口部の縦方向一杯の大きさでフロントは無理。プレオには、何故か六連星エンブレムがリアに無いので、使用するとすればここしかない。

ただ、ちょっと大きすぎる。プレオの後継車R2やステラには、リアのエンブレムは装着されています。それは、デザイン上のアクセントとしてリアドアのノブと一体になった大きなもの。リアエンブレムを引いてリアのドアを開けるようになっています。

自宅とステラのものと比べてみたら、そのリアのオープナーを兼ねたエンブレムよりでかい。どんだけ大きいんだ。何の車種用なんでしょう。

なかなか綺麗なのですが。もう二周りほど小さければ。

室内に持っていっても、ハンドルに貼れる大きさでもないので使い道がない。

値段が値段なのでダメージはありませんが、何かもったいない。せっかくなので、良い使い道はないものか。オクに出せば500円~1,000円ほどでは、売れるでしょうが・・・。

こちらは、車にはあまり関係ありませんが、ソフトバンクスホークスのマスコット、ハリーホークのぬいぐるみ。メガホンを持っていることから、メガホンハリーと名付けられたもの。未使用の中古品で200円。

ハリーホークのぬいぐるみは、L、M、S、SSと各種サイズがあるのですが、こちらはSSよりも小さくて、キーホルダーにするには大きいという微妙なサイズ。

ぬいぐるみとは言っても、どこか懐かしいギミック付きで、体内部はプラスチック製。

ユニホームなど、ディールは凝っていていい感じ。

ハリーホークの顔は、ぬいぐるみの製造時期によってかなり変わりますが、帽子を深めに被った顔もなかなか可愛らしい。

その懐かしいギミックとは、背中の紐を引っ張ります。

そうすると手がバタバタと動いて、メガホンを振って応援をするというもの。特に野球に興味あるわけでもなく、特にソフトバンクホークスのフアンということもないのですが。

これも特に使い道が無いので、車内の飾りに。置いてみて今更気付きましたが、ボディカラーが黄色で、車体色にあってます。

時間ができたら、野球を見に行こうかな・・・。

ということで、送料入れても1,000円以下の特に意味のない小ネタと雑記でした。
スバルっていうのをアピールするのに大きくしたのですかね・・・しかしバランスが悪い(笑)
エンブレムと顔つきくらいでしか差別化できないので、スバルブランドを強調する意味合いもあるのでしょう。
せっかく高級車寄りイメージのブランドになったのだから、高品質な軽を作って、いっそトヨタブランドでOEMするくらいやって欲しいところです。
通りすがりのモノです。
同じようなことをされているので、ついついコメントしました。
↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/cd125ttt/entry-10922937200.html
こんなおバカの51歳で~す。
では、、、
プレオにホンダの4miniに自転車ですか。
いいですね~。
金のかからない、玩具感覚で遊べるところが、これらの共通項ですね。