SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

SQ8カメラマウント

2016年10月18日 | 空物ラジコン ドローン
先日は久留米~鳥栖、雨80パーだったのでドローン飛行は無し(雨は日が沈んで降ってたし~)

ワニグチクリップ式のマウントは木ネジ一本で固定されているだけでカメラ回すとネジが緩んで本体がクルクル~~
で毎度の小さな知恵を使いゴムリングで緩み防止処置、ネジは接着固定、使い捨てライターゴムリング、これかなり効果有り!!


今日の到着物はSJ4000のカメラマウントのみ


実は250にもM8Nを注文中、前回よりさらに安いPX4 Pixhawk用を流用予定
ちとデカイが性能はかなりでかいので・・・と450のAPM振動防止マウントと折れやすいプラペラもカーボンに
練りカーボン物やナイロン、グラスナイロンでも良いけど軽くて強い!そして昔のカーボン美意識感が今でもとり付いているのでしょう(汗)

でまたもや今日も夜な夜な探し物していたらサーボがゴロゴロ・・・(汗)
8301は当時最高でCCPエンジンヘリ全(ラダー以外汗)てに組んでいました、あっHPMのピッチはカー用ハイトルクでしたな~~
飛行機クラスのサーボのみ~~


で実はこれ!
サンドバギー!!イシマサやKYOUSHYOのピーナツバギー時代
ST玩具トイラジも頑張って発売されたDIGICAのBUGGY SUPER-Z(赤)3CH変速なのだ~


中学で当時は熊本まで免許は厳しい時代で真空管式エコーなるCB無線機キット製作して楽しんでいました
海の近くでハングル人と交信とかで英語話すとよく怒られていた記憶(汗)
後大学で超有名な酒蔵の息子カンフーボッチャンと仲良くなりタミヤのラジコン譲り受け寮の廊下で~~苦情多発
屋上でサーキット場を寮長脅かしていや酒で買収だったか(汗)
しかしカンフーボッチャンはアソシェなるカーボンフレームジュラコンなるロアアームとか???

で当方譲り受けたタミヤポルシェはジュラルミンフレームと気に入っていた重~~いプラボディ
それで放課後一人で練習しレース、アソシェは言うまでも無くぶっ飛び~~

そこでボディ外して再戦、かなり追いつけるようになっがやはりコーナーでのハンディは疑う余地が無いでした
そこで青柳なるキット初購入、グラスフレームでダブルモーター組める、電動機に強いメーカーの息子の友人に
モーター進角調整、ステーターのバランス取り、マグネットとステータークリアランス狭める方法
ブラシにスプレー剤で冷却しながら慣らしなど習いながら腕をカバーしていた思い出もあります

その友人はアモーと呼ばせていただきました、その後アンプの無い時代サーボのモーター出力にリレーを入れたり
←低速は無理(ガリガリガリ)だが巻き線とは比べようが無いレスポンス

変速はソレノイド式クラッチやら←失敗に終わった・・・アモーと二人で飲み明かしたな~~いや私一人飲んでいた・・・彼は飲めない・・・

そして可変大型ウイング、2CHだったのでスロットルに連動、これかなり効果ありました今はミキシングできるが・・・

他色々当時アホみたいに拘った時代がありました

う~ん昔の事は鮮明に思い出すのは年のせい・・・身近な事が抜けているような・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。