SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

電波法でまたして!!

2016年06月24日 | 空物ラジコン ドローン
2.4Ghz 空中線電力10mW以下だが10mW/MHzなる表記も!個人サイト記載で誤解していました
でまたググると拡散幅は電波法上限26Mhzなので10×26=260mWなる総電力まで使用可能
勿論広い帯域使うので混信のリスクも大きくなる
日本で使用可周波数は2400Mhz~2483.5Mhz 帯域83.5Mhz
2.4GHz10mWで今までの様にラジコン飛ばせるのは!mW/MHz上限帯域半分で130mWなのだ
ちなみに無線LAN IEEE802はチャンネル11~26 各チャンネル5Mhz間隔なので
5Mhz帯域使えば50mWとなりますね
RFをアナログ的に絞らなくても帯域減らせばソフトから楽にコントロール可能
今更のように理解できました

しかし干渉しにくいFPVは5.8Gで1500mWとかも見つけました
私が好きだったKRの超有名メーカー製!
大出力なので確実にアウトだがアマ技者ならば即買いでしょうね~~

ただしファントムの技適マーク付きでもあのコントロール範囲から帯域フルと思うので
近くで飛ばすとかなりやばいですね・・・X8C確立高くガチあえばイチコロ・・・(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。