SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

SRC XR8 早速分解で・・・

2014年07月01日 | GUN, MILITARY
グリス交換と思いきや、まずは初速テストであれ??0.36Jこれおこちゃま中華ガン並・・・
ホップが効きすぎ!?でホップ調整でホップ外し0.42J・・・(笑)
たぶんこれが原因で直ぐに手放したのだろう!!?
めちゃ外装も内部とても綺麗な状態、有る意味ラッキー
早速分解し確認するとゲ~ッ!!ヌあ~んとノズルに3カ所の穴が~~
機械開けでは無くキリなどの道具で手作業クラスの穴開け方!!
規制とは言えやりすぎでしょう・・・まあ輸入業者でインナーバレルに穴開ける所よりは良いけど
この手のエア抜きはスプリング切断やノズル絞りより手っ取り早いのは解るが
初速ばらつき酷いんです、で今回もCNCアルミノズルを注文中
でばらした状態で暫く保管です(汗)

お魚やはり買いました SRC XR8

2014年07月01日 | GUN, MILITARY
ググっているとなかなか良さそうでハードオフに直行!!
久しぶりのエアガン購入!!
物はFPSでも有名なXM8ですがH&Kと大人の関係でXR8とリネームされています
米軍の正式採用されなかったHK416(M416)も以前のオプション装備可能でM16/M4ライクにしていたが
コルト社はロビー活動の件は有名ですね、やっぱー銃の歴史国家は自国の銃でという事でしょう

余談はこの辺にして実銃と同じく強化プラ独特のフォルムは未来的ですが
持った感じとても良いです、小柄な人にはちょっとでかいかも
メカボはマルイG36互換となるがハイサイクルでギヤはスチール製らしい
11Vリポだと激ハイサイクルになりギヤも耐えうるとか、ただピストンは保たないでしょうね
でまずやることは初速確認そしてグリス交換となります。