goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社スペックス社員日記

大変お世話になります。
ご覧くださった皆様★コメントお待ちしてます♪
社員の皆様★ご自由に入力お願いいたします。

夏休みの過ごし方(ミッキー)

2008年07月22日 13時32分22秒 | 日記
今年の夏休みの予定は、久々に家族の予定が合ったので

お母さんとお姉ちゃんと出かけるつもりです


毎年、私は夏の終わりを某音楽事務所が開催している
夏の巨大イベントで締めくくっていますっ
このイベントのスゴイところは一度に数多くの有名アーティストが
出演するんですっ
味の素スタジアムという巨大な場所(野外)なので、毎回終わる頃には
フラフラになりますが・・

誰でも知っているアーティストがたくさん出演し、スゴイ迫力のイベントなので
一度行ってみて下さい

(この音楽事務所は以前、豪華な株式総会を開催した会社ですっ






夏休みの過ごし方

2008年07月18日 08時31分56秒 | 日記
こんばんわ~トーカツシステムっす。

夏休みの過ごし方とは・・・結構書きづらいネタなんだね~

夏休みは小・中学生の頃は8月の1ヶ月を丸々遊ぶために夏休みの課題などは7月中に終わらせ、何の邪魔も入らないようにして1ヶ月間遊びに遊びまくったよね~。

田舎(青森)に帰ったり、友達の家に泊まりに行ったり本当に遊ぶことしか考えていなかった。

高校の時はほぼ毎日学校に行ってたね。

特に3年の時はまるまる1ヶ月研究に充てて、休み明けに県の科学展に出展したしなぁ~

就職してからは、大型連休の前に仕事は片付けて休み中はほぼ仕事のことを頭からはずす事にしています。

例年は僕の大好きなザスパ草津のホーム戦が前橋市のスタジアムであるから観戦しに行くんだけど、今年は全部アウェーで結構ショックです。

今年はアウェー戦でも見に行こうかな

私の夏休みの過ごし方(M)

2008年07月17日 19時26分53秒 | 日記
私の夏休みの過ごし方は、

小学校・・・・毎日のように近所の子供で集まって遊びまくり

中学・高校・・部活動に精を出し

そして今は・・・ひたすら日焼けをしない様に、家のクーラーが効いてる部屋に籠っています。
日焼けはお肌の対敵ですからね

私には田舎がない(今住んでいるところが実家)なので、お盆には田舎に帰るんだ~とか言ってみたいっ
結局家でお客様を迎えるお手伝いをするはめになるんだろうなぁ  はぁ~

でものんびりするのもいいですよね

赤羽営業所通信

2008年07月17日 19時02分29秒 | 日記
先日、我々はお台場フジテレビ内の舞台セットを制作する会社へ商談をするべく局内へ向かいました。  入管時はかなり厳しくあっちもこっちも鍵がかけられ規定のルート以外は侵入が出来ないようになっております。
が、駐車場には『出演者用』と『来客用』が所々でゴッチャになっており出演者用の駐車場には高級車だらけ!
駐車場内を走る高級車の中には、帽子をふかぶかとかぶる人や大きめのサングラスをかける人が目立ち数人の芸能人を見掛けました。
エレベーターに乗ると『イチ! ニィ! サァ~ン オモロォォォォォ』の芸人さんが乗っていました。
商談を終え他の階の食堂などに行くとバラエティーなどで見覚えのある光景の場所がいくつかありました。
さぁ次回はどんな芸能人に会えるか楽しみです。


枯れせん時代の夏休みの過ごし方(ノスタルジィ オヤジ)

2008年07月16日 08時49分41秒 | 日記
幼年時代ー臨海学校、プロ野球のオールスター、      脱脂粉乳

少年時代ープール、初恋、カルピス

青春時代ー夏合宿、平凡パンチ、レモンスカッシュ

青年時代ー海、麻雀、コカコーラ

壮年時代ーキャンプ、星空、コーヒー

と各時代の定番をまとめてみました。青春時代夏合宿での血便、 足が諤諤でトイレでの苦闘が思い出されます。
壮年時代では子供が小さい頃、テントを車に積んでいろんなところで
キャンプをしました。キャンプって夕食を日中暑い時に汗をかきかき  作り始め、早い時間に食べてしまい、それからの時間がスゴーク永く      感じますよね。
そのゆったり、まったりした中で星空を見ながらのコーヒーが
最高の贅沢ですよね。
キャンプ場は佐渡の二つ亀キャンプ場がいいです。http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/9440/page041.html

さて枯れせん時代に入りどんな定番になるのか。

枯れせん時代ー日帰り温泉、マッサージ、焼酎

か?今年は集大成として各時代の定番をすべて網羅した欲張りな
夏休みを夢の中で過ごしたいと思っています。
久しぶりにキャンプ場でランプのひかりの下で、大好きな
小林秀雄先生の全集でhttp://www.shinchosha.co.jp/zenshu/kobayashi/ichiran.html読書三昧の充実した過ごし方をしてみるつもりです。

青森に帰ります

2008年07月15日 08時23分48秒 | 日記
お久しぶりです。Mr.Dです。
今年の夏は青森に帰ることにしました。青森に帰ったらいつもしていること。
①八戸でお寿司を食べる。
②田子の麺工場でラーメンを買ってきてスープを作り、いっきにラーメンを2杯食べる。
③三戸町のせんべい工場で南部せんべい(せんべいの耳=家族で不評)をお土産に買ってくる。
④八戸ショッピングセンターでねぶた漬け(みなさんに喜ばれます)をお土産に買ってくる。
⑤十和田湖に行き、乙女の像の前で記念写真を撮る。

私は田舎を捨てた男だが、なぜか年を重ねてくると田舎が少しだけ恋しくなる。
郷愁なのか。
昔は田舎が大嫌いだった、古くささ、干渉、知性のなさ(ゴメンナサイ、私の身勝手な感情です。)
しかし、今はそれが何故かなつかしく思えるようになってきた。
年をとるとは不思議なものだ。

夏休みの過ごし方(ひな)

2008年07月11日 14時01分55秒 | 日記
私の夏休みの過ごし方は・・。
ズバリ!!某ア-ティストの野外ライブに行きますっ
しかも明日です、明日

明日は、ピ-カンの太陽の下、お肌完全防御ではっちゃけて来ます
雨だったら・・カッパ着用でがんばります

では、ここで問題です
某ア-ティストとは、一体誰でしょう?

<ヒント>
★沖縄在住のア-ティストです。
★5人組です。
★名前に「色」が入ってます。
★めっちゃカッコイイです(笑)

正解の方には、一緒にライブに参加できる権が進呈されるかも・・?(笑)






瀬長島の謎

2008年07月10日 20時43分24秒 | 日記
 買出しついでに寄れる近さなんで、休みの日にはいつも、立ち寄ってる「瀬長島」と言う小さな島があるんだ!(橋が掛かってます)
 海岸で潮騒を聞きながら、まる一日、本を読んだり、居眠りしたり、 那覇空港滑走路の先端にある事もあり、旅客機の離着陸や、タイミングが合えば、尖閣諸島見回りの航空自衛隊のF4ファントムの離着陸も間近に見る事が出来る、Airfunには最高のスポットがあるんだ! 特にSunsetが最高に綺麗で、夕暮れは、地元ウチナーの、カップルや、家族連れの車で、海岸線は一杯になて、よくSunsetを見ながら、お弁当を広げている家族連れも見かけるんで、私のようなナイチャーは、やたら感動して、「これぞ癒しの楽園」なんて思ってしまうのだが、「癒し癒し」って騒いでいるのは、ナイチャーだけなんだろう。こちらでは、これがごく普通のライフスタイルなんだから!!
 が、しかしラジオで聞いた話しなんだけど、この島は、夜の10時過ぎになると豹変すると言われているんだ! それは、島全体が“揺れに揺れている”らしくしかも、よく耳を澄せば、“呻き声”のようなものが、そこいらで聞こえると言うのだ!! 地元ウチナーでもこの謎には、誰も立ち入る事ができないそうなんだ!!                    私はこの夏、この「瀬長島の謎」を解く為に、夜10時過ぎに一度行って確かめて見ようと思うのだが....... この次、G君もいかがかな?
 南の島の夏の夜は長く、そしてエキサイティングなのだ!!