>>>当駅通過>>>

ここは鉄道、野球、アニメなんかが好きなダメ人間の落書き帳。な~んも役に立つ情報はありません。

みんなの鉄道 #42「湘南新宿ライン」

2006-06-30 20:23:17 | 鉄道
フジテレビ739で放送のみんなの鉄道 #42「湘南新宿ライン」を観ました。湘南新宿ラインは高崎線ー東海道線直通と宇都宮線ー横須賀線直通の2系統あるんですが、今回は宇都宮線ー横須賀線直通の方でした。(4640E)
今回も前回の山手線同様に他路線との並走が楽しめます。特に大船から東海道線の特急「踊り子104号」(3024M)と並走になり185系の編成美を堪能できます。185系のモーター音うるさいのを再確認。でもそれがいい。だってそのうちあっという間に新型に置き換えられ、あの爆音が聞けなくなる日がくるでしょうし・・・
そのあとも蛇窪などの各分岐箇所も丁寧にとりあげられ満足。
大宮から先はさくさく進んで前面展望のみで終わるかと思いきや・・・
さすが、みんなの鉄道!小山車両センターでの交番検査の様子を紹介です。ATS動作試験とかパンタグラフの舟板の交換とか、エアコンのフィルター交換に至っては誰が観たいのだろうかと思いますが貴重な映像ですよ。
今シリーズから次回予告もついてみんなの鉄道快走してます。

みなさ~ん 今晩のタモリ倶楽部は鉄道ネタですよー!
「ドイツーアルゼンチン」で忘れていませんか

最後にJR東日本へ宇都宮線の1利用者としての要望を一つ。
ダイヤが乱れると湘南新宿ラインは各路線にまたがるので直通中止になるのはわかります。だけど全区間運休ではなくせめて大宮まで(宇都宮/高崎線内)区間運転してくれませんか。快速乗ろうと思って行ったら運休で次の普通が来るまで待たされ、遅い普通で行くのはつらいよ。


Mac OS X 10.4.7にアップデート

2006-06-29 01:11:30 | PC・Mac
Mac OS X 10.4.7がリリースされたので早速アップデートしました。Macを使い始めて初のOSアップデートでどんなもんかと思いましたがダウンロードからインストールそして再起動まで約20分であっけなく終了。
さて、何が変わったんでしょうか。

Windowsのアップデートと手順は変わらないですね。でも XPの高速アップデートは裏でデータ落として基本的に再起動しなくて済むのでそっちがやや便利かな。でも、昨日のは再起動必要だったな。

ということで、無事アップデート終了したのでこれから寝ます。
おやすみなさい。

スカパー!契約切り替え完了

2006-06-28 22:55:22 | その他
スカパー!の契約をイエローパックからえらべる15+J Sports1,2&Plusへ変更しました。基本的にはイエローパックの中でよく見るチャンネルに絞っただけです。普段観るチャンネルは、アニメ関係、野球、フジテレビ、ヒストリーチャンネル、 National Geographic、日経CNBCあたりです。

もうじきツール・ド・フランスが始まるのが楽しみです。3年前野球目当てでJ Sports契約してた時にたまたま観たらハマってしまった。個人的には山岳よりスプリンター勝負が好きです。そして、今年こそフェスティナの時計を当てるぞ!
7月はツールですよ。0時過ぎに終わるし(日本時間)。ワールドカップは放送時間が遅くなり観るのがきつくなってき・・・

メーデー!航空機事故の真実と真相 #6

2006-06-25 22:24:12 | その他

忙しくてレコーダーに溜まっているのをちょとだけ消化

今回は米海軍艦船がイランの民間機を誤射撃墜してしまうというもの。このシリーズは事故の再現映像のリアリティと臨場感がよくできてて魅入ってしまう。米軍が未確認機(イランの民間機)を撃墜してしまうまでの臨場感がいい。
原因は大雑把に言うと米軍側のヒューマンエラーで民間機に落ち度は全くなし。で、軍の査問委員会にかけられるが結局お咎めなしどころか表彰されるという全くもって米軍に都合のいい幕引きでした。どんな国や組織にもありますよね、こういうの。

まだ観てない回をちょっとづつ消化していこう。

スカパー!はスポーツ、アニメ、ドキュメンタリー目当てで契約しているのですが、月3500円程度掛かるのが痛い。しかし、見たい番組があるからスカパー!のない生活には戻れない。で、いまのイエローパック(ヒストリーとナショジオ目当て)を契約しているのをスカパー!えらべる15にしようか迷ってます。が、なかなか15chに絞りきれない。7月1日からツール・ド・フランスが始まるのでそれまでに「えらべる15+J sports」にしなければ。


道のりは遠く

2006-06-23 06:18:10 | 野球
楽天の岩隈投手が2軍戦に登板したそうです。(記事はこちら
サイドスローで投球ということで復活への道のりは長そうです。ロッテの黒木投手も長い時間がかかったので怪我からの復活は難しいんだなぁ。
パ・リーグファン(私はホークスファンですが)の一人としては、一日も早く以前のような投球を観たいです。

でもワールドカップが始まってからは野球はさっぱり観てないんだよなぁ。
で、ワールドカップの日本対ブラジルを途中から観戦しました。ベストメンバーでないブラジルに1-4で負けるとは王国とのレベルの差を改めて痛感させられましたね。一番の課題は得点能力の低さだけどもうそんなレベルじゃいよ。さて次期日本代表監督は誰になるんだろうか。

点を取れるFWがいる ~カルチョビット~

2006-06-21 23:35:05 | その他
今巷では日本代表の得点能力のなさが話題となってますが、うちのチームは大丈夫です。といっても、GBAのゲーム「カルチョビット」でのお話です。

現在N2リーグの2年目19節終了したところで首位を走ってます。
うちは3-5-2のシステムでFWは、ちゃばたけ、ますやま、きぬがさをローテーションしながら起用してます。何故ローテーションするかというと、N2リーグは5連戦が何回もありずっと出場させてると怪我をしてしまうんです。現在MF二人怪我で戦線離脱中。
しかし、ローテーションでコンビが固定しないせいか点は取るものの以前より決定力が落ちているのを感じます。かといって使い続けると怪我するし。と、やりくりしているうちに選手パラメータが全員平均Cで1つか2つBと能力が平均化してしまった。この先N1に上がっても戦っていけるのかちょっと心配です。

最後に、首位なのに監督支持率44%ってなんだよ。
サーポーター、お前ら俺の監督能力をわかってないぞ!

大魔法峠BIGLOBEで配信中

2006-06-20 23:43:10 | アニメ

BIGLOBEで「大魔法峠」(第3,4話)が期間限定で配信中ということで、早速視聴しました。

OPの日本の大事なところが燃えているシーンに佐藤利奈さんが明るく「リリカル トカレフ キルゼムオ~ル~(Kill them all)」と歌う歌声と歌詞そして燃えてる画面のギャップがおもしろい。
また、パヤたん(CV:斎藤千和/中田譲治)の声の切り替えがここで変わると判っているのに笑ってしまった。
今回は前回より田中ぷにえの見せる表と裏のギャップが大きく楽しい。

さて、今回最初のシーンで国鉄子が「鉄道ジャーナル(公式へリンクしようと思いましたが後で揉めたくないのでWikipediaの該当項目へリンクしました)読んでる。実在の雑誌の名前を出してしまって大丈夫なんでしょうか。「鉄道ジャーナル」といえば私は列車追跡の記事が好きでよく購読しています。
でアニメを一時停止してみると表紙の見出しには
○「新幹線に夢を乗せた男たち『島秀雄の生き方』」←島安次郎や十河信二も取り上げられてるのか気になる
○裏表紙には「シベ超体験ツアー」の文字が見える←コサキンネタからなのか?

と本筋から離れた子ネタが気になってしまった。
興味が湧いた方はネットラジオも面白いのでぜひ聴いてみよう。


みんなの鉄道 #41「山手線」

2006-06-17 01:52:15 | 鉄道
フジテレビ739で「みんなの鉄道」の新シリーズが始まった。
新シリーズ1回目は山手線。もうとっくの昔に取り上げられても良さそうなものですが第4シリーズになってようやく登場。日本で唯一の本格派鉄道番組を謳うこの番組、今まで鉄道ファンが気になる廃線になりそうな路線攻めでしたから。(日立電鉄、北海道ちほく鉄道、くりはら田園鉄道など)

ふだんこの番組では車両検査や保線作業を取り上げることが多い(中小会社だと職人芸的な手作業が観られてそれはマニアック)のですが、今回の内容は山手線の前面、側面展望映像がメインで車両検査の様子とかはなし。N'EXや京浜東北線との並走で側面展望画面がめずらしく役に立ってたと思います。(うちはテレビが小さいので分割画面はあまり好ましく思ってない)

今回の見所は、車庫から大崎への出庫の展望と昨日閉館になった交通博物館の紹介でしょう。旧万世橋駅の遺構も取り上げられてます。私も含め予約取れなかった方おそらく観られるラストチャンスだと思うので必見です。

今シリーズの放送予定を見て一番気になる路線は岩泉線です。1日3往復しかないので乗りに行くのが難しく、まだ乗ったことがありません。
まったりとしながら観てその路線に行った気になる、行きたくなる番組です。

テレビ東京にトルシエが出演

2006-06-14 20:02:42 | その他
昨日のワールドカップ中継に前日本代表監督のトルシエが出ていたことを今日会社で聞いた。NHKの韓国ートーゴ戦はたまったアニメの録画を観つつちょこちょこ観てたがその後眠ったので観てなかった。
トルシエがなんと言っていたか気になるぞ! ということで、20時からNHKとテレビ東京でデイリーダイジェストが放送されるので今日はテレビ東京をとることにした。

そんなことを書いているうちに始まった。
ハイ、前園さんのいう通りです。

2本指トラックパッドスクロールどう使ってますか

2006-06-13 23:12:10 | PC・Mac
MacBookを使い始めて2週間。それまで全くMacを触ったこともなかった私ですが、もうすっかりMacに馴染んです。
で、MacBookには2本指トラックパッドスクロール機能があり普段は中指と人差し指の2本を使ってます。文章を打つ時(今)ふと思ったのは、両手がホームポジションの時左右のそれぞれの親指を使ってスクロールすればいいんじゃないかと。
今試してみました。上下方向はまずまず、左右方向はちょっとまごつきました。でも慣れれば結構いけるかも。
みなさんは、どの指で2本指トラクパッドスクロールしてますか