>>>当駅通過>>>

ここは鉄道、野球、アニメなんかが好きなダメ人間の落書き帳。な~んも役に立つ情報はありません。

E233系に乗りました

2006-12-30 23:10:58 | 鉄道
E233系に乗りました(12:27立川発の東京行き)。
ホームから見るとあっ新型車だなとオーラを発しているのですが、車内に入るとドア上の液晶画面があるのを除けば最近のJR東日本の車両と雰囲気は同じだなと思いました。でもE231系と比べると低速域での耳につく高周波音がなく走行音は静か、座席のクッションも気持ち柔らかく、地道な改良がされているようです。埼京線とかにも入れてほしいなぁ。

E233系にはお茶の水まで乗りその後は秋葉原で君のぞらじおの公開録音(age expo2006)を観に行きました。こっちは人の多さに驚きました。ageの集客力恐るべし。あゆまゆ劇場のEDの原画だけで500円の元は取れた気がしました。
公録では大喜利が無かったのが残念でした。まぁ遠くからの立ち見でしたが水橋かおりさんを生で観ることができて良かったです。それにしても水橋さん絵がうますぎです。

振替輸送でラッキー

2006-12-29 22:31:38 | 鉄道
今日実家へ帰省する途中、JR宇都宮線が遅れていた(放送ではしばらく上りが来ないと言っていた)ので宇都宮から大宮まで新幹線で振替輸送してもらった。乗車券だけで新幹線に乗れ、しかも予定よりも早く着く事ができたのでラッキーでした。

年末年始の予定は未定

2006-12-28 23:34:26 | アニメ
仕事も今日で終わりいよいよ年末年始の休みに突入。
といっても仕事が忙しかったので正月パスで遠くへ行く気力がない。年末年始の予定は今のところ実家に帰ってゴロゴロと免許の更新くらいかな。
と、思っていたところage EXPO 2006の「君のぞらじお」公開録音(30日)に水橋かおりが出演するとの情報が!最近水橋かおりにハマってて(水橋目当てでげんしけんの9巻特装版買った)、まだ生水橋を観た事が無いので観に行くか行かないか迷ってます。この手のイベントがどのくらい混雑するのか全く判らないですが、中央快速線の新車E233系乗るついでくらいの気持ちでダメモトで行ってみようかなぁ。

マッタリとウィンターガーデン

2006-12-27 00:19:48 | アニメ
少々遅くなりましたがデ・ジ・キャラットのウィンターガーデンをマッタリと楽しみました。内容はでじこのちょっと切ない恋物語です。
でもデ・ジ・キャラットのキャラを使って恋愛話をする必要があるのか疑問です。逆にデ・ジ・キャラットということが内容に対してマイナスに作用している様な気がしました。
とは言っても私は、久しぶりに桜井弘明監督の恋愛を扱った作品が観れて嬉しかった。また、桜井監督による少女漫画もの(軽い恋愛もの)の長編アニメ作品が観たいなぁ。

PASMO(パスモ)とSuicaの相互利用サービスに期待

2006-12-22 00:10:05 | 鉄道
仕事で結局東武5050系のイベントには行けませんでした。

来年3月18日(日)から首都圏の私鉄各社がICカード乗車券サービスPASMO(パスモ)を開始し、同時にJR東日本のSuicaとの相互利用が可能となります。
遂にICカード一枚(SuicaまたはPASMO)だけで首都圏の電車、バスの移動が済む様になります。ホントこの日がくる事を待っていたことか。パスネットカード、バス共通カードよ今までありがとうそしてさようなら。

とりあえず初日はSuicaで私鉄を、PASUMOを買ってJRに乗り降りするのは確定ですね。

しかし、このサービスのスケールメリットを考えると凄まじいものがありますね。電子マネーの規格争いで鉄道系カードが優位に立つのではないでしょうか(少なくても首都圏は鉄板でしょう)。といっても全国展開を考えると地方(車社会の地域)へのアプローチが弱い。公共交通機関以外の会社(例えばガソリンスタンドチェーン、カーショップ等)との提携していかないと難しいのではないでしょうか。
まずはこの新サービスがトラブル無く立ち上がり、関西のICOCA等の鉄道系ICカード全てが相互利用可能になる日が来る事を期待しています。



さよなら東武5050系

2006-12-11 21:34:12 | 鉄道
東武5050系が年内に引退するということで16日(土)に「さよなら5050系臨時電車」が新栃木ー東武日光間で運転されます。いよいよ東武線から吊り掛け電車が消滅します。今年3月のダイヤ改正で太田・館林地区から淘汰された時は、もう2年くらいは残ると思っていました。しかし、それから1年もしないうちに完全消滅とは……。数年前まで当たり前に走っていて早く無くならないものかと思っていましたが、いざ全廃が決まると寂しいものです。もう2度と吊り掛け独特の走行音が聴けなくなるんですね。
ということで、16日は仕事が無ければ5050系の勇姿を観に駆けつけたいと思ってます。

いよいよ次は私鉄の103系こと8000系の淘汰が始まると思うのですが、全廃まで一体何年かかるのだろうか?

予想外

2006-12-06 00:54:00 | 野球
横浜の多村とソフトバンクの寺原の交換トレードのニュースに驚きました。ホークスからベイスターズの移籍と言えば若田部投手を思い出します。寺原と若田部共に大物ルーキーとしてホークスに入団し大きな期待をされましたが、期待ほどの活躍ができなかった点で似ている様な気がします。貢献度は若田部の方が上だと思いますが……。
なにはともあれ多村、寺原両選手の新天地での活躍に期待します。
つうかズレータとの交渉はどうなるんだろうか。

BINGO!

2006-12-03 21:40:51 | その他
先日、宴会のビンゴゲームでデジカメをGetしました。
最近ついてなかったのですが遂に運気が上向きになって来た模様です。こりゃ年末ジャンボで3億円当たるかも……

最近くじびきアンバランスを観ているのですが、これはその効能でしょうか?
「くじびきアンバランス」の方が「げんしけん」より丁寧に作られていて面白い。

ちょっと楽しみ NOIR(ノアール)

2006-12-01 23:31:54 | アニメ
今夜からキッズステーションでNOIR(ノアール)の放送が始まります。
オンエア当時に観たきりなので楽しみです。当時、桑島法子目当てで見始めたのですが、途中から梶浦由記のBGM目当てになってました。特にcanta per mesalva nosの2曲は毎回流れるのが待ち遠しかったものです。この作品がきっかけで梶浦由記ファンになり、音楽(BGM)目当て(切っ掛け)でアニメを観る事もするようになりました(.hack//SIGNや舞ーHiMEなどなど)。

今回初めてNOIRを観る方へ
BGM の中毒性が高いのでサントラCDは買っといた方がいいですよ