goo blog サービス終了のお知らせ 

聖イトオテルミー学院グループ 曲梶支部 ブログ

創見者 伊藤金逸医学博士の教えをもとに、温熱刺激療法イトオテルミーの温もりと実(まこと)の健康生活の普及に努力します。

「資格者講習会」日程決定、講師 大森先生

2018年10月09日 | イトオテルミー

聖イトオテルミー学院 特任講師

大森 三山子先生に再び実技・講義

 今年度中に(31年3月まで)「資格者講習会」を開くことが、支部役員会で決定されました。

 概要が決まっていますので、お知らせします。

 講師にはイトオテルミー親友会会報「ザ・テルミー」で「テルミーでプラスα」に執筆されている大森三山子先生に来ていただくことになりました。大森先生は、平成23年「資格者講習会」に講師として来ていただいています。その時のテーマは、「悪性腫瘍(がん)の治療とイトオテルミー」でした。また、平成26年の「特別会員講習会」でも来ていただきました。そのテーマは、「認知症・うつ病とイトオテルミー」でした。今回のテーマは、下記の通り決まりました。基本実技等含めた術後のテルミーのかけかたを指導をしていただけるものと期待しています。

  日 時 平成31年3月20日(水) 午前10時より12時半まで

 場 所 聖イトオテルミー学院グループ

     曲梶 サチエ支部

     (大阪府池田市井口堂1-10-20-108)

 講 師 聖イトオテルミー学院 特任講師

      大森 三山子 先生 

 テーマ  手術後の機能回復のためのイトオテルミー

 参加費  2000円

 電 話  072-763-5627

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「テルミーの真髄」、派遣講師講習会 無事終了!

2018年06月13日 | イトオテルミー


「テルミーの真髄」講師 増永祥先生

 講義中の 増永 祥 先生

熱エネルギーがあって、生きていく

 6月10日、「聖イトオテルミー学院グループ 曲梶サチエ支部」の派遣講師講習会が無事終了しました。当日は、梅雨に入り雨が心配されましたが、支部長及び支部の実行委員の皆様の祈りが通じました。昼過ぎまで雨は降りませんでした。会場は、池田市立文化会館(2階) コンベンションルームルームでした。コンベンションルームは、広い会場なので、テルミー会員の皆様にたくさん来ていただけるか心配でした。

 イトオテルミーの冷温器は、不良導体の皮膚を良導体に変えて、熱を注入する!

 皮膚は熱の不良導体ですが、冷温器が、皮膚を圧迫し一時的に血流を止めることにより、皮膚を良導体化することで、体内に熱が浸透していきます。とても気持のいい熱が体に浸透していきます。

「テルミーの真髄」、テルミーの熱エネルギーは、命の根源

 人間の熱、体温は、命です。テルミーは、身体に命の熱エネルギーを与えます。そのテルミー熱エネルギーで血液、リンパの流れがよくなることで、四つの効果があることを教えていただきました。

 ①免疫力の増加

  テルミーをすることにより白血球、リンパが増加する。(免疫細胞の増加) ガンの患者さんは、抗がん剤で白血球、リンパ球が減少しますが、テルミーをかけることで白血球、リンパ球が増えます。免疫力が上がり、元気になる。

 ②自律神経を整える

 ③ホルモン系を整える

  ②、③は、現代のストレス社会において乱れていますが、テルミーをすることでよい方向に向かいます。

 ④炎症によく効く

  腹痛、やけど、虫刺され、打撲、骨折等によく効く。炎症は、腫れ、発赤、痛み、発熱、機能不全になりますが、テルミーの熱で痛みがとれます。

実技指導、気持ちいい

 

   講義のあと、ベッドでモデルさんを通して、実技指導をしていただきました。(上の写真です。)

 テルミー線に火をつけないでのテルミー指導でしたが、モデルさんは「とても気持がよくて、寝そうになりました。」と感想を述べていました。

 派遣講師講習会終了後、池田市内の料理屋で懇親会をしました。和やかな会食になりました。

 

  派遣講師講習会の剰余金は、マスタープランに寄付させていただきました。

   たくさんの方に来ていただき有難うございました。あらためてお礼申し上げます。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「テルミーの真髄」、派遣講師講習会 学院講師 増永 祥先生

2018年05月17日 | イトオテルミー

曲梶支部の派遣講師講習会、是非ご参加を!

 今年度の派遣講師講習会は、あとひと月余りになりました。今回は、増永祥先生を講師にお迎えしています。

 増永先生は、母親でありテルミーの普及に貢献された増永光子先生の薫陶をうけられました。光子先生は、伊藤金逸博士から直接指導を賜っておらえました。また、金逸博士の教えを「イトオテルミー 原著」の講読会という形でも伝えてこられました。祥先生も両先生の教えにもとづき、「テルミー真髄」を伝えて頂けるものと期待しています。

(ブログで増永光子先生を紹介したのは、光子先生は、曲梶サチエ支部の実質の親支部長である故伊知地幸子先生の親です。つまり、光子先生から見れば曲梶支部は孫の系列にあたります。)

※派遣講師講習会

 日 時  平成30年6月10日(日)

      午前10時より12時半まで

 場 所  池田市立 文化会館 2階 

      コンベンションルーム

 講 師  増永 祥先生

 テーマ  「テルミーの真髄」

 参加費   2000円

 連絡先  〒563-0023

       大阪府池田市井口堂1-7-20-108

      電話番号 072-763-5627

      聖イトオテルミー学院グループ 曲梶サチエ支部

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日(水)、支部総会開催

2017年04月21日 | イトオテルミー

聖イトオテルミー学院グループ 曲梶サチエ支部 総会

 支部では、支部規約にもとずき支部総会を開催します。本年度は役員会で討議してきたように「テルミー会員を増やすにはには、初心者講習者を増やすには」という目標の設定がされる予定です。

支部総会議案

① 平成29年度 活動報告

② 平成29年度 収支決算報告書

③ 平成30年度 支部活動案

④ 平成30年度 予算案

⑤ 次期役員人事案

 日 時   平成30年5月16日(水)

 場 所   曲梶サチエ支部

 時 間   午前10時より

★懇親会 総会終了後、支部にて懇親会を開催します。

★無事支部総会は、終了しました。懇親会は、支部にてサンドウィッチ、ケーキの軽食茶話会方式で指導師の親睦をはかりました。(5月16日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「特別会員講習会」 講師 菅井 孝子先生

2016年09月25日 | イトオテルミー

平成28年度 「特別会員講習会」

 本年度は、6月に「派遣講師講習会」を開催しました。今回は、「特別会員講習会」を聖イトオテルミー学院 特任講師 菅井先生をお迎えして、下記のとおり開催します。支部では先生の講習は、2回目です。

 講 師 聖イトオテルミー学院 特任講師

      菅井 孝子 先生

 日 時 平成28年11月16日(水)

      午前10時より午後12時半まで

 場 所  曲梶支部

「テーマ」 各自の療術課題を先生に質問して教えていただく

 参加費  3000円

※講習会終了後、「ふぐ好」で懇親会を行います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする