すべてのみちはここに

もう追いかけないよ 
宝物は 
いつもここにある

役割ってことで

2016-11-08 | 日記
先月のイベント出店でのこと

隣のブースの若いご夫婦は
もうすぐ都会からこちらに移住して田舎暮らしを始める予定だそう



奥さんが私の商品を指して

「これ(麹を使った発酵食品関連)は 誰が作ったんですか?」
「私です」

「これ(薬草エキス)は?」
「私です」

「これ(梅干&梅エキス)は?」
「私です」

「これ(陶器)は?」
(旦那さんと声をそろえて)「私です!」


奥サン「・・・・どれが本業、、?なんですか?」

私「どれ、、だろうね~?」

旦那サン「だからぁ、これなんだよ!」(と言って私のブース全体を包むような仕草)

そうそう~! 一同 笑
ちなみにねー、薬草関連は私の中でブーム過ぎたから、もう作らなーい ( ´∀`)



あとで実行委員の友人にその話をしたら

「おー、それはよかったー
敢えてそこ、隣に配置したんだよね」 

(こんな自由でも楽しくやってるから(移住生活)大丈夫だよーってことらしい (^皿^) 要するに)




以前、陶芸の個展をやったときに
小6の時の担任の先生が来てくれて
いろいろ話したんだけど

先生曰く

「あんーたは、ひどかった。
図工(の内容)が絵のときは
次の授業にはたいがい席におらんやったもんね。
時間が来ても休み時間まで描くのを止めんで、
次の授業が始まろうが、必ず筆を一本一本、丁寧~に洗いよった。
(他にもひどかった思い出をいろいろ話して)

でもね、それでよかったとよ。

教師って、どーーーしても、みんなをまとめようと、揃えようと、してしまう。つい、ね。そうしてしまう。
それで真面目な子は、言うことをきいてぴしーっとなってしまう。

そこであんたみたいなのがおったら
あぁ、あれでもいいんだって、思うてくれたかなーってね」



そんなにひどかったのか (´Д`;)
でも
そんな先生でよかった。


凸も凹も
役割ってことで (*´∀`*)


こんなんでも
大丈夫
ですよ~~~~( 」´0`)」