すべてのみちはここに

もう追いかけないよ 
宝物は 
いつもここにある

久しぶりの野菜

2015-07-25 | 
ブログ イメチェンしました。
梅雨だし。

もうすぐ梅雨はあけるのでしょうか。
よく降りました。

犬たちとの散歩コースは
最後に裏の川を渡って帰ってくるのですが
きのうとおとといは増水して渡れず。
毎日 川を見てると
水の変化がよくわかります。



今朝はやっと渡れたね。

DSC_2269.jpg




家からすぐ側の、道路脇の畑(通称ミチワキ)は

5月

DSC_1962.jpg

韓国から来たウーファーのチェオ君が
はじめの畝立てを手伝ってくれて



刈った草を外からも入れて



黒マルチを貼って
トウモロコシの他
キュウリ、トマト、などなど
家庭菜園規模で
少しづつ植えました。




先日の強風でトウモロコシがまた
いくらか折れたり(ToT)もしましたが

きゅうりがやっとでき始めました(*´∀`*)



あと初トマトも♪





4月に引っ越してから
たぶん6年ぶりくらいにスーパーで
野菜を買っていましたが
やはりあまり手が伸びず
野菜不足だったので
嬉しい!!!

今日は久しぶりに
野菜自給率100%の夕食でした。



やっぱりおいしいよーーー(T_T)

バジルペーストのパスタとポテトサラダ
キュウリ、トマト、バジルはミチワキの畑。
じゃがいもとニンニクは鹿島の畑から。
トマトが子供の頃食べたトマトの味がした。
じゃがいもやばい。ホクホク!

田んぼゴシゴシ

2015-07-21 | 
毎日 霧と小雨の草ノ尾です。

昨日は地区の草払いでした。
ヤゴタと同じく限界集落
高齢化と過疎化
私の母と同じ歳くらいのおばあさんも
草払機もって出動(お元気!)
皆、汗だくで
そして時々ゲリラ豪雨に降られながら

やってもやっても終わんねーすね!
草ノ尾広いすね!




午後2時をまわり
けっこうヘロヘロになった頃
ようやく、終了~!の声に内心 ホッ~!

終わったら公民館でサナボリでした。
たらふく食べて飲みました。




今日は田んぼの除草など。
デッキブラシでゴシゴシしたらどうかなと
試してみたら
とれた草がくっついて、
すぐに目詰まりして
表面を撫でてるだけになってしまうので
ブラシの毛をハサミで切って
隙間をあけてみました。



硬いナイロンで切りにくかったですけど
これだけで
おー、使いやすい!

目詰まり解消、
草がまだ小さいので
これで簡単に取れます。


↓とれた草が浮いてきます。


とはいえ広い田んぼ
見渡すと気が遠くなるので
見ない見ない。
ブラシの届く範囲だけ見ます。

アルミの柄で軽いので
おもしろくて
ずーっとゴシゴシ・・ザブザブ・・

でもあとでこたえました。。
力配分 考えて
ゴシゴシは一日2時間以内にとどめよう。

草ノ尾日記

2015-07-18 | 日記
台風の影響で
昨日は一日中、大風とミスト状の雨でした。

今日は晴れ!
朝一番に川へ
田んぼの水口点検に。




その前に



大風で
裏の桜がボッキリ折れて
道を塞いでたので
鋸で切ってどかして

川へ。
天気が荒れた後は
川からの水の取り入れ口が
流れてきた草や葉っぱで詰まる
ということを覚えました。

今日もどっさり詰まってたので
取り除き
無事に水路が開通。




田植えから二週間ちょっと。
小さな草がチラホラ見えてきた
そろそろ草取りしないとな。
毎朝 眺めるのが たのしみです。




家の入口、道路脇の
小さな畑の
トウモロコシ

倒れないようにと
支柱を立ててみたら
ちょっとの風にはよかったのだけど
数日前の強風で
紐を結んだせいでボキッと折れ



今回は大風の前に あわてて全部の結び目を解きました。
何本か倒れましたが
根は生き残ってたので
大丈夫そうです。

いろいろ見聞きしてみると
他所のはもっと密植してあったり
もすこし深く植えてあったり
土を寄せてあったり
なるほど。

そして今日
穂が出てました。



けど、丈はまだ低いし
ちゃんと実るのかな~??





前に住まれてた方が植木が好きな方だったため
様々な花が
いつも途切れないという
ラッキーな環境なのですが
今は ムクゲの花が見頃です。
白、ピンク、紫 に八重・・何十本も。











植物だけど

2015-07-11 | あめつちfield
前回の日記の
散歩道に突然現れた、不思議な植物




友人が銀竜草だね!と教えてくれました。
それで調べてみたらおもしろいのです。


全身白くて菌類っぽくもあり
はじめ、植物なのか?!と迷ってしまいました。
それもそのはず
植物なのに「菌」に寄生して生きている!?


私が見たのは
銀竜草(ギンリョウソウ)と同じく
シャクジョウソウ科の
錫杖草(シャクジョウソウ)のようです。

銀竜草は一個だけつく花が
竜が頭をもたげているように見えます。
シャクジョウソウは
錫杖=僧が持つジャラジャラのついた杖
から来ているそうで
花が複数ついています。

腐葉土に生えているので
腐葉土から栄養をもらっていると
昔は思われていたそうだけど
どちらも腐生植物といって
まわりの樹木と共生関係にある特定のキノコ菌を
じぶんの根っこに呼び込んで
菌とドッキングして(菌根)
そこから栄養をもらっている

ふつうの植物は光合成をして
栄養を取り入れてるけど
腐生植物は葉緑素を持たず
光合成をしないで
そのキノコ菌からだけ栄養をもらっている。

最近(というかもともと)
あまり難しい文章を読めないので
あまり自信がありませんが
たぶんそういうことみたいです。

今朝は3日前より丈が伸びていました。
コマの背を超えてました。
40センチくらいもありそうです。



墓地の横だし
なんとも幽玄なかんじ。



種ができるらしいので
観察つづけます。



ちなみに
新入りコマちゃん



えっへん

草ノ尾の生活にも慣れて
元気です。





じゃがいも後記・・

今年のじゃがは病気もワレも少ないぞ、ヤターとおもったら
後で洗いましたらば
お肌がプツプツのが多かったです。。
まだまだ伸びしろはありますってことで!

じゃがいも収穫

2015-07-08 | 日記
今 シンガポールから若者が二人、ウーフに来ています。
田植えの補植、庭木の剪定、黒米の選別などやってもらって
とても助かります。
外仕事はまったくの未経験ですが
丁寧に教えたら
丁寧にやってくれます。


最近は朝日が早いので早朝散歩。
犬も私もうれしい。

雨の次の日、散歩道に
突如として現れた
光る一族



よくみると
エビネ蘭みたいな花?がついてます。



葉はありません。
光るような透きとおるような白です。

そのあとには
黄色い方にも会いました。








さあ
そして今日は久しぶりに
鹿島の畑へ。

じゃがいも掘り!



だけど今年は掘らずにとれた!
いつもはスコップで掘ってたのに
引っ張るだけでズボーっと抜けました。
マルチの下は白い菌糸がいっぱい。
だいぶ土がやわらかくなってきました。



ここは前もじゃがいもでした。
連作です。
やや小さめですが
病気や割れが少なかったです。

役目が終わった種芋が
いつもは臭~い匂いだったのに
臭くない。
嗅いでみたらアルコールの匂い。
発酵してたということかな。

だけどデジマは
ところどころ、水はけの悪いところでは
新ジャガが溶けていました。
それは臭かった。

赤いジャガは強いようです。
きれいなデジマにお目にかかりたいな。