蒼穹

SOU建築設計室の徒然なるブログ

部分模型たち

2019年09月27日 19時02分00秒 | 保育園
全体の模型が多いですが、
時には部分でも模型を作ります。






人が倒れてます!





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手書き図面

2019年09月26日 19時44分21秒 | 住宅
このくらいのラフな図面なら
実はCADで書くより速いです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育事業の現状と将来性 NO7

2019年09月24日 10時00分00秒 | 保育園
少子化が叫ばれているなか、保育事業の将来性に不安を感じている方もいらっしゃることでしょう。
 
しかし、必ずしも保育事業が先細りしているとは言えません。むしろ保育園へのニーズは高まりを見せています。
保育事業に関わる現状について知り、保育園に求められていることをしっかりと理解することが大切です。
 
 
少子化なのに保育園は足りていない
保育事業には、課題があります。それは、少子化の傾向が強まっていること、そしてなおかつ保育園が足りていないということです。
 
1971~1974年の第2次ベビーブームを境に、日本における出生率は下降し続けています。
2018年に厚生労働所が発表したデータによると、一人の女性が生涯で産む子どもの数を示した合計特殊出生率は1.43と、2年連続で低下しています。
 
2005年の1.26と比較すると、やや持ち直しているようにも感じますが、それでも第2次ベビーブームの頃の2.14には及びません。
 
そして、単純に言えば、子どもの数が減少している状況であるにもかかわらず、数年前から社会問題となっているのが、待機児童問題です。
 
待機児童とは、認可保育園への入園を申し込んだのに、入所できずに順番待ちをしている児童のことです。
2017年に待機児童の定義が改められたこともあり、2018年には前年比で減少に転じたと厚生労働省から発表されているものの、
待機児童としてカウントされない、いわゆる「隠れ待機児童」が全国に7万人以上いると朝日新聞では分析しています。
 
少子化にもかかわらず保育所の数が足りていないのは、共働き世代が増加し、保育ニーズが高まっているためと考えらます。
また、規制緩和による「詰め込み保育」により、園が抱える子どもの数が増え保育士の負担が増えたこと、
労働待遇が改善されないことから、保育士の数が圧倒的に足りないことも新たな保育所を開設しにくい要因の一つとされています。
 
共働きの割合は増加し続けている
少子化問題と待機児童問題、この両方に大きく関わっているのが、共働き家庭の増加といわれています。
 
共働き世帯が専業主婦世帯を初めて上回ったのは、バブル経済が崩壊した1990年代初頭。それ以降は増加の一途をたどっています。
 
統計局が発表している「労働力調査」によれば、2016年には夫が雇用者である1890万世帯のうち、およそ61%の1150万世帯が共働きであったとされています。
 
特に特筆すべき点は、妻が35~44歳である共働き世帯の増加。2000年から約20%も増加して、371万世帯となっています。
厚生労働省の発表によれば、第一子を出産する女性の平均年齢が30歳となっていますので、小学校入学前の子どもがいる可能性が高いといえます。
 
実際、子どもがいる家庭での共働きの割合は、2016年には690万世帯となり、2000年と比較して約25%増加しています。
子持ちであっても共働きで家庭を支えるという意識が、もはや一般的になりつつあり、保育ニーズが高まりを見せるのも無理はないといえるでしょう。
 
女性の社会進出がますます増加していくことが見込まれていることから、保育所を利用したいと考える共働き世帯の数も、
今以上に増えていくのではないでしょうか。
 
保育事業に求められているもの
このような状況を踏まえたうえで、保育事業には何が求められているのでしょうか?
 
まずは、単純に保育施設の数が増えることです。少子化が進む日本で待機児童数が解消されていない以上、保育所を利用したい人は一定数いると考えられます。
また、今後保育所の利用を希望する人は、さらに増加していくことが見込まれます。
 
現在では、社会的にニーズに応えるため、認可保育園や認可外保育園以外にもさまざまな保育施設が開設され、
民間・個人での保育事業への参入も活発になっています。
 
また、保育事業は単なるビジネスではなく、大切な子どもを預かり、成長著しい保育期の教育に関わる責任の重い事業です。
そのため、保育事業者には責任感やモラル、保育に対する使命感などが求められることになります。
 
さらに、保育事業にはポリシーやコンセプトといった、軸となる考え方も重要になります。どんな保育サービスを提供し、どんな教育をしていくのか。
これらが明確にされていないと、保護者から預けたいと感じてもらえる保育園にはならないでしょう。
 
子どもの健やかな成長を支援すると同時に、安心して子どもを預けられる受け皿として保護者も支援していく。そんな保育園を運営することが大切なのです。
 
 
保育事業の現状は、少子化や待機児童問題、保育士の不足など問題が山積されています。しかし、
それでも子どもたちの健やかな成長を支える保育所を求める声は増え続けています。
地域社会に貢献できるビジネスでもある保育事業は、始める価値も広める価値も十分にあるといえるのではないでしょうか。
 

 

SOU建築の保育園特設サイトはこちら↓

 
清水義文 (株)SOU建築設計室
E-maily.s-soukyu-arc@tbr.t-com.ne.jp
品川区西五反田5-24-10K・オフイィス2階
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷ネタ 2件

2019年09月23日 19時07分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
買い物中に見つけた、ポップ
子どもたち、狂うのか?

ちなみに妖怪ウォッチの作者は、中学校のクラスメート





豚骨の袋入りインスタントラーメンは「うまかっちゃん」が有名なんですが、私はこちらの方が好きです。

ズバリ、『屋台ラーメン』
でも、こちらは東京では、めったに手に入りません。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水やりできる、意匠設計スタッフ急募

2019年09月19日 21時29分00秒 | 保育園
業務拡大のなか、
丁寧な設計を支えてくれる仲間を募集しています!
事務所はこんな感じです。
小さな事務所ですから、自由を大切にしています!






意匠設計のお仕事に加え、
ベランダが植栽なので、水やりも仕事です!これら苦にならない方、歓迎です。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段つきました。

2019年09月19日 15時57分00秒 | 保育園
電線の中をかいくぐり、鉄骨の階段がつきました。
工事中の登り降りが少し楽になるかも。








こちらは内部。ピンクの部屋にしたい訳ではありません。
これは断熱材です。
それにして、整理整頓がすごい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうにか、始業式迎えました。

2019年09月16日 10時00分00秒 | 保育園
2月期の始業式に、園舎間に合いました!

と、いうか、始業式の日程調整きただいたうえに、
それでも、外構間に合わず。

子どもたちは、表の園庭通らず、裏から登園。ごめんね。





でも、新園舎にワクワクのご様子。

木造で木の香りもします。

園内でも沢山笑顔見せてくれましたが、

その笑顔ご覧に入れたいとこですが
プライバシーが難しい、世の中ですので、トリミングしました!




笑顔全部トリミング。

というか、全員、向こう向いてるタイミングで写真撮るなんて無理!なんですよね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッキー好きさん、発見か?

2019年09月15日 13時00分00秒 | 保育園
3連休なのに…

でも、停電で苦労されてる方の事おもえば、仕事なんて有難い限りです。

と言うことで
打ち合わせに行く途中、ふと気づく。



はっ!
これって





もしかして、隠れミッキー!



TDLの年間パス持ってらっしゃるかも?


思い込みでしょうか?深読みすぎ?
そんなはずは無いはずです。







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月の模型

2019年09月13日 16時00分00秒 | 住宅

満月はちょっと大き過ぎますかね?

普通のデスクライトですから、大きさ調整出来ませんでした。

でも、逆光もなかなか面白くて、ちょっと満足です。


こちらは、、順光でセオリー通りの模型写真。少し露出過多ですが、落ち着いて、飽きのこない雰囲気は伝わるかも。

白模型でも、ライティングでだいぶ印象が異なります。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M幼稚園出来てきました。

2019年09月11日 10時25分00秒 | 保育園
木製の赤サッシ



1階も光が入って明るい空間です。


こちらは、2階。
腰壁には収納棚が、その向こうにガラスで外をみます。


アイランドの手洗い。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの年齢によって異なる必要設備の要件に注意 NO6

2019年09月09日 10時00分00秒 | 保育園

保育園は、子どもの年齢によって必要な設備が異なります。まだハイハイもできない乳児や、
できることがどんどん増えていく2歳以上の子ども、それぞれに適した設備が求められますので、
内容をしっかりと把握してより良い環境を整えていきましょう。



年齢区分によって必要な広さなどが異なる
保育園を開業する際は、定められた施設を備えておく必要があります。そして、年齢によって必要な設備やその広さが異なります。
そして対象になるのは、主に乳児室・ほふく室・保育室です。

乳児室・ほふく室を使用するのは0~1歳児で、園児1人あたり3.3平方(推奨5.0)メートル以上の広さを確保しなければなりません。

また、2歳以上児が使用する保育室は、園児1人あたり1.98平方メートル以上の広さが必要となります。

このように、園児の年齢による基準の違いがあります

保育園に必要な設備の種類と要件
認可保育園を開業するための基本的要件と設置基準では、保育園内に設置しなければならない設備について細かく規定されています。
保育園に必要となる設備の種類は、以下の通りです。


・乳児室/ほふく室(0~1歳児室)
・調乳室または調乳設備
・沐浴室または沐浴設備
・2歳未満児用便所
・医務室
・保育室(2歳以上児用)
・遊戯室
・屋外遊技場
・2歳以上児用便所
・調理室
・調理室前室
・食品保管庫
・下処理室
・食材の搬入口および検収場所
・事務室(職員室)
・休憩室(保育士・調理員)
・職員用便所
・収納スペース
・幼児用手洗い設備


【乳児室・ほふく室について】
乳児室、ほふく室は、まだほふく(ハイハイの前のほふく前進)しない乳児やほふくする乳児および1歳児のための部屋のことをいいます。
別々の部屋とすることも、同一の部屋を区画するのも可能です。
また、0~1歳児と2歳児以上は生活リズムが異なるため、2歳時以上の保育室とは別に確保する必要があります。

【調乳室または調乳設備】
乳児用設備として、調乳室や調乳設備の設置が必要となります。独立した部屋であることが望ましいですが、乳児室やほふく室内を区画することも可能です。

【沐浴室または沐浴設備】
沐浴とは、乳児の体を洗うことを言います。2歳未満児用便所や乳児室、ほふく室内を区画しても構いません。

【2歳未満児用便所】
2歳未満児が使用できる便器と手洗い設備が備わったトイレを設置する必要があります。
沐浴用設備と同じスペースに設置することも可能です。また、汚物処理設備を設けることが必要です。

【医務室】
子どもが静養できる機能と医薬品などを常備することが必要です。
カーテンなどで仕切ることができれば、事務室内に設置することもできます。

【保育室】
子どもたちの保育をするための部屋で、教室のようなものです。
その面積については、遊戯室の有効面積と合算してよいということになっています。

【遊戯室】
一斉保育や行事のために使用する部屋のことをいいます。
保育室とは別に設けるか、もしくは可動式の仕切りによって区画できるように整える必要があります。

【屋外遊技場】
いわゆる園庭のことを言います。ただし、場合によっては、保育園の近くにある公園や神社などの施設、保育園の屋上を屋上遊技場として使用することも可能です。


↑当社設計のMIWA田端保育園、屋上園庭を採用しています。

【2歳以上児用便所】
2歳以上児が使用できる便器と手洗い設備が備わったトイレを設置する必要があります。
便器の間に仕切りを設置することと、園児10人あたり1つの便器を設置することも定められています。

【調理室】
保育園の定員分給食を供給するための調理室の設置も必要です。保存食を―20℃以下で2週間以上保存できる設備と、シンクを複数設置することも定められています。

【調理室前室】
衛生管理の観点から、調理員が直接調理室に入室しないようにするための設備が調理室前室となります。
調理室の入り口にあたる部分への設置と、手洗い設備が必要となります。

【食品保管庫】
調理室前室と同様に衛生管理の観点から、原材料の汚染を直接調理室に入れないようにするための設備となります。
保育園で原材料を保管する場合に、設置が義務付けられています。

【下処理室】
こちらも原材料の汚染を調理室に持ち込まないための設備です。
原材料に対して下処理が必要な場合は設置が義務付けられていますが、シンクや流しなどの設備が整っている場合、屋外に設置しても構いません。

【食材の搬入口および検収場所】
給食の原材料を搬入する経路と、原材料の状態を検収するスペースも設置しなければなりません。
この場合、搬入や検収専用の出入り口の設置が求められます。

【事務室(職員室)】
帳簿の保管や職員が執務を行うための部屋のことです。

【休憩室(保育士・調理員)】
保育士や調理員など、保育園に勤務する人が休憩するためのスペースも必要です。
休憩人員が十分に休憩できる広さが必要となります。
また、場合によっては、兼用でも構いませんが、原則的に保育士と調理員の休憩場所を別で設置する必要があります。

【職員用便所】
保育園に勤務する職員のためのトイレを設置する必要があります。
保育士が使用するトイレは2歳以上児用との兼用も可能ですが、子ども用の便器とは別で大人用便器を設置する必要があります。

また、調理員用トイレは原則として別で用意する必要があります。

【収納スペース】
午睡用(昼寝用)の布団や遊具、備品などを収納するスペースを確保する必要があります。
収納家具の使用は保育室などの有効面積が減少してしまうため、専用の収納場所を設置しなければなりません。

【幼児用手洗い設備】
衛生管理の観点から、原則として室内に幼児用の手洗い設備を設置することが定められています。


上記に保育園に必要な設備などをご紹介しました。
保育園の設置基準は、園児の年齢や人数によっても異なりますので、
事前に確認し、建築士など専門家と一緒に計画を進めて行くようにしましょう。

 

SOU建築の保育園特設サイトはこちら↓

 
清水義文 (株)SOU建築設計室
E-maily.s-soukyu-arc@tbr.t-com.ne.jp
品川区西五反田5-24-10K・オフイィス2階



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸素 と 募集ポスター (本日の現場)

2019年09月05日 17時51分00秒 | 保育園
本日は現場の日

まずは、地下ピットで作業中の職人さんに酸素を送る様子。
安全対策大事です。


次は、サッシが取り付き雰囲気が出てきました。
RC壁式構造でこの開放感!苦労してます。




そして、地味な感じですが、シャッターもついてます、



仕上げ区分が、皆さんの休憩スペースに掲示。模型写真も役立ってます。



道路に面した仮囲いには、いよいよ募集ポスターが!
情報公開です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ青い、もう秋だな〜

2019年09月04日 18時16分00秒 | まち歩き
本日は現場確認

どんぐりを拾う。

まだ青い!  

 でも、もう秋なんだな、9月だし…



そして、お世話になってる会社を見かけました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園児も参加か?

2019年09月02日 12時00分00秒 | 保育園
てくてく歩いていたら、
幼稚園さんの前を通りかかる。

なるほど、なる程、こんな施主様(園児さん)参加の参考例を発見!

楽しそう!
今日、打ち合わせの学園様に紹介しよう。素敵な取り組みは、すぐ取り入れたい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする