goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

齋藤と行く「フレンチ⑭」 古河のフレンチレストランに誕生記念をかねて 「オリヴィエ」。ランチを楽しむ

2022-06-21 20:58:06 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

 

古河のフレンチレストランに誕生記念をかねて
            「オリヴィエ」。ランチを楽しむ。

 確か数年前にうかがったことのある古河の本格的フレンチレストラン。以前は開業したばかりの時に入ったような気がする。その際は、我々しか客がいなく。ランチではあるが、シェフや奥様と話をしながら食事をした記憶がある。その後足が遠のいていたが、今日は大阪に転勤した娘が帰ってきていた。少しはしゃれた店と思い、入ってみた。

 雰囲気は、そのまま維持している。連休であるが、店はすいていた。先客がいたが、ランチメニューのようであった。私どもも、そんなにがっつり食べる気持ちがないので、ランチメニューから選択してみた。料理一品にサラダがつくものが1500円程度からあるのがありがたい。

 私と妻は、アラカルトのランチ、妻が「魚(真鯛だと思った)」・私が「肉(ポーク)」としてみた。娘はデザートを食べたいようなのでもオードブルなども付く、ミニコース(主菜はチキン)2500円にしてみた。まずは、サラダ・オードブルが出された。サービスする客は、我々だけ。先客は食事は終わりつつあった。

 我々はシンプルなサラダ。やはり、レストランのしあがりは同じ野菜でもどこか違う。胃が整う。娘の物は、サーモンのサラダ。大好物な物が出されたので、ご満悦。おいしそうに食べていた。盛りつけも食用の花なども添えられて美しい。見た目でも楽しませてくれている。シェフのこだわりは健在のようだ。

 また、ここの特徴は、パンというよりも出されるバター。最近東京あたりのレストランでは、必要最低限の量しか出されないが、どんと大きなバターが提供される。パンも同様、優しく焼かれたパンが2種出される。当然追加もお願いできるが、おなかが満たされ我々はしなかった。以前は自家製し言っていたが、多分そのままであろう。

 妻の魚は、意外な物が出された。通常真鯛の料理だと、切り身であるが、小さめの魚を3枚おろし、それがソティーされていた。見た目には舌平目のような感じにも見える。オクラ・ブロッコリーなども添えられていた。ソースは、クリームソース。優しい味に仕上げられていた。

 私のは、大きめの肉のソティー。なかなか食べ応えのある物。トマトソースが十分にかけられていた。生クリームとバター、カボチャ・にんじん・オクラ・ブロッコリーなど彩りも良く添えられていた。柔らかく仕上げられている肉は食べやすく、最近はこういう物がありがたい。ソースとの相性もなかなか良かった。

 娘のは、手が込んでいた。鳥肉をソティーしたのをオーブンで仕上げたのであろう。バリバリに表面が仕上げられた物と成っていた。私と同様、彩り野菜も加えられていた。黄色と赤のパプリカもなかなかおいしそうに仕上げられていた。一口食べてみたが、丁度良い具合の焼き具合、内部はジューシー感が残っていた。リューもあった。

 デザートは、3種程度の盛り合わせ。アイスなども合ったようでうれしそうであった。当然、コーヒーも付く。きれいな物と成っていた。当然、「おいしい」と感想を漏らしていた。線路沿いではあるが、駅から歩けば5分程度かかる場所。大切にしてほしい店である。そういえば今日は私の誕生日であった。

 

 

古河のフレンチレストランに誕生記念をかねて「オリヴィエ」。ランチを楽しむ。_b0142232_06271172.jpg

 

古河のフレンチレストランに誕生記念をかねて「オリヴィエ」。ランチを楽しむ。_b0142232_06271634.jpg

 

古河のフレンチレストランに誕生記念をかねて「オリヴィエ」。ランチを楽しむ。_b0142232_06272119.jpg

 

古河のフレンチレストランに誕生記念をかねて「オリヴィエ」。ランチを楽しむ。_b0142232_06272843.jpg

 

古河のフレンチレストランに誕生記念をかねて「オリヴィエ」。ランチを楽しむ。_b0142232_06273464.jpg

 

古河のフレンチレストランに誕生記念をかねて「オリヴィエ」。ランチを楽しむ。_b0142232_06274010.jpg

 

古河のフレンチレストランに誕生記念をかねて「オリヴィエ」。ランチを楽しむ。_b0142232_06274641.jpg

齋藤と行く「フレンチ⑬」 今日は白金。ランチコース 食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円

齋藤と行く「フレンチ⑫」 今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ 3700(税金+サービスで約4400円) 

齋藤と行く「フレンチ⑪」 「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。

齋藤と行く「フレンチ⑩」 「リストランテ マンジャーレ 伊勢山店 」【プレミアムプラン4,480円】

齋藤と行く「フレンチ⑨」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。

齋藤と行く「フレンチ⑧」「レストラン・ルーク」、展望レストラン。 

齋藤と行く「フレンチ⑦」 「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」 

齋藤と行く「フレンチ⑥」 白金で「簡易イタリアンコース」  ラ ゴッチャ 東京

齋藤と行く「フレンチ⑥」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事

齋藤と行く「フレンチ⑤」 赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「フレンチ⑬」 今日は白金。ランチコース 食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円

2022-06-20 09:16:02 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

 

新しい散策を請け負う①、今日は白金。ランチコース 
        食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円

 落ち着いた食事をご案内する場合にお連れするレストランに「マーヴェラスパラディ白金」という物がある。ランチタイムだといろいろな要望に対応してくれ、丁寧な応対も可能である。場所は白金ではあるが、ビルの地下と言うこともあり、サービス等は吟味しているのかもしれない。数回利用しているが、外れはない。

 今日は、目黒方面を散策の後のランチ。雨の中の移動だったのでゆっくりしたいところ、奥の落ち着いた席を準備してくれていました。今日は、肉と魚が付くほほフルコースのランチ。加えて、シャンパン+希望の飲み物1種。当然デザート・お茶も付くコースを交渉して3000円で了解してもらった。ありがたい。今日は12人。丁度良い席が何か落ち着くも生み出す。

 きれいにセッティングされたテーブルは、おいしい物が出される予感がする。まずは、①オードブル。「香ばしく焼き上げたフレッシュフォアグラのポアレ」魚のフライになかなか大きなふぉわぐらがのっていた。味はソースが決めていたが、なかなかおいしい物。胃袋を落ち着かせてくれました。

 パンも提供された。軽い感じのパン。食べやすいものだった。②スープとともに提供されたので、つけて食べてもおいしい物。スープは、「季節野菜のポタージュスープ」。季節野菜はにんじんとなっていた。かき回すとにんじんの刻んだ物も入っているもの。なにかおもしろい。当然味わいも十分に出されていた。

 ③魚料理は、「瀬戸内産の鯛のポアレ 酸味のきいたソース」となっていたが層だったと思う。この店では良く出されるタイプ。パイ生地のような物で挟んだもの。魚の感じをあまり感じさせない料理であるが、食べると味が次第にでできていた。この組み合わせが魚のおいしさを引き出しているのかもしれない。

 ④肉料理は「牛ホホ肉の赤ワイン煮込み」。十分に煮込まれたもの。量も十分である。私には多少脂が強く感じたが、ソースで中和されていた。やはりコースでは、魚・肉を食べられると何か得した感じがする物。おなかも次第に満たされ始めました。ソースがおいしいのでパンにつけて仕上げてみた。

 肉は、「地鶏のソテー 粒マスタードのソース」との選択は可能。本日は鳥肉の方(私は食べていない)が正解だったかもしれない。食した方々は非常に満足しているようだった。優しい味付けで盛りつけもされていた。マスタードは好みでつけられるようになっていたのも良かったのかもしれない。

 おなかも満たされ、出された本日のデザートは、⑤3種の盛り合わせ。アイスクリームも含まれていた。果物のゼリー寄せのような物と、チーズケーキがさえられ、さっぱりするアイスクリームがきれいに盛りつけされていた。ここのコーヒーは一人一人違う器で提供される。これがなかなか楽しい器。おもしろかった。
 20160428

 

新しい散策を請け負う①、今日は白金。ランチコース          食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円_b0142232_05261839.jpg

 

新しい散策を請け負う①、今日は白金。ランチコース          食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円_b0142232_05262376.jpg

 

新しい散策を請け負う①、今日は白金。ランチコース          食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円_b0142232_05263003.jpg

 

新しい散策を請け負う①、今日は白金。ランチコース          食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円_b0142232_05263411.jpg

 

新しい散策を請け負う①、今日は白金。ランチコース          食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円_b0142232_05264076.jpg

 

新しい散策を請け負う①、今日は白金。ランチコース          食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円_b0142232_05264553.jpg

 

新しい散策を請け負う①、今日は白金。ランチコース          食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円_b0142232_05270197.jpg

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」①
「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策①」
第1回 4月28日(木)
目黒から高輪・白金,目黒・恵比寿までのたび
「目黒雅叙園と自然・恵比寿を楽しむ旅」
 神社の形式を学ぶ(目黒・氷川神社)
集合:目黒駅中央口改札前10時30分
解散:恵比寿駅15時
ランチコース
白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円
目黒駅-「目黒雅叙園」-氷川神社-「白金台散策」-国立自然教育園「散策」・東京都庭園美術館「見学」-目黒駅-恵比寿ガーデンプレイス(東京都写真美術館「見学」・サッポロビール麦酒記念館「見学・試飲」)-恵比寿駅
○主な建築
①目黒雅叙園 ②大島神社③氷川神社(神社形式)②東京都庭園美術館(アールデコ様式り建築)


白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円 ランチコース_b0142232_08181495.jpg

 

白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円 ランチコース_b0142232_08181918.jpg

 

白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円 ランチコース_b0142232_08182375.jpg

 

白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円 ランチコース_b0142232_08182961.jpg

 

白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円 ランチコース_b0142232_08183536.jpg

 

白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円 ランチコース_b0142232_08184158.jpg

 

白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円 ランチコース_b0142232_08184624.jpg

 

白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円 ランチコース_b0142232_08185029.jpg

 

白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円 ランチコース_b0142232_08185573.jpg

齋藤と行く「フレンチ⑫」 今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ 3700(税金+サービスで約4400円) 

齋藤と行く「フレンチ⑪」 「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。

齋藤と行く「フレンチ⑩」 「リストランテ マンジャーレ 伊勢山店 」【プレミアムプラン4,480円】

齋藤と行く「フレンチ⑨」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。

齋藤と行く「フレンチ⑧」「レストラン・ルーク」、展望レストラン。 

齋藤と行く「フレンチ⑦」 「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」 

齋藤と行く「フレンチ⑥」 白金で「簡易イタリアンコース」  ラ ゴッチャ 東京

齋藤と行く「フレンチ⑥」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事

齋藤と行く「フレンチ⑤」 赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「フレンチ⑫」 今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ 3700(税金+サービスで約4400円) 

2022-06-19 17:14:35 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

 

今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ.
           3700(税金+サービスで約4400円)

「スペシャルランチ」 3700円
●3種のアミューズ盛り合わせ
●スープ
●メイン料理
(季節の魚又は、肉料理よりチョイス)
●デザート
●コーヒー 

 老舗(読売カルチャー)も3回目。今日でひとサイクル(3回)が終了。今回は非常にオーソドックスな場所を選択、①玉ひで②天兼と行ったが、なかなかの物をいただく(用意)事ができた。今回は、誰もが知る「松本楼」。スペシャルランチをセレクトしてみた。通常この程度の価格だと、肉と魚の両方がつくものだが、ランチだからであろうか、選択となっていた。

 今回は19名。店としては前日までに食数を知りたかったが、不特定多数が集まる会。まとめておく訳にもいかない。集合が有楽町だったので、集合時点で、セレクトを確認。意外と「肉料理」に人気、15のオーダーが入った。魚は私も含めて4人だった。

 1階のレスシランも魅力であるが、平日でも列を作っている。我々のような団体には不向き。落ち着いて食べられる分多少奮発するのも一考である。当然、料理・サービスも上質の物が提供される。まずは着席し、落ち着く、入り口側であるが丁度良いスペースを準備しておいてくれた。

 各自、ドリンクメニューからアルコール類を選択。注文すれば、バターとパンが運ばれてきた。最初のメニューは、①3種のアミューズ盛り合わせ。海鮮の前菜のような物である。なかなかの量。のんびり食べることもできた。飲み物は、ビール・ワイン(赤・白)など様々、対応は時間がかかったが、のんびり仕始めれば、会話も弾んでくる。

 飲み物も800円程度、この手の店としては割安かもしれない。前菜を楽しんだ後は、②スープ。暖められたスープ皿に、テーブルでサービスされるスタイル。ポタージュらしいこくのある物。おいしく仕上げられていた。このあたりはさすが、老舗。楽しませてくれた。

 人数も多かったが、3名ほどのサービスで対応してくれた。サービス量をとられてもやむを得ないかもしれない。平日ではあるがなかなかの人気。ほぼ満席であるのが信じられない。いよいよメイン料理の登場、希望した料理がそれぞれに提供された。

 ③「肉」、定番のヒレ肉③「魚」はアイナメだったと思う。肉は、大きめのヒレステーキ、デミグラスソースがたっぷりかけられていた、ブロッコリー・きのこ・かぶが添えられていた。さすが上質な物を使用しているのであろう、「柔らかくおいしかった」という声が多く聞こえた。

 魚は、2きれほどがソティーされた物が出された。付け合わせは、ブロッコリー・キノコ・タケノコ・かぶが添えられていた。ソースは海老ベースなのであろう、海老のカシラもつけられていた。丁度良い具合のソースが、魚の味を引き出していた。私は非常においしく感じられた。

 品数は少なかったが、デザートがなかなかのもの④イチゴのムースのような物。量も多く。グラタンサイズ、一見するとグラタンと見違える物となっていた。見た目も非常にきれいな物。優しい味で甘みも抑えられていた。参加者は女性も多く。これは大人気。どうにか終了でき、コーヒーをいただきながら、歓談タイムとなった。紅茶の交換も可能のようだったが、皆さんコーヒーを楽しんでいた。

 

今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ.3700(税金+サービスで約4400円)_b0142232_05351453.jpg

 

今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ.3700(税金+サービスで約4400円)_b0142232_05351886.jpg

 

今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ.3700(税金+サービスで約4400円)_b0142232_05352332.jpg

 

今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ.3700(税金+サービスで約4400円)_b0142232_05352724.jpg

 

今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ.3700(税金+サービスで約4400円)_b0142232_05353209.jpg

 

今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ.3700(税金+サービスで約4400円)_b0142232_05353756.jpg

齋藤と行く「フレンチ⑪」 「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。

齋藤と行く「フレンチ⑩」 「リストランテ マンジャーレ 伊勢山店 」【プレミアムプラン4,480円】

齋藤と行く「フレンチ⑨」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。

齋藤と行く「フレンチ⑧」「レストラン・ルーク」、展望レストラン。 

齋藤と行く「フレンチ⑦」 「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」 

齋藤と行く「フレンチ⑥」 白金で「簡易イタリアンコース」  ラ ゴッチャ 東京

齋藤と行く「フレンチ⑥」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事

齋藤と行く「フレンチ⑤」 赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「フレンチ⑪」 「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。

2022-06-17 09:36:23 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

 

今日は、目黒から白金を経て麻布界隈を巡るたび。
       「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。

 

デザートは5種盛りにグレードアップ!お肉とお魚両方を堪能!1ドリンク付ランチコース 3000円
○スープ
○前菜
○お魚料理 
○お肉料理
○焼きたてパン 
○本日のデザート(5種盛りにグレードアップ!)
○コーヒー or 紅茶

 今日は目黒から広尾方面への散策。こういう場合、おしゃれなレストランで食事をしたいもの。以前数店舗利用したことがあるが、散策も今回で一区切り(3回単位)。なにか良いところを探してみた。以前パーティーで使用したことのある一軒家風のレストランがなかなか良い企画を出していた。

 「肉」「魚」の両方がつく、ほぼフルコースの料理が、3000円で可能。加えて、①ワンドリンクサービス②デザートは5種盛りとなっていた。目黒で庭園美術館をのんびり鑑賞した後、プラチナ通りを降りて、広尾を通る。たしか裏路地の記憶があったが、私が行ったのはだいぶ前、電話で確認しながらつけた。

 やはり、感じの良い雰囲気のレストラン。パーティーなども催しているので、なかなかの雰囲気。お連れしたメンバーも気に入っていた。だいぶここま歩いてきていたので、後はのんびりするだけ、ゆったりとしたスペースに落ち着く。白を基調とした内装。女性には向いていたようである。

 暖かいおしぼり等を差し出され、飲み物を確認される。まずは、①スープの提供。カボチャのスープ。裏濾しの具合も丁度良い。味も薄めで素材の味が出されていた。いずれの料理も薄味、素材を生かしていた。ムース状になっているものが内部に入っていて味も変化が加えられていた。おいしかった。

 ②焼きたてパンも今回の楽しみ、暖かい物が提供された。お変わりもできたが、皆さんおなかが満たされ希望する方はいなかった。バターではなく、オリーブオイルでの提供。ヨーロッパでは通常のタイプ。なれない方はどうもバターがほしかったようである。パンはなかなかおいしかった。

 ③前菜は野菜をベースに魚介類をアレンジしたようなものが置かれている。おいしい。季節の物か菊の花も添えられていた。白ワインを私は選んだが正解。丁度あうものだった。このあたりで、アルコールも多少回ってきたか皆さん饒舌になり始めた。それに併せて別なテーブルにおばさん集団、騒がしくなった。

 魚料理は④すずきの焼き物、野菜とソースでおもしろい仕上げとなっていた。残念なのは、非常に小さな切り身、おいしくソティーされていたが、なにか物足りなさを感じる物だった。ワインも丁度あき、次は肉料理。赤ワインに変えようとおもい、ドリンクリストを見れば、700円。ボトルは3200円なので、たまにはごちそうしようと思い、ボトルを注文した。

 ランチだからかもしれないが、飲み心地を伝えれば、同額で提供してくれた。ありがたい。次のメイン料理⑤肉料理は、牛肉(ヒレ)のステーキ。赤身を時間をかけて仕上げたのであろう、厚みのある物だった。柔らかくおいしいが、やはり大きさが小さい。正月に豪快なステーキを食べたメンバーはどう感じただろか、閣にはしていない。添え物の野菜との相性の良いソースがおいしさを生み出しいた。

 皆さんが楽しみにしていたデザートは、約束通りの⑥5種盛り。ケーキだけかと思えば、ジェラード・アイス・ババロアなどが組み込まれていた。何か一つの料理とも感じた。コーヒーは、お代わりを確認すれば、なし。残念であるがおいしい物だった。当然おなかも満たされました。

 

今日は、目黒から白金を経て麻布界隈を巡るたび。「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。_b0142232_03480619.jpg

 

今日は、目黒から白金を経て麻布界隈を巡るたび。「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。_b0142232_03481185.jpg

 

今日は、目黒から白金を経て麻布界隈を巡るたび。「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。_b0142232_03481655.jpg

 

今日は、目黒から白金を経て麻布界隈を巡るたび。「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。_b0142232_03482122.jpg

 

今日は、目黒から白金を経て麻布界隈を巡るたび。「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。_b0142232_03482547.jpg

 

今日は、目黒から白金を経て麻布界隈を巡るたび。「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。_b0142232_03483071.jpg

 

 

熊谷カルチャーセンター「お江戸巡り⑨」
第30回 目黒から白金を経て    麻布界隈を巡るたび
 有栖川宮記念公園(ありすがわのみやきねんこうえん)は、東京都港区南麻布にある公園である。
かつての有栖川宮邸に造られ、現在は港区が所管している。名称は、単に「有栖川公園(ありすがわこうえん)」とも呼ばれる
 目黒駅-庭園美術館「見学」-国立自然教育園「散策」-白金「休憩・食事」-(外苑西通り)-広尾プラザ-有柄川宮記念公園「散策」-白金下-元麻布ヒルズ-善福寺-麻布十番「散策」-麻布十番駅(都営大江戸線)
3月11日「金」目黒駅改札出口集合
広尾で「レスアルカーナ 広尾店」
  白亜の一軒家隠れ家レストラン
麻布十番駅改札出口集合



広尾で「レスアルカーナ 広尾店」 白亜の一軒家隠れ家レストラン_b0142232_08190668.jpg

 

広尾で「レスアルカーナ 広尾店」 白亜の一軒家隠れ家レストラン_b0142232_08191112.jpg

 

広尾で「レスアルカーナ 広尾店」 白亜の一軒家隠れ家レストラン_b0142232_08191645.jpg

 

広尾で「レスアルカーナ 広尾店」 白亜の一軒家隠れ家レストラン_b0142232_08192078.jpg

 

広尾で「レスアルカーナ 広尾店」 白亜の一軒家隠れ家レストラン_b0142232_08192657.jpg

齋藤と行く「フレンチ⑩」 「リストランテ マンジャーレ 伊勢山店 」【プレミアムプラン4,480円】

齋藤と行く「フレンチ⑨」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。

齋藤と行く「フレンチ⑧」「レストラン・ルーク」、展望レストラン。 

齋藤と行く「フレンチ⑦」 「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」 

齋藤と行く「フレンチ⑥」 白金で「簡易イタリアンコース」  ラ ゴッチャ 東京

齋藤と行く「フレンチ⑥」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事

齋藤と行く「フレンチ⑤」 赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「フレンチ⑩」 「リストランテ マンジャーレ 伊勢山店 」【プレミアムプラン4,480円】

2022-06-16 09:25:14 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

 

伊勢山ヒルズで新年会、三時間飲み放題も含めた
        立派なコース、のんびり楽しめました。
「リストランテ マンジャーレ 伊勢山店 」【プレミアムプラン4,480円】

 

 今日は最近のんびり飲める方々との新年会。多少初詣も兼ねた企画、伊勢山皇大神宮で参拝してから食事という企画とした。ランチ企画なのでのんびりしたいと思い、3時間の企画、インターネットで検索したら3時間飲み放題の企画を発見したのでうかがってみた。料理も、肉・魚がつくというので期待をしての入店。

 横浜ではランクが上のホテル。レストランは大きくはないがのんびりできるスタイル。今日は、年配の方もいらっしゃるのでソファー席を予約。のんびりすることにした。壁側がソファー席になっているのは2席のみ。確認すればあいていたので、予約時申し込んでおいた。

 まずはサービスでついている「乾杯シャンパン」をいだく。多少歩いていたので急速タイムとなる。13時も過
ぎているので、おなかも空腹。私はのども渇いていたので、ビールに変化。そのほかの人も思い思いの飲み物を楽しんでいた。

 まずは、①Today’s サラダ。いろいろな物が入った物が大根でくるんでいる。さすがおしゃれな物が提供された。ソースもなかなかおいしい。盛りつけは、私の差には何か偏っていたが、そのほかの人はきれいに盛られていた。どうもサービスのスタッフには、多少むらがあるようである。

 ワインは、辛口。飲みやすい物だった。大きめのグラスで、丁度良い量が提供された。このあたりでパンも登場。冷たい物だったが、おいしい物だった。種類の異なる2種。②シェフおすすめパスタは、いろいろなものが提供されるので、パスタは少量。ミートソースぽい物だった。パンに余ったソースをつけてもおいしく食べられた。

 つついで、鯛だと思うが、③旬魚のソテー・サルサグアゼット。焼かれた魚に、あげた野菜(ゴボウであろうか)添えられていた。ソースはほうれん草ペースの物とトマト。味の変化も楽しめる物だった。食感も変化がありなかなかおいしい物だった。当然、白ワインでいただく。

 のんびり提供するようにお願いしていたので、ゆっくり食べることができた。こういう注文ができるのもありがたい。しばらくして、肉料理④国産肉のソティー(オリーブとレモンのバター添え)。うっかり食べてしまってからの撮影。5枚ほどあったような気がする。柔らかくおいしい物。ソースも酸味がやや利いていたおいしかった。赤ワインで楽しむ。

 その後、いろいろなお酒を楽しみ、私など10杯ほどいただいたかもしれない。このあたりでだいぶ酔っていた。頃合いをみて、⑤ドルチェ盛り合わせをいただく。どうも端に寄せる盛りつけが好きなのかもしれない。デザインなのであろう。きれいに盛りつけされた物が出された。女性は満足していた。

  コーヒーはなかなか本格的な物。濃い仕上げとなっていた。ほろ酔い気分。これくらいの仕上げが丁度良い感じだった。十分3時間ほどの会食。のんびりすることができた。これで4480円というのはありがたい。

 

【プレミアムプラン4,480円】乾杯シャンパンに3時間のフリードリンク付!Wメインの贅沢ランチ!

■乾杯シャンパン
・Today’s サラダ
・シェフおすすめパスタ
・旬魚のソテー サルサグアゼット
・国産牛のソテー 
 オリーブとレモンのバター添え
・ドルチェ盛り合わせ
・パン
・コーヒーor紅茶

【フリードリンク】
スパークリングワイン
白ワイン 赤ワイン ビール
カクテル ソフトドリンク

 

伊勢山ヒルズで新年会、三時間飲み放題も含めた立派なコース、のんびり楽しめました。_b0142232_06464484.jpg


伊勢山ヒルズで新年会、三時間飲み放題も含めた立派なコース、のんびり楽しめました。_b0142232_06464965.jpg


伊勢山ヒルズで新年会、三時間飲み放題も含めた立派なコース、のんびり楽しめました。_b0142232_06465484.jpg


伊勢山ヒルズで新年会、三時間飲み放題も含めた立派なコース、のんびり楽しめました。_b0142232_06465976.jpg

齋藤と行く「フレンチ⑨」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。

齋藤と行く「フレンチ⑧」「レストラン・ルーク」、展望レストラン。 

齋藤と行く「フレンチ⑦」 「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」 

齋藤と行く「フレンチ⑥」 白金で「簡易イタリアンコース」  ラ ゴッチャ 東京

齋藤と行く「フレンチ⑥」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事

齋藤と行く「フレンチ⑤」 赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする