goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

齋藤と行く「フレンチ⑨」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。

2022-06-14 11:04:29 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

 

東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。
                                          Lounge&Dining G 2500円コース

 予定では、品川から戸越銀座・目黒までの散策。しかし、天候がいまいち。まずは、品川のアクアパーク品川で雨宿りをかねて、見学。それくらいの土砂降り、心地よく見学し、いろいろなショーも見ることができた。12頃まで時間調整したが、雨の状況は変わらない。送迎バスに乗ってホテルまで向かう。

 ホテルのロビーにあるレストラン。ラウンジも兼ねるような造り、ランチタイムの後はカフェタイムになるようである。事前にお願いしておいたら、「個室」を用意してくれていた。インターネットを駆使してとった予約、店側の説明では、4158円が2500円、サービスセットとなっていた。税金・サービス料も含み、室料は当然取られない。非常にお得な物を見つけられた。

 ①前菜②スープ③グリルプレート④デザート⑤コーヒーの組み合わせ、乾杯ドリンクが付いていないのが残念であるが、いろいろ食べられる野で女性には適している。やはり、多少高くてもおいしくで充実した食事が食べたいというのは、人間の本能。今日は休息もかねてのんびりできるのがありがたい。

 最初に、驚いたのは、小さな器に入った白い物に水を注いでいく。何かと思えば「おしぼり」。こういう出し方もあるのだと全員で感動した。水分とともにふくらみ、適度なおしぼりとなったのは言うまでもない。この後出されたパンが抵抗なく食べる事ができた。おいしいオリーブオイルでいただく。

 まずは、「前菜5種」信州サーモンのマリネ・燻製サンマとニンジン、セロリラブのレムラード・野沢菜とキノコのキッシュ・ブロッコリーのブルーテ 信州クルミとエビをのせて・フォアグラのテリーヌと鴨のロースト信州リンゴのコンポートとなっていたが、9個分かれているさらに、5個が盛られた物。なかなかおしゃれ。当然おいしい。ボリューム感もあった。

 キノコのスープは、量こそ少なかったが、濃厚。キノコの風味が十分感じられるもの。数種のキノコが入っているものと思われるが、基本はマッシュルームだったと思う。スパイスも多少入っているが、丁度良い味付けダッチ記憶している。大きなさらに中央がへこんだスープ皿。何か最近こういう皿がはやってるのかもしれない。

 のどが渇いていたので、最初は麦酒をいただく。しかし、小瓶。久々のスモールサイズ、あっという間に無くなる。ワインがおいしそうなのでワインを所望。特にランチのドリンクは設定していないようであるが、量で注文できるのがうれしい。多めの量を頼んだが、一杯2000円弱もした。

 いよいよメインのグリル料理、大きめのさらに、鶏・牛・豚が違った料理方法で焼かれた物。立科豚のグリル
・鶏モモ肉のコンフィ青唐辛子味噌焼き・アンガスビーフハンギングテンダーのグリル(CAB認定)・信州野菜の付け合せとなっていたが、それぞれにおいしかった。多少量は少なめだったが、彩りも良かった。

 野菜は、ヅッキーニ・アスパラ・キノコ・トマトなど5種がそれぞれの色合いを生み出し、味も加えていた。味を考え、あじわいながら食べるのには、このような手法も良いのかもしれない。適度の量をこの程度で提供できるのはやはりホテルだからなのかもしれない。

 食事も終了し、デザート。これもこのコースの特徴、3種のデザート。ブルーベリーレアチーズ・リンゴのジュレ・栗入りチョコマカロン。やはりそれぞれの量としては少ないが、味わい・雰囲気の異なる物を一気に食べられるのは、特に女性陣は喜んでいた(私以外7名は女性)。コーヒーと紅茶は選択可能。お代わりもできたのが好印象につながった。

 

東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。Lounge&Dining G_b0142232_05341297.jpg

 

東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。Lounge&Dining G_b0142232_05341856.jpg

 

東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。Lounge&Dining G_b0142232_05342336.jpg

 

東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。Lounge&Dining G_b0142232_05342807.jpg

 

東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。Lounge&Dining G_b0142232_05343577.jpg

 

東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。Lounge&Dining G_b0142232_05344834.jpg

 

東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。Lounge&Dining G_b0142232_05345422.jpg

 

東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。Lounge&Dining G_b0142232_05345836.jpg
古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑨」 案
第28回 悪天候のため行程変更
品川から大崎,戸越銀座を経て
目黒までのたび
平成28年9月13日(火) 
    集合:品川駅コンコース10時
解散:目黒駅→大崎駅
「変更」品川-エプソン アクアパーク品川-東京マリオットホテル「昼食・ラウンジ&ダイニング G」・庭園散策-原美術館-大崎ニューシティ-大崎
東京マリオットホテル
Lounge&Dining G  2500円


「お江戸巡り⑨」 案  第28回品川から大崎,戸越銀座を経て目黒までのた 東京マリオットホテル「昼食・ラウンジ&ダイニング G」_b0142232_06251815.jpg

「お江戸巡り⑨」 案  第28回品川から大崎,戸越銀座を経て目黒までのた 東京マリオットホテル「昼食・ラウンジ&ダイニング G」_b0142232_06252304.jpg

「お江戸巡り⑨」 案  第28回品川から大崎,戸越銀座を経て目黒までのた 東京マリオットホテル「昼食・ラウンジ&ダイニング G」_b0142232_06252878.jpg

「お江戸巡り⑨」 案  第28回品川から大崎,戸越銀座を経て目黒までのた 東京マリオットホテル「昼食・ラウンジ&ダイニング G」_b0142232_06253300.jpg

「お江戸巡り⑨」 案  第28回品川から大崎,戸越銀座を経て目黒までのた 東京マリオットホテル「昼食・ラウンジ&ダイニング G」_b0142232_06253920.jpg

「お江戸巡り⑨」 案  第28回品川から大崎,戸越銀座を経て目黒までのた 東京マリオットホテル「昼食・ラウンジ&ダイニング G」_b0142232_06254546.jpg

「お江戸巡り⑨」 案  第28回品川から大崎,戸越銀座を経て目黒までのた 東京マリオットホテル「昼食・ラウンジ&ダイニング G」_b0142232_06255397.jpg

齋藤と行く「フレンチ⑧」「レストラン・ルーク」、展望レストラン。 

齋藤と行く「フレンチ⑦」 「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」 

齋藤と行く「フレンチ⑥」 白金で「簡易イタリアンコース」  ラ ゴッチャ 東京

齋藤と行く「フレンチ⑥」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事

齋藤と行く「フレンチ⑤」 赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「フレンチ⑧」「レストラン・ルーク」、展望レストラン。 

2022-06-13 16:27:11 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

 

今日は、上尾・古河カルチャーの散策。年末は多少贅沢に「レストラン・ルーク」、展望レストラン。

 12月の散策はやはり多少リッチなランチにしたいという事で、今日はレストランを予約しておいた。いつも好評なので聖路加タワーの展望レストラン「ルーク」を予約しておいた。クリスマスのメニューとうもあったが、通常のメニューの方が、メインが肉+魚のむ両方を食べることができたので通常の物とした。

 まずは、乾杯のワンドリンクが出されたが、無条件にスパークリングワインが提供された。しかし、こんな回飲めない人も多いので、半分ほどソフトドリンクに交換してもらった。どうしてこのような事になったのかはわから無いが、一応対応はスムーズにしてくれた。働いている人もだいぶ変わってきているようである。

 個室をとるとこのメニューでは料金がかかるというので、一般席にしておいた。個室より天井の高いこの大空間が私はすきである。今回残念だったのは、テーブルが3卓になっていたこと。以前は10人以上でも、横にテーブル的なセッティングになっていた物だが。

 なんとなく、まとまっていたので良いかなとおもいクレームはつけなかった。チーフのような男性が、サービスを一手に行って居たが、この時期やはりレストランは、混んでいる。どうも全体的には眼が届かない用である。まずは前菜から提供、①「旬のオードブルバリエ」。綺麗にみ盛りつけされたもの。蟹なども入っていた。好評。

 参加者もどうにか雰囲気に馴染んできて、会話も弾み始めた。ワイン(普段飲まない人も多く呑んでいた)の効果かもしれない。食欲も出てきたようである。何となく10回程度いろいろな場所に行っているメンバー、気心もわかり始めている。

 そういえば、蟹(生)が苦手なメンバーが居ると気がつくと、前菜(オードブル)を交換してくれた。続いてスープ、「②本日のスープ」。大きな皿が中央部がへこんであり、そこにスープが入れられていた。飲めば、なじみのあるコーンスープ。濃厚、生クリームが味に変化をもたらしていた。

 いよいよメインが登場、魚から提供されるというので、ワインを別注文(ランチタイムは今回ワインは500円で提供してくれた)。当然白ワイン。冷えていたのでなかなか飲み心地がよい。やや辛め。ボリュームのある魚料理が提供されました。「③築地直送鮮魚のポアレスパイス香る白菜のソース」。

 赤魚のようではあるが上手に仕上げられていた。切り身が大きくなかなかの量。今回も年配者が多い。喜んでいた。最初のメニューから変化しているようであるが、オリーブオイルの風味も良い具合に利いていた。野菜も豊富に盛り込まれていたので、食べやすかった。

 おなかも満たされ、ひとしきりのんびりした後、肉料理のステーキが提供された。「④特撰牛のロースト赤ワインソース」。これはソースが多少変わっていて和風だったのかもしれない。非常にボリュームのある大きさ。多くの方は、やや堅い部位もあったようで、残されている方もいたが、私には丁度良く。おいしくいただいた。

 これだけ食べれば、十分。最後は、女性には別腹となる「デザート」。こちらは特性のもの「⑤本日のデザート+コーヒー」。通称のランチよりもこったものが提供された。結構甘みが強かったので、コーヒーを飲みたいが、お変わりは別料金(このコース3500円)では初めてのこと)。残念。

 なにか以前イメージからすると。だいぶマイナスポイントが感じられた今回のランチ。どうも改装(昨年年度末)どうもいろいろな部分でちぐはぐになってきているようである。テラスにでで展望を楽しみ、記念撮影をして終了となった。

 

今日は、上尾・古河カルチャーの散策。年末は多少贅沢に「レストラン・ルーク」、展望レストラン。_b0142232_04305676.jpg

 

今日は、上尾・古河カルチャーの散策。年末は多少贅沢に「レストラン・ルーク」、展望レストラン。_b0142232_04310226.jpg

 

今日は、上尾・古河カルチャーの散策。年末は多少贅沢に「レストラン・ルーク」、展望レストラン。_b0142232_04310788.jpg

 

今日は、上尾・古河カルチャーの散策。年末は多少贅沢に「レストラン・ルーク」、展望レストラン。_b0142232_04311251.jpg

 

今日は、上尾・古河カルチャーの散策。年末は多少贅沢に「レストラン・ルーク」、展望レストラン。_b0142232_04311998.jpg

 

今日は、上尾・古河カルチャーの散策。年末は多少贅沢に「レストラン・ルーク」、展望レストラン。_b0142232_04312458.jpg

 

今日は、上尾・古河カルチャーの散策。年末は多少贅沢に「レストラン・ルーク」、展望レストラン。_b0142232_04313182.jpg

 

今日は、上尾・古河カルチャーの散策。年末は多少贅沢に「レストラン・ルーク」、展望レストラン。_b0142232_04314341.jpg

齋藤と行く「フレンチ⑦」 「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」 

齋藤と行く「フレンチ⑥」 白金で「簡易イタリアンコース」  ラ ゴッチャ 東京

齋藤と行く「フレンチ⑥」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事

齋藤と行く「フレンチ⑤」 赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「フレンチ⑦」 「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」 

2022-06-11 09:35:02 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

 

今日は神田川散策(読売カルチャー)。ランチは
  「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」

 神田川をカルチャーセンターの依頼で、さかのぼって7回目。昼は落ち着いておしゃれな店で入っておきたい。参加者は女性が多い。要望はエスカレートしてくる。椿山荘は今日の散策コース内にあるが、問い合わせてみてもなかなか高いし、魅力的なメニューが見あたらない。

 もしかしてと思い、インターネット等で検索すれば、「ダイニング フェリオ」リーガロイヤルホテル東京がひつとした。当初、レストランと直接申し込んだが、レストランを格安にアレンジしている一休、ワンドリンクがついても同額。事情を説明し、一休からの申し込みに変更した。

「2600円の内容は、」
■<一休限定特典>選べる1ドリンク
 ・ワイン(赤・白)・スパークリングワイン・生ビール・ウーロン茶
■ビュッフェ<90分制>
●サラダバー
サラダバーには生野菜に加え、マリネやピクルスなど約35種類をご用意。
調味料やドレッシング、トッピングも種類豊富に取り揃えております。
●選べるメイン料理
メイン料理は週替わりでご用意する肉料理・魚料理・パスタの中からお選びいただけます。
<一例>10月26~30日の選べるメイン料理 
牛フィレ肉と茸のストロガノフ
かぼちゃの器に入った魚介のグラタン
かぼちゃのニョッキ ゴルゴンゾーラチーズソース
●デザート
シェフパティシエ石和悟おすすめのデザートも種類豊富にご用意。
苺のザクザクミルフィーユは目の前でお作りいたします。
【元値内訳】
(コース・料理)2,600円 + (ドリンク)1,000円 = (合計)3,600円

これは非常に割安。我々が言ったときは、メインは①イベリコ豚肩肉のオーブン焼き②有頭海老と舌平目のロールオランヂソース③パスタ(フェットチーネ国産牛のラグーソース)となっていた。パスタが一人いたが後は、肉・魚の半々だった。

 多くの場合、今回の大人数だと、ちょうど良い。サラダバーというが、いろいろな副菜も準備されており、ほぼバイキング状態。野菜だけではなく、ご飯・お粥、スープなども準備されていた。それぞれ好みに合わせて、十分に食べていた。

 デザートもこのレストランの得意「ミルフィーユ」もその場で手作り、ケーキもふんだんに準備されていた。当然、コーヒー・紅茶等も飲み放題。今日はここで終了。満足されていたようです。その後、大隈庭園を散策、送迎バスで高田馬場にでで終了。

 

東京川を巡る旅② 食事記録
「神田川界隈路地歩き&ランチ」
            PART2
第7回
分岐した神田川を早稲田まで楽しむ旅
平成27年10月15日 11地30分
 東京メトロ有楽町線江戸川橋駅(改札出口)
江戸川橋から「桜並木」神田川を歩き、椿山荘・カテドラル寺院(教会)を巡り、廻りの公園・自然に親しみながら神田川後半戦をスタートしました。普段とは違う雰囲気を楽しみました。
 江戸川橋-江戸川公園-椿山荘(庭園)-カテドラル教会-椿山荘(三重の塔)-芭蕉庵-新江戸川公園-神田川-リーガロイヤルホテル(昼食)-大隈庭園-「送迎バス」-高田馬場
 リーガロイヤルホテル14時30分 解散
食事:ダイニングフェリオ「ウィークデーランチ」         ブッフェスタイル2600円
①メイン料理②サラダ・ドリンク③デザート
 
 
 
 
ダイニングフェリオ 第7回 分岐した神田川を早稲田まで楽しむ旅 東京川を巡る旅② 「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1よみうりカルチャー _f0388041_09070950.jpg
 
ダイニングフェリオ 第7回 分岐した神田川を早稲田まで楽しむ旅 東京川を巡る旅② 「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1よみうりカルチャー _f0388041_09071563.jpg
 
ダイニングフェリオ 第7回 分岐した神田川を早稲田まで楽しむ旅 東京川を巡る旅② 「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1よみうりカルチャー _f0388041_09072137.jpg
 
ダイニングフェリオ 第7回 分岐した神田川を早稲田まで楽しむ旅 東京川を巡る旅② 「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1よみうりカルチャー _f0388041_09074625.jpg
 
ダイニングフェリオ 第7回 分岐した神田川を早稲田まで楽しむ旅 東京川を巡る旅② 「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1よみうりカルチャー _f0388041_09073363.jpg
 
ダイニングフェリオ 第7回 分岐した神田川を早稲田まで楽しむ旅 東京川を巡る旅② 「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1よみうりカルチャー _f0388041_09081387.jpg
 
ダイニングフェリオ 第7回 分岐した神田川を早稲田まで楽しむ旅 東京川を巡る旅② 「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1よみうりカルチャー _f0388041_09082489.jpg
 
 
 
 
 
 

 神田川をカルチャーセンターの依頼で、さかのぼって7回目。昼は落ち着いておしゃれな店で入っておきたい。参加者は女性が多い。要望はエスカレートしてくる。椿山荘は今日の散策コース内にあるが、問い合わせてみてもなかなか高いし、魅力的なメニューが見あたらない。

 

 もしかしてと思い、インターネット等で検索すれば、「ダイニング フェリオ」リーガロイヤルホテル東京がひつとした。当初、レストランと直接申し込んだが、レストランを格安にアレンジしている一休、ワンドリンクがついても同額。事情を説明し、一休からの申し込みに変更した。


「2600円の内容は、」
■<一休限定特典>選べる1ドリンク
 ・ワイン(赤・白)・スパークリングワイン・生ビール・ウーロン茶
■ビュッフェ<90分制>
●サラダバー
サラダバーには生野菜に加え、マリネやピクルスなど約35種類をご用意。
調味料やドレッシング、トッピングも種類豊富に取り揃えております。
●選べるメイン料理
メイン料理は週替わりでご用意する肉料理・魚料理・パスタの中からお選びいただけます。
<一例>10月26~30日の選べるメイン料理
牛フィレ肉と茸のストロガノフ
かぼちゃの器に入った魚介のグラタン
かぼちゃのニョッキ ゴルゴンゾーラチーズソース
●デザート
シェフパティシエ石和悟おすすめのデザートも種類豊富にご用意。
苺のザクザクミルフィーユは目の前でお作りいたします。
【元値内訳】
(コース・料理)2,600円 + (ドリンク)1,000円 = (合計)3,600円


これは非常に割安。我々が言ったときは、メインは①イベリコ豚肩肉のオーブン焼き②有頭海老と舌平目のロールオランヂソース③パスタ(フェットチーネ国産牛のラグーソース)となっていた。パスタが一人いたが後は、肉・魚の半々だった。


 多くの場合、今回の大人数だと、ちょうど良い。サラダバーというが、いろいろな副菜も準備されており、ほぼバイキング状態。野菜だけではなく、ご飯・お粥、スープなども準備されていた。それぞれ好みに合わせて、十分に食べていた。


 デザートもこのレストランの得意「ミルフィーユ」もその場で手作り、ケーキもふんだんに準備されていた。当然、コーヒー・紅茶等も飲み放題。今日はここで終了。満
足されていたようです。その後、大隈庭園を散策、送迎バスで高田馬場にでで終了。

 

 

今日は神田川散策(読売カルチャー)。ランチは「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」_b0142232_04580693.jpg

 

今日は神田川散策(読売カルチャー)。ランチは「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」_b0142232_04581196.jpg

 

今日は神田川散策(読売カルチャー)。ランチは「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」_b0142232_04581640.jpg

 

今日は神田川散策(読売カルチャー)。ランチは「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」_b0142232_04582184.jpg

 

今日は神田川散策(読売カルチャー)。ランチは「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」_b0142232_04590270.jpg

旅案内56 第7回 分岐した神田川を早稲田まで楽しむ旅 東京川を巡る旅②「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART2 記録

旅案内55 第7回 分岐した神田川を早稲田まで楽しむ旅 東京川を巡る旅② 食事記録 「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART2

旅案内54  第6回 飯田橋から神楽坂、赤城神社までの旅  東京川を巡る旅②「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1  食事記録

旅案内52 第6回 飯田橋から神楽坂、赤城神社までの旅  東京川を巡る旅②「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1  記録

旅案内51 第6回 飯田橋から神楽坂、赤城神社までの旅  東京川を巡る旅②「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1

旅案内49 第5回 水道橋から後楽園、江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅 東京川を巡る旅②「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1 食事記録

旅案内49 第5回 水道橋から後楽園、江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅 東京川を巡る旅②「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1 記録

旅案内49 第5回 水道橋から後楽園、江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅 東京川を巡る旅②「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1

旅案内48  第4回 お茶の水から神保町水道橋界隈を楽しむ旅 東京川を巡る旅②「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1 食事記録

旅案内41 第4回 お茶の水から神保町水道橋界隈を楽しむ旅 東京川を巡る旅②「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1

旅案内41 第3回 神田川クルーズの旅に乗ってみましょう 東京川を巡る旅②「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1 食事記録

旅案内41 第3回 神田川クルーズの旅に乗ってみましょう 東京川を巡る旅②「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1 記録

旅案内41 第3回 神田川クルーズの旅に乗ってみましょう 東京川を巡る旅②「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1

旅案内40 第2回 神田からお茶の水界隈を楽しむ旅 東京川を巡る旅②「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1 食事記録

旅案内40 第2回 神田からお茶の水界隈を楽しむ旅 東京川を巡る旅②「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1 記録

旅案内40 第2回 神田からお茶の水界隈を楽しむ旅 東京川を巡る旅②「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1

旅案内39 第1回 分岐から萬世橋までを楽しむ旅 東京川を巡る旅② 食事記録

旅案内38 第1回 分岐から萬世橋までを楽しむ旅 東京川を巡る旅② 記録

旅案内37 第1回 分岐から萬世橋までを楽しむ旅 東京川を巡る旅②

「隅田川界隈路地歩き&ランチ」 12回分が確認できます

旅案内36 第12回 最終章:隅田川の橋を巡るたび「船旅」 隅田川界隈路地歩き&ランチ」PART2読売文化センター 食事記録

 

 

齋藤と行く「フレンチ⑥」 白金で「簡易イタリアンコース」  ラ ゴッチャ 東京

齋藤と行く「フレンチ⑥」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事

齋藤と行く「フレンチ⑤」 赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「フレンチ⑥」 白金で「簡易イタリアンコース」  ラ ゴッチャ 東京

2022-06-10 07:04:04 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

 

古河・上尾カルチャーセンター 
        「お江戸巡り④」 案
第11回 目黒から白金を経て
      麻布界隈を巡るたび「ツツジ」
5月12日「火」 目黒駅改札出口集合
目黒駅-庭園美術館「見学」-国立自然教育園「散策」-白金「休憩・食事」-(外苑西通り)-広尾プラザ-有柄川宮記念公園「散策」-白金下-元麻布ヒルズ-善福寺-麻布十番「散策」-麻布十番温泉「入浴?」--麻布十番駅(都営大江戸線)  
白金で「簡易イタリアンコース」  ラ ゴッチャ 東京
豆苗サラダ、前菜盛り合わせ、パスタ(2種類)、メイン(お肉)、本日のドルチェ、カフェ   
     麻布十番15時解散  

 




白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京_b0142232_06551353.jpg

 

白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京_b0142232_06551903.jpg

 

白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京_b0142232_06552517.jpg

 

白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京_b0142232_06553242.jpg

 

白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京_b0142232_06553986.jpg

 

白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京_b0142232_06554583.jpg

 

白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京_b0142232_06555114.jpg
 白金で食事。通常利用しているのんびりできるレストランが偶然休日今日は16名程度いるのでどうしようと思っていたら、以前言ったことのあめイタリアレストランを思い出す。そんな訳で本日のランチは、ラ ゴッチャ 東京という。イタリアレストランとなった。以前言ったのは偶然開店直後、まだ落ち着いていなかったので、銅かなと思ったが、順調に成長していた。

 


 1800円のコースのみの予約だというので、どうにか我慢する。①前菜盛り合わせ②パスタ(2種から選択)③肉・魚料理の選択④デザートというあんばいだったが、肉に統一することにより、パスタを2種類出すというのでそれで決着。多くのメンバーを引き連れ伺った。


 入り口の数テーブルを我々専用の場所として準備してくれた。まずは前菜。これが非常にボリューミー。まずは皆さん満足していた。サービスのチーフがすかさず、飲み物のオーダーを聞いてきた。普段飲まないメンバー(女性)もイケメンのお薦めには弱い。そんな事で、特製ブドウジュース(これが620cc程度で2000円と意外と高い)、飲む人がいそうなので、赤ワイン(3600円)を私がキープした。


 前菜は、中皿に一人筒盛られて出された。①生ハム②トマト③モッツェラチーズ④なす⑤揚げ物(緑野菜)⑦パン+盛りつけ(ツナトマト)⑧ポテトさらだ⑨イタリアンオムレツ等がのっていた。これだけで結構な量。結構食べるのに時間がかかった。お腹も満たされた。


 パスタは、まず、マカロニ状のトマトソース仕上げ。やや堅めでゆでられているが、十分な量が準備されていた。4~5名の盛りつけで各自取り分けるスタイルになっていたので、同席の方々もコミュニケーションがとれ、なかなか楽しめた。チーズも利いていたのでまずまず。


 続いて出されたのが、クリーム仕立てのスパゲッテイ。変化が飛んでおりこちらも屋や濃いめの味付け、私はワインが進んでしまった。やはりイタリアンにはワインが合う。本日は肉料理だというので赤ワインにしていたが、ボトルが空く。こっそり白ワインをグラスで頼んでみた。


 ハウスワインであるが、悪くはない。最後にメイン料理が出されたが、豚肉のソテー。ソースが非常に濃く、肉もいまいち。たしかこのみせは肉で定評がある店、期待していたが、残念だった。なにはともあれ十分お腹か満たされました。それ以降の白金~麻布散策は多少大変なこととなりました。

 

古河・上尾カルチャーセンターの白金散策、白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京。_b0142232_04474137.jpg

 

古河・上尾カルチャーセンターの白金散策、白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京。_b0142232_04474662.jpg

 

古河・上尾カルチャーセンターの白金散策、白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京。_b0142232_04475495.jpg

 

古河・上尾カルチャーセンターの白金散策、白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京。_b0142232_04480076.jpg

 

古河・上尾カルチャーセンターの白金散策、白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京。_b0142232_04480653.jpg

 

古河・上尾カルチャーセンターの白金散策、白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京。_b0142232_04481314.jpg

 

古河・上尾カルチャーセンターの白金散策、白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京。_b0142232_04482079.jpg

齋藤と行く「フレンチ⑥」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事

齋藤と行く「フレンチ⑤」 赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「フレンチ⑥」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事

2022-06-09 22:20:48 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

 

今日は散策「表参道・六本木界隈を巡るたび」 
  アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事

 今日は、原宿から赤坂あたりまでの散策。しかし、あいにくの天気。あまり先を進めない。どうも午後から天候が回復しそう、2軒ほど候補としてあげていたが、なんと参加者は19名。こうなるとなかなか入れる店は少ない。表参道の店が、開店直後であればどうにかするというので決定。

 なかなかおしゃれな店、「ANNIVERSAIRE CAFE&RESTAURANT」と言うらしい。日本語では、アニヴェルセル カフェ&レストラン。表参道では、割安で1500円程度から、ミニコースを食べられる。サラダをつけても350円。珈琲or紅茶がついているのでのんびりもできる。

 それぞれが「肉」・「魚」を選択。パンと五穀米らしいが、私はパンを選択した。これだけの注文であるが、以外とスムーズに対応してくれた。ありがたい。今日は、野菜系の料理もあり、最終的には3種の選択となった。肉はステーキ状の肉が、タマネギ・人参等の野菜に乗せられていた。「①オージーリブロースステーキ」というらしい。

 ②季節野菜の和え物らしい物は、なかなかのボリューム。中身のほどは定かではないが、美味しそうであり、食べた人の感想を聞くと満足していた。私の頼んだ魚は、③白身魚のロースト(グリル)。ボイルされた薄切りのジャガイモの上にきれいに盛りつけされていた。

 なかなか美味しいアレンジ、味付けはさっぱりしていた。白ワイン(意外と安く600円)を頼んでいたのて、それに合う料理。パンは、バターが有料だというので、オリーブオイルをお願いした。雨が降っていたので、吹き抜けを利用した、屋外席は、回避したが、なかなか雰囲気のある場所である。

 最後、サービスドリンクをたしなみ終了とした。予約したわけでもないのに、快く席も用意していただき、のんびりさせてもらった対応。感謝せざるえない。ありがとうございました。

 

今日は散策「表参道・六本木界隈を巡るたび」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事_b0142232_04381718.jpg

 

今日は散策「表参道・六本木界隈を巡るたび」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事_b0142232_04382371.jpg

 

今日は散策「表参道・六本木界隈を巡るたび」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事_b0142232_04382940.jpg

 

今日は散策「表参道・六本木界隈を巡るたび」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事_b0142232_04383583.jpg

 



今日は散策「表参道・六本木界隈を巡るたび」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事_b0142232_04384909.jpg

 

今日は散策「表参道・六本木界隈を巡るたび」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事_b0142232_04385880.jpg

 

 

 

古河・上尾カルチャーセンター「お江戸巡り④」
第10回
表参道・六本木界隈を巡るたび
4月14日「火」
 10時 原宿駅南口改札出口集合
原宿駅-「表参道」-表参道ヒルズ「見学・ショッピング」-根津美術館「見学」-国立新美術館「見学」-東京ミッドタウン「散策」-天祖神社-俳優座-「六本木交差点」-出雲大社分祠-六本木ヒルズ「見学・ショッピング・)」-六本木駅
東京ミッドタウン 15時解散
表参道での食事
アニヴェルセル カフェ&レストラン(ANNIVERSAIRE CAFE&RESTAURANT)
本日のランチ(鶏・牛・魚)


第10回  表参道・六本木界隈を巡るたび  アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事_b0142232_02365992.jpg

 

第10回  表参道・六本木界隈を巡るたび  アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事_b0142232_02370426.jpg

 

第10回  表参道・六本木界隈を巡るたび  アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事_b0142232_02371427.jpg

 

第10回  表参道・六本木界隈を巡るたび  アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事_b0142232_02380468.jpg

 

第10回  表参道・六本木界隈を巡るたび  アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事_b0142232_02372950.jpg

齋藤と行く「フレンチ⑤」 赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする