goo blog サービス終了のお知らせ 

青い空の下で・・・

先天性心疾患(無脾症候群・単心室・単心房・総肺静脈還流異常 他…)を持って生まれた息子と私たち家族の日常生活!!

術後検査!

2007-08-01 12:39:29 | 病状
6月20日  9ヶ月と8日  術後8日
 3DCT検査で、総肺静脈の流れ、グレン循環の確認!
グレンの方は問題なく良く流れていて良好!総肺静脈の方は、やっぱり心配していたとおり、右上の1本が良くない・・・それと、左の方にも狭窄らしきものが見つかった・・・ 主治医の先生の話では、今後これ以上、狭窄が進むような事があれば、普通の生活は無理かも・・手術が出来ればいいんだけど、場所的に困難らしい。狭窄が進まないように、神に祈るしかない・・・
 治るのであれば、また手術頑張るのに 出来なかったら、どうしたらいいの?ホント、祈るしかない
R先生も、一緒に祈ってくれるらしい

一般病棟

2007-08-01 12:12:32 | 病状
 6月14日 生後9ヶ月と2日  術後2日
 すごい回復力だ。2日でCICUを出れた。まだ、ドレーンもついたままだけど、本当に大丈夫なんだろうか・・・
まだ、手術をしてから1度も抱いてあげれてない・・・
もう少し待っててね。いっぱい抱っこしてあげるから!
 ミルク制限はあるけど、足りなくて泣く事は、そんなに無い。お腹がすいてる時が、一番うるさいsoraなので、すこしほっとしました。
胸の傷は、まだ見ることができていない・・・

CICUにて!

2007-08-01 12:02:46 | 病状
6月13日 9ヶ月と1日
 昨日とは違い、口の管も取れて痛々しい姿は、少しましになってた。
術前は、顔色も良くなく、唇も青かった。術後すぐでこんなに変わったのには、びっくり!!
唇はピンクになり、爪の色もピンク色が多くなった。サチュも84あった。 これで、ミルクを飲むのも楽になるのかな?泣くたびに、青くなる事は無くなるのかな・・・ 期待していよう!!
 CICUの看護師さんは、「昨日は、こんな感じでしたよ」とか、親切に教えてくださるので安心です。まだ、たくさんミルクを飲めないのと、痛いのと、寂しいからか、ずっとシクシク泣いていました。
その姿を見てるだけで辛くて、私もsoraとーちゃんも、涙が溢れてきました。
子供の苦しんでる姿を見るのは、胸が張り裂けそうです・・・
看護婦さんから、『R先生が、心配して何度もsoraクンの様子を見に来てくれてますよ』と、おっしゃっていました。
R先生、ありがとう!!これからも、soraをよろしくお願いします!

soraが眠るのを待って、CICUを後にしました。
sora、今日もよくがんばったね!

控え室で・・・

2007-07-28 12:40:55 | 病状
 手術中、家族控え室で終わるのを待つ!5・6時間で終わるでしょうとゆう事でした。 5時間後、6時間後、いくらたっても控え室の電話はならず、ドキドキするだけだった。7時間半後、「終わりました」と先生から電話がかかってきました。ラインをとるのに時間がかかったらしい!
 ICUに向かい息子の傍へ行くと、点滴や輸血、ドレーンに口からの管。痛々しい姿で眠っていた。「ごめんねsora、こんな傷をつけさせてしまってごめんね。よく頑張ったネ!」
眠っているsoraの頭を、何度も何度もなでては、涙が溢れた。
でも、soraの戦いは、これからも続く・・・
後は3ヶ月~6ヶ月後に悪くなってない事を祈るだけ!!
『神様、どうかお願いです。この子にこれ以上辛い思いをさせないで・・・』

手術当日!

2007-07-28 12:26:49 | 病状
19年6月12日 満9ヶ月
 前日の夜は、なかなか眠れなかった。soraも何かを感じてたのかな、いつもとは様子が違ってた・・・
 手術は9:30からの予定! sora父ちゃんや、soraばぁば、soraおばちゃんたちが、朝早くから駆けつけてくれた。9時を回ったくらいから、私はsoraをずっと抱きしめて離す事はなかった・・・9:20、看護師さんに呼ばれ手術室へ向かった。
入口で息子の名前を言い、手術室へ入り、泣き続けているsoraを手術台に寝かし、手術室を後にした・・・どんどん涙が溢れて止まらなかった!
 こんなに胸が締め付けられる思いをしたのは初めてだった。かわいそうで、かわいそうで、出きることなら代わってあげたい!子を持つ親なら、誰もがそう思うでしょうね・・・

手術説明!

2007-07-28 11:56:21 | 病状
19年6月8日 8ヶ月と27日
 両方向グレン術・総肺静脈還流異常の手術説明があった。同室に入院中のママたちからは、「内科の先生はリスクの事や、怖い事を良く言うけど、外科の先生たちは大丈夫・大丈夫って結構あっさりしてるから、こっちも安心できるで」って聞いていたので、そんなに心配はしていなかった。
 それが・・・グレン術だけなら、問題は無い。ただ、総肺静脈還流異常の手術は、とても厄介で今回の手術で良くなるとは限らない。右上の1本に狭窄があるため手術も決して簡単では無い。3度4度、手術を繰り返す子もいてれば、命を落とす子もいてる。とゆう事でした!  先生から、「大丈夫」という言葉は聞けなかった・・・

soraに、もうひとつ手が必要なら、私の手を取って使ってください。
soraに、もうひとつ足が必要なら、私の足を取って使ってください。
soraに、もうひとつ目が必要なら、私の目を取って使ってください。
soraに、元気な心臓が必要なら、私の心臓を取って使ってください。


心の準備が・・・

2007-07-27 22:27:07 | 病状
 19年6月4日 生後8ヶ月と23日
 途中何度か容態が悪くなりましたが、何とか大きくなりました。
今年の春頃から、ウンチで気張った時に顔が真っ青になったり、気にいらない事があった時・母親の姿が見えない時などに、まるで「ちび○コちゃん」に出てくる子ように、上から下へ「さ~っ」て青くなる事が多くなった。
 サチュも70の前半まで落ち、泣くと60代まで落ちる・・・主治医のR先生は、そろそろ考えないとね・・・って事で、カテーテルをしました。カテ検査後、発作が起きてしまいサチュが49まで下がった・・・
先生たちも付きっきりで処置をしていて、正直焦りました。。。もうどうしようかとドキドキしました。数時間後、落ち着いてはきたけど、薬で眠らされたまま!
翌日、R先生から説明があり、心外の先生と相談したところ、手術を急いだ方がいいとゆう事で、1週間後に手術が決まった!
 こ・こ・心の準備が・・・

カテーテル検査

2006-11-27 10:59:45 | 病状
 生後2ヶ月半!
初めてのカテーテル検査! 検査と言っても麻酔はするし、血管の中を触るわけだから、不安はある。 検査が終わるまでは、ドキドキしながら待ってた。
結果、サチュレーションは前よりも下がってはいるけど、今すぐ手術をしなければいけないほど悪くはなってなかった。少し安心した
できるだけ、大きくなってからのほうがいいとゆう事で、今は体重が増えるのを待つだけです。けど、発作が起きれば、手術は急ぎます。との事でした・・・
ガンバレ空!!

検査!

2006-10-12 10:49:22 | 病状
 生後1ヶ月!
毎日と言っていい程、検査ばかり。採血・レントゲン・エコー・・・。
大人でも採血なんか痛いと思うのに、こんな小さな赤ちゃんは、もっともっと痛いんだろうね。 でも、空はあまり泣かない。泣く元気もないのかな
検査結果を聞くと、いつも落ち込む・・・先生は怖い事ばかり言う!  
空は大丈夫だよね。ミルク制限がある為、体重がなかなか増えない。高カロリーミルクで体重が増えるのを期待しよう。

NICUへ面会

2006-09-25 22:42:33 | 病状
平成18年9月14日
出産3日目!!外出許可をもらい、息子の待つ病院へ。
保育器に入ってる息子を見ると、涙が溢れて溢れて止まらなかった。
小さな体が、管や線で埋もれてた。
起こさないように、そっと保育器の窓から手を入れて小さいお手手を触った。これで、息子に触れるのは2度目になった。
 何も出来ないのが悔しくて、ただ寝顔を見てるだけだった。それでも、涙だけは溢れて止まらなかった。
一生懸命、生きようと息をしてる息子を見て、ただただ涙だけが溢れてしょうがなかった。
一生分の涙の量が決まってるとしたなら、私はもう、一生分の涙を流してしまったのかもしれない・・・