4月・・新しい一年の始まりです。
今年度のつき組さんも活動が始まりました。
ほし組さんから進級したお友達が2人、新しいお友達が5人の7人でにぎやかにスタートです。
皆さん、進級、入園おめでとうございます。これから一年間いっぱい楽しいことをしてぐんぐん成長していけたらな・・と思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、入園から早一か月。初めは、初めてパパやママと離れて過ごすお友達も多く、「え~ん」と泣き声もきこえてきていましたが、今ではすっかり慣れて、にっこりの笑顔がいっぱい。いろんなことを楽しんでいます。
朝の会
朝みんなが揃ったら、朝の会をして体操です。
手遊びをしたり、お歌を歌ったり。色々楽しんでいます。
だるまさんのわらべ歌や、グロッケンの音色に合わせて季節の歌を歌いました。グロッケンは叩くのも挑戦。大好きです。
お散歩
お天気のいい日は、毎日近くの公園までお散歩です。歩いていくお友達もいれば、カートに乗っていくお友達もいます。
公園では、探索を楽しんだり、お砂遊びをしたり、ボールを追いかけたり。
シャボン玉を追いかけるのも大好き
後半は暑い日も多かったので、早々とどろんこ遊びも楽しみました。
お水はみーんな大好き 泥の感触に慣れなかったお友達も、何度かやるうちにすっかり慣れました。
帰りに電車を見に行くこともあります。
雨の日は、お部屋で・・
トンネルくぐりで身体を動かしたり、お絵かきしたり。お絵かきは素敵なこいのぼりになりました。
食育
旬のお野菜、キャベツに触れてみました。
キャベツ~のなかか~ら、あおむし出たよ~。「キャベツの中から」のパネルシアターを見たあと、本物の丸ごとのキャベツがみんなの前に登場。
興味津々で見つめます・・
一人ずつ、もって見ました。大きいね。どんな感触かな?重たいかな??
そのあとは、ちぎってみました。ちぎったものを茹でてもらい、お給食と一緒に食べました。
緑のお野菜は苦手な子も多い年齢ですが、しっかり食べていましたよ。
こんな風に、毎月、その時の旬の食材に触れる機会を作っていきたいと思っています。5月は何かな?楽しみだね。
5月も楽しいこといっぱいしていきたいと思います。つきぐみさんのさらなる成長も楽しみですね。