4月・・
ほし、つきぐみさんの新しい一年が始まりました。
ほしぐみさんは、つきぐみさんに進級して、ほし組さんには新しいお友達が入園してきました。
皆さん、入園、進級おめでとうございます。
一年間、楽しいことをいっぱいしながら心も体もう~んと大きくなっていこうね
初めは泣いていた新入園児さんも、一か月の間にすっかり慣れて、園の生活を楽しんでいますあさのかい
みんなが揃ったら、朝の会から一日がスタート。手遊びやわらべうたを楽しんだり、絵本を見たりします。
絵本・・今日はなんのお話かな??
お名前を呼ばれたら、タンバリンを叩いてお返事は・あ・い。「~ちゃんはどこだ?」の歌を歌うとそのお友達を指さします。
小さくても毎日一緒のお友だちのことはちゃんとわかるんです。凄い👏
わらべうた。
オーガンジーのふわふわを使って・・に~ぎりぱっちりたてよこひよこ
こちらはおさるのジョージと一緒にさ~るのこしかけめたかけろ~
私も!僕もやりたい!おさんぽ
ソラ保育園では、お天気のいい日は毎日お散歩に行きます。
歩けるお友達は、友達と手を繋いで歩きます。ほしぐみさんはカートに乗って。
一年の終わりには、歩く力も体力も驚くほどつくんですよ😊
お散歩は近くの公園。
公園では・・
広場でシャボン玉やボール遊び、探索をしたり、お砂で遊んだり。好きなことをして遊びます。
暖かい日はお水を出して泥んこ遊びも。。
どろんこ遊びもいっぱいします。初めは戸惑っていた子も、公園に行ったら自分で靴を脱いで、水道の下に行くくらい大好きになっちゃいます。
雨の日は、お部屋の中で。
お部屋の中でも体をいっぱい動かします。トンネルをくぐったり、一本橋を渡ってみたり。
それぞれの季節ならではのお楽しみもいっぱい体験します。
4月は・・春にちなんだ食育。
よもぎ団子づくり
2歳児のたいようぐみさんがよもぎ団子を作るので、ちょっとお手伝いしに行きました。
この葉っぱが「よもぎ」だよ。お湯でゆでるのか~。ゆであがったらなんだか緑が濃くなった??
すりばちで、潰すのもお手伝い。
つぶしたら、お団子の粉と水を入れてコネコネ。こなはふわふわ・・粘土遊びみたい😊
できあがり~。食べるのはたいようぐみさんになってからですが、作るだけで十分たのしいつき・ほしぐみさんでした。
たけのこも手に入ったので、たけのこの皮もむいてみました。たけのこご飯の日もあったよ。
季節の製作
絵の具で足形を取って・・なんだか冷たいね。ペタッ!
スタンプ押しもしたよ。
さてさて、何になったかな?
応えは・・これです
こどもの日のこいのぼり!
こいのぼりのお歌も歌いました。
5月もいろんな事を楽しみたいと思います。