7月、すでに猛暑続きですが、子ども達は元気元気
パワフルなほし・つき組です。楽しい行事がたくさんありました。🐳
🌠七夕
お部屋では、願い事を書いた笹の葉が色とりどりの飾りと一緒に風に揺られています。🎋
七夕集会は、ANNEXへ移動して行われました。皆が楽しみにしているブラックライトシアターキラキラ光って何回見てもステキだなぁ
織姫と彦星さん、今夜は出逢えますように、それからみんなの願いが叶いますように。
お兄さん、お姉さん達と一緒に七夕の歌を歌い、そして、給食では素麵でした。オクラとニンジンのお星さまを見つけたよ
みんな麺類が大好きで、よく食べていました🌌
スイカ割り
前日からスイカ割り本番に備えて、紙で作ったすいかを叩く練習をしてみましたよ。
こうやってスイカを割るよーと一緒にやってみてから、
さーあ、当日を迎えましたよ!いよいよホンモノのスイカが登場。
デーン‼️うわぁ〜大きいね。
触ったり、持ち上げてみようとしましたが、流石に重くて持ち上がりませんでした💧
長い棒を上手く使うのはとても難しいのですが、すいかをめがけてエイッと棒を当て
ていました。大きいクラスになると力もあるので段々とヒビが入ってきて、何回かで
割れました!やった〜‼️万歳🙌その場で甘くて美味しいすいかをいただきまーす❣️おいしいー、と大満足なお顔でした。
⛱️プール遊び🛟
夏と言えばプールですね。みんなプールが大好き💕
ほし組さんも水面をバシャッ💦と叩いて感触を楽しみ、お顔にかかっても
全く平気な様子。👏
つき組さんは、お友だち同士お水をかけあったり、バケツに水を汲んだりジャバー
と流したり、あちこち移動しながらとても楽しんでいます。始めた頃より大胆に遊べていますよ。みんな冷たくて気持ちよさそう🐠
今年は、暑い日が長く続くようなので、プール遊びも沢山できて嬉しいね☺️
🎨フィンガーペインティング
これもまた、夏恒例の行事で、2日間行います。
米粉を使った絵の具を作り、まず真っ白からスタート‼️
1人が勇気を出して触りはじめると、次々にやり出す子どもたち。
初めての経験の子もいますが、ペタッとすると、手型🖐️がついた‼️
自分の身体にも塗り塗り!冷たくて気持ちいいよ!
お友だちにもペタペタしちゃお!
色を入れるとあら?綺麗。混ぜたらこんな色になってる🩵など興味が尽きない様子。
翌日は、ローラーや筆も使ってますますダイナミックに。
おうちではなかなか経験できない遊びを目いっぱいできたかなと思います。
調理保育 🍕ピザトースト作り
たいよう組のお兄さんお姉さん達が育てた夏野菜🍆🍅🫑これまで何度も調理してもらい食べていますが、自分たちで、お料理に挑戦しましたよ。
包丁で切るのはたいよう組。それを使い、ケチャップを塗ったパンの上にウインナー、野菜、チーズも乗せて…。山盛りでもう乗らないよお?
焼いてもらって、給食で食べてみました。自分で作ったピザトーストは、それは格別な味😋でした。
お料理って楽しいなぁと感じてくれたことでしょう。
来月は、何つくるのかな?ワクワクしちゃうね🎵
どんなことにも一生懸命に向き合う子どもたち。
これからもたくさん遊んで、学んで色々な経験を積んでいってほしいと願っています。