goo blog サービス終了のお知らせ 

すきっぷソラ保育園

すきっぷソラ保育園の子どもたちの様子をお知らせします。

暑い暑い‼の7月

2023年08月16日 | ほし組(0歳児)&つき組(1歳児)

 

7月、すでに猛暑続きですが、子ども達は元気元気パワフルなほし・つき組です。楽しい行事がたくさんありました。🐳

 

🌠七夕

お部屋では、願い事を書いた笹の葉が色とりどりの飾りと一緒に風に揺られています。🎋

七夕集会は、ANNEXへ移動して行われました。皆が楽しみにしているブラックライトシアターキラキラ光って何回見てもステキだなぁ

織姫と彦星さん、今夜は出逢えますように、それからみんなの願いが叶いますように。

お兄さん、お姉さん達と一緒に七夕の歌を歌い、そして、給食では素麵でした。オクラとニンジンのお星さまを見つけたよ

みんな麺類が大好きで、よく食べていました🌌

 

 

 

         

  

 

スイカ割り

前日からスイカ割り本番に備えて、紙で作ったすいかを叩く練習をしてみましたよ。

こうやってスイカを割るよーと一緒にやってみてから、

さーあ、当日を迎えましたよ!いよいよホンモノのスイカが登場。

デーン‼️うわぁ〜大きいね。

触ったり、持ち上げてみようとしましたが、流石に重くて持ち上がりませんでした💧

長い棒を上手く使うのはとても難しいのですが、すいかをめがけてエイッと棒を当て

ていました。大きいクラスになると力もあるので段々とヒビが入ってきて、何回かで

割れました!やった〜‼️万歳🙌その場で甘くて美味しいすいかをいただきまーす❣️おいしいー、と大満足なお顔でした。

 

     

       

 

⛱️プール遊び🛟

夏と言えばプールですね。みんなプールが大好き💕

ほし組さんも水面をバシャッ💦と叩いて感触を楽しみ、お顔にかかっても

全く平気な様子。👏

つき組さんは、お友だち同士お水をかけあったり、バケツに水を汲んだりジャバー

と流したり、あちこち移動しながらとても楽しんでいます。始めた頃より大胆に遊べていますよ。みんな冷たくて気持ちよさそう🐠

今年は、暑い日が長く続くようなので、プール遊びも沢山できて嬉しいね☺️

 

     

 

 

🎨フィンガーペインティング

これもまた、夏恒例の行事で、2日間行います。

米粉を使った絵の具を作り、まず真っ白からスタート‼️

1人が勇気を出して触りはじめると、次々にやり出す子どもたち。

初めての経験の子もいますが、ペタッとすると、手型🖐️がついた‼️

自分の身体にも塗り塗り!冷たくて気持ちいいよ!

お友だちにもペタペタしちゃお!

 

色を入れるとあら?綺麗。混ぜたらこんな色になってる🩵など興味が尽きない様子。

翌日は、ローラーや筆も使ってますますダイナミックに。

おうちではなかなか経験できない遊びを目いっぱいできたかなと思います。

          

 

調理保育 🍕ピザトースト作り

たいよう組のお兄さんお姉さん達が育てた夏野菜🍆🍅🫑これまで何度も調理してもらい食べていますが、自分たちで、お料理に挑戦しましたよ。

包丁で切るのはたいよう組。それを使い、ケチャップを塗ったパンの上にウインナー、野菜、チーズも乗せて…。山盛りでもう乗らないよお?

焼いてもらって、給食で食べてみました。自分で作ったピザトーストは、それは格別な味😋でした。

お料理って楽しいなぁと感じてくれたことでしょう。

来月は、何つくるのかな?ワクワクしちゃうね🎵

 

   

 

どんなことにも一生懸命に向き合う子どもたち。

これからもたくさん遊んで、学んで色々な経験を積んでいってほしいと願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


色んなお楽しみいっぱい!つき・ほし組の6月

2023年07月12日 | ほし組(0歳児)&つき組(1歳児)

6月・・
梅雨らしいお天気の日もありましたが、後半は暑い日も増えてきて、少しづつ夏が近づいている気配もありましたね。。

つき・ほしぐみのお友だちは、どんなお天気の日も楽しんで過ごしています。

雨だけど、お外に行きたい!とリクエストがあったので、つきぐみさんは玄関先まで雨の降る様子を見に行ってみました。「あめ!」と言う言葉も覚えて、雨の歌もたくさん歌いました。

 

お散歩中に紫陽花を見つけたり、雨上がりに水たまり遊びもしましたよ。

そんな6月、色んなものに触れて、いろんなお楽しみがありました。

【お野菜】

ANNEXのお兄さんお姉さんが、きゅうりもぎ🥒に行ったので、ソラにもきゅうりを届けに来てくれました。きゅうりだけじゃなくて、大きな大根と、ジャガイモも一緒に届けてくれたので、観察しました。

  

まずはそのまま・・・興味津々手に取ります。
大根はあまりにも大きくて、「こわい」と言う子もいたので、少し親しみがわくかな?と背比べしてみました。

 
なかなかいい勝負でした。

きゅうりは、四つに割って洗ってかじってみました・・が!
 

立派なきゅうりだったので、つきぐみさんには歯が立たず。。かじり取るのは難しかったようでした。たいようぐみさんが作ったたたききゅうりをお給食で頂きました。ぽりぽりと良く食べていましたよ。

 

【こどもカレッジで・・・】

毎年この時期にソラ・ANNEXで行っている「こどもカレッジ」色んな遊びのコーナーがあります。2日間にわたって、今年も楽しみました。

一日目は、ANNEXで、「空気で遊ぼう」「光で遊ぼう」のコーナーを体験しました

   

空気で遊ぼう!では、サーキュレーターの風で風船を飛ばしたり、空気砲で的当てや、ゼリーの容器を飛ばしたり・・空気の力や不思議を感じました。


 


光で遊ぼう!のコーナーでは、蛍光ペンでお絵描きをしたら、絵が光ったよ!とびっくりしたり、アンパンマンが壁に映し出されて大喜び!そして光る風船がみんなお気に入りでした。(暗かったので写真がうまく撮れずでした・・)
2日目はソラで、「感触遊び」「楽器で遊ぼう」のコーナーを体験しました

   
感触遊びは、片栗粉にお水を入れたもので遊びました。固い?と思ったら手に取ったらとろーんと流れて・・不思議な感触。袋に入れた片栗粉スライムや、風船に入った片栗粉もありました。
プチプチや、防水シートの上を歩いてみたりもしました。

 

楽器で遊ぼう!では、手作りの楽器がいっぱい。つき、ほしぐみさんのお気に入りは太鼓や牛乳パックカスタネット、自然の木の木琴など、叩いて音が出るものでした。

 

ヨーヨー釣りもあり、お土産に持って帰りました。楽しかったね。

【プールも始まりました】

  

半ばからは、プールも始まり、お水遊びもたくさん楽しんでいます。
これから夏が終わるまで、お天気のいい日は毎日プール遊び
どんな遊びが広がるかな?楽しみです。

7月も暑さに負けずに、夏ならではの事をいっぱい楽しみたいです。

 


 


5月のつき、ほし組のお友だちは元気いっぱい♪

2023年05月23日 | ほし組(0歳児)&つき組(1歳児)

今年は5月から暑い日が続いていますね

そして朝夕はグッと気温が下がったりと体調管理が難しい時期でもありますね。お父様お母様方は、風邪など引かれていませんでしょうか

ソラ園の子どもたちは、気温差で鼻水、咳、また新しい環境の変化によりお熱が出てお休みしてしまうこともありましたが、今はニコニコ笑顔で元気いっぱい登園していますよ

 

日中の活動は、お外遊びがメイン

暑い日は水遊びがとっても気持ちの良い時ですね

ほし組のお友だちは、はじめての水遊びで慎重に。。。

次第に慣れて、今ではお顔に泥水がかかっても、へっちゃらで楽しんでいますよ

つき組の女子たちは慣れたもの

水道の所に行って、水を汲んだり流したり。。。

またお砂でお料理を作って、ごちそうしてくれることもありましたよ

最近では木の所から傘袋を下げて穴をあけ、シャワーごっこ

キャーっと大はしゃぎしながら木の下で楽しんでいます

 

食育は梅ジュース作り

たいよう組さんと、つき組のクラスに来て3クラス合同で楽しみました

たいよう組さんのジュース作りの様子をみて、つきほし組のお友だちは真剣です

 

まずは梅を触って、匂いをクンクン。。どんな香りがしたかなぁ

梅を洗って

キレイに拭きふき、梅のおへそも、スタッフにお手伝いしてもらって上手にできました

小さなママみたいにお料理できて、可愛らしかったですよ

一か月後の?仕上がりが楽しみです

 

夏に向けて、どんどん暑くなりますね

よく遊び、よく食べ、よく眠り

これからの暑い夏に負けず、楽しんでいきたいと思います

 


新しい一年が始まりました~ほし・つきぐみの4月~

2023年05月02日 | ほし組(0歳児)&つき組(1歳児)

4月になり、新しい1年が始まりました。
ほし組さんだったお友だちは揃ってつきぐみに進級し、新しいお友だちも増えました。新しいほし組さんも入園して、にぎやかになりました。

朝の会では、春をたくさん感じる歌や手遊びを楽しみました。

 

ちょうちょの歌・・頭に止まったよ。チューリップの歌も歌いました。

おたまじゃくしの歌も。カエルの形のギロも鳴らしてみましたよ。

ANNEXのお兄さんお姉さんが本物のおたまじゃくしを見つけました。カエルになったので見に行ってきました!


小さな小さなかえる・・興味津々のつき組さん。ザリガニやてんとう虫もいました。


お散歩でも春の草花を見つけながらのんびりと歩きました。



タンポポの綿毛見つけたよ~。ふー!

たいよう組さんがよもぎ団子を作るのでお手伝いもしましたよ。

 

よもぎを摘んで・・・よもぎは裏が白いの。草ならなんだもいいというわけじゃないんだよ

   

持って帰って、よもぎ団子づくりスタート!
まずはよもぎを観察。。どんなにおいかな? お水で洗って、茹でたら、すり鉢ですりつぶします。
初めは大人と一緒に。コツを掴んだら、「もっとやりたい!」となっていました。

 
お次は、おだんごの生地作り。団子の粉は、どんなかな?サラサラ!
お水を混ぜたら、粘土みたいになったよ。よもぎも入れたら、緑になったよ。

  

コネコネ、丸めるのも少しやってみました。
食べるのは、たいよう組になってからのお楽しみですが、作るお手伝いだけでも楽しいつき・ほしぐみさんでした。

公園では、暑い日もあったので、早々と泥んこや水遊びも楽しみました。

  

泥んこ遊びは、暑い日のソラ保育園の定番です。いろんな感触に触れ、五感が育っていきます。
雨の日はお部屋の中で・・
 

新聞紙やトイレットペーパをたくさん出して、ビリビリ。

  

最後はお水を入れて、粘土にしてみました。興味津々の子、感触がちょっと・・の子いましたが、ほし組さんも手を伸ばしていましたよ。

5月も色んな事に挑戦していきたいです。



ほしつき組の3月

2023年04月26日 | ほし組(0歳児)&つき組(1歳児)

3月。つきほしさんでの最後の月ですね😊

このメンバーで過ごすのもあと少し。めいっぱい思い出を作って、次のクラスに進級します。

 

ひなまつり

事前にお雛様の絵本やひなまつりの歌などを予習していたつきほし組さん。

楽しみにしていた本番当日は、恒例のブラックライトシアターで、綺麗な色に光るお雛さま、お内裏さまに釘づけでしたよ。

次は、皆が綺麗に着飾って主役になる番です。つき組さんは、ほら!よく似合うでしょ?のおすまし顔🥰ほし組さんは、何するんだろ?ちょっと不安…。な子も。

でも、みんな良く似合っていましたよ!とても可愛いお雛様達でした。

   

 

⭐️進級お楽しみ会

3月のもう一つの大きな行事です。お兄さん、お姉さんのいる所まで行き、いつもとは違う雰囲気に圧倒されていましたが、次第に慣れてきて、つき組さんはきちんと椅

子に座って集中して観ることができました。素晴らしい❣️

大人の出し物は、二人羽織や、つきほしの劇「おおきなかぶ」などもありましたね カレーライスのパネルシアターを観たので、給食も美味しいカレー🍛、お

やつは、ホットケーキにデコレーション🍓クリームを絞る様子は、真剣そのもの!

ケーキ屋さんの気分かな?

とても充実した楽しい一日でした。

      

 

🍊食育

みかんは、子ども達もよく食べる果物だと思いますが、自分で皮を剥いて食べる機会はないのではないでしょうか?まるごと出てきたみかん。

食べたいけどどうやって?皮を剥くってどうするのかなー?

教えてもらいながら一生懸命、皮を小さくちぎりながらやっと剥けたー❣️

なんだかとっても嬉しそうな表情が可愛いですね💕

自分で剥いたみかんの味はひときわ美味しかったのではないでしょうか?

身近な事から、日々いろいろな事を学び吸収している子どもたちです.

 

  

 

外遊び

お天気の日は、お友だち同士手繋ぎでお散歩しながら公園へ行っています。

去年の春は、近くの公園まで歩くのもやっとだったのが見違えるほど!遠くまでしっかりした足取りで歩けていますよ。ほし組さんは、カートに乗っていた

のが、トコトコと草や石や虫などを見つけながら、のんびりお散歩。

斜面登りもお手のもの。足腰が丈夫になってきてスイスイ登れています。

砂遊びでは、よりリアルなお店屋さんごっこがはじまり、お友だちとの会話もはずんで、とても楽しそうな雰囲気で微笑ましい姿です。

 

    

    

 

🌸今年は桜が早く咲き、みんなで桜の木をバックに記念写真を撮ることができました。

来月はつき組さん、ほし組さんはそれぞれ進級し、さらに成長を見せてくれる事でしょう。とても楽しみにしています。

一年間、皆様にはご協力頂きましてありがとうございました。

来年度も、力を合わせて頑張っていきたいと思います。