今年もあっという間に終わりに近づいてきました、一年の最後の12月もたくさんの楽しいイベントが盛りだくさんです。
寒い冬にも負けず元気いっぱいにお散歩に行き、公園では落ち葉のお布団に入ってみたり
ダンボールを使って土手滑りにも挑戦しましたよ、手の持つところや足をどうしたら良いかなど最初はちょっと難しかったかな?
コロリンと転がってもそれはそれで面白がって笑っていました
足を上げたり、上に乗せてみたり、なかには腹ばいになったりと自分たちで考えていましたよ。
繰り返しやってみる事でコツを掴み、みんなで色々と真似っこして滑っていました。
スイスイ~と滑るとニコニコ笑顔になりました
寝っ転がって日向ぼっこしている子もいましたよ、ポカポカととても暖かく眠くなっちゃうね
色々な遊具で遊んで身体を思いっきり使いました。
丸太橋、ジャングルジム、縄梯子、ロッククライム、木登り🌳、ブランコなど、手の掴むところや足の掛ける位置を確かめ
ながら上ったり、バランスを取っていました。
《楽しい焼き芋🍠》
2回目の焼き芋はたいよう組さんのみんなで行いました。経験があるだけに新聞紙やホイルに上手に丸めていましたよ。
広場に着くと枝や落ち葉を集めスタッフが火をおこし
子ども達は、うちわでパタパタとあおぎ「火よつけ~っ🔥」と頑張っていました。段々と煙も立ち
パチパチと火が付くと「やったー!」と喜んでいましたよ
食べると甘~くて美味しい焼き芋にご機嫌でした。
《冬至って何かな?》
今年の冬至は12月22日でした。子ども達と一緒に体験してみましたよ。
朝の会では冬至って何かな?とお話ししましたよ、実際にカボチャを見たり、柚子🍊を手に取りを匂いを嗅いでみました
順番に渡しどんな匂いがしたかな?と聞いてみると「くっさ~い」と鼻を詰まんでいる子も(笑)
タライにお湯を汲み足湯にしてみました、「あったか~い」と喜んでくれましたよ。
かぼちゃは給食に煮て美味しく頂きました🎃
《🍰お誕生日おめでとう》
12月のお誕生日の子は、たいよう組さん3人、つき組さんは1人いました。ソラ合同でみんなとお誕生日会をしました。
パネルシアターでは、プレゼントの箱を順番に開けてもらい何の動物さんたちが出てくるか当てっこをしながらドキドキワクワク
「ハッピーバースデートゥユー」を歌って「おめでとう~
」とお祝いして、メダル🥈や、王冠👑をお友だちがかけてくれました
《メリークリスマス》
お部屋にもツリーを出し、飾り付けをみんなでしました。どれにしようかな~と思い思いに選んでここにしようかなぁ
お散歩に行くと少しずつクリスマス飾りを目にするようになりました。
ドア飾りのリース、クリスマスツリー
、サンタクロース
が塀にいたり、雪だるまも
。「あっ!サンタさんだ」「見て!ツリーピカピカに光ってる~」と見つけるのも上手になりました。
製作には「ツリーのスノードーム」「リース
」「雪だるま⛄」をしました。
お散歩で見つけていた松ぼっくりや、紙皿、ぶどうの蔓など使い、絵の具、シール、ビーズなど装飾してみんな一人ひとりの
個性豊かな物に仕上がりましたよ。
<スノードーム>松ぼっくりを絵の具でペタペタ、ビーズでキラキラに
<クリスマスリース>好きな飾りを選んで貼りました、可愛くできました
クリスマスの準備もでき、後はサンタさんを待つだけ「来るかなぁ~」と待ち遠しいクリスマス。
そんな中待ちに待ったクリスマス会の日、ブラックライトシアターで「赤鼻のトナカイ」と 「ジングルベル🔔」を見終わると
スタッフが「あれ?なんか聞こえてくるよ~」耳をすませていると「シャンシャンッ~」と隣の部屋から鈴の音が⁈、
戸が開くと、そこにはなんと!トナカイさんとサンタさん
がやって来ました。
子ども達の驚く声が「キャーッ」とビックリして泣いてしまう子、「サンタさ~ん
」と呼ぶ子、ぽか~んとしている子
反応はそれぞれでしたが、キャンディーレイをもらう時には泣き止んだかな?最後には「抱っこして下さ~い」と仲良しに
なり記念撮影をして良い思い出になりました。
今日の給食はみんなの大好きなカレーライス🍛
今日は全クラス揃ってテーブルを丸くして食べました。口々に「美味し~」と聞こえてきましたよ
おやつもスペシャルメニューでパンケーキに自分でホイップクリームとイチゴ🍓をトッピングしましたよ。
とっても素敵な笑顔になりました
《お正月に向けて》
クリスマスが終わると早いもので今年もあっという間に1年が終わりに近づいてきますね。
散歩に行くとドア飾りがクリスマスリースから正月飾りに変わると子ども達も「あれっ?」と違いに気が付くものの不思議顔に
朝の会では、1年を振り返る絵本、お正月の絵本を読みましたよ。
元旦に届くように年賀はがきを書きました。届くのが楽しみですね。
《1年の終わりに大掃除》
みんなで過ごしたお部屋を感謝の気持ちを込めて綺麗に掃除しました。最初に自分のお着替え箱を出して箱の中を整理整頓
お洋服も畳んでしまわないとだね。次に雑巾を濡らして一緒にぎゅ~っと絞り棚をふきふき
奥まで届かな~いと頭もグイッと入れて拭いていました。
あっち、こっちとはたきも使って誇りをパタパタ、雑巾使って窓やドア、壁、もキュッキュッキュッとピカピカに
お部屋も綺麗になりました。
今年も1年、保護者の皆様にはご理解いただき楽しく活動することが出来ました。
ありがとうございます。
来年も、元気な子ども達に会えるのを楽しみにいています。
良いお年を過ごされますように。