まだまだ暑いですなぁ~、、、日中の日差しに負けず、、頑張って夕飯作りましょうかね、、、
昨日の夕飯です。。
「お友達手作りコロッケ」 「豚ロースの塩麹焼き」 そして、大好きなアボカド。。
コロッケ、、最近作ってなかったので、、めっちゃ美味しかった♪
お肉とジャガイモがゴロゴロと入ってて!
そー「ウマっ!!」って言って、2個、ペロッと食べてた!
昨日は、そーの友達の所へ遊びに行ってた。。
昨日まで午前中の授業だったので、遊んでもらえて助かった!!
で、、、お友達ままが「今日の夕飯、作った?」って聞いてきた。。
私が、まだやって答えたら、、、
「コロッケ仕込んでるし、あとパン粉つけるだけやねん、、もし良かったら少し持って帰る?」って、、優しいお言葉を頂き、、、
厚かましいとは思いつつ、、、有難く頂戴して帰って来た。。
そこの旦那サマのご実家が、田畑をされてて、、野菜やお米なんかを沢山もらうらしい。。
で、、ジャガイモを沢山もらったので、こないだもコロッケを山ほど作ったんだって!
今日もいっぱい作って、子どもらも少し飽きてきてるからって、言ってくれて、、
帰って、早速油で揚げて、出来たてを2人で頬張った!
「美味しい~~~!!」
ほんと、食材を頂くって主婦にとったら嬉しい限りです。。
いつもありがとうね。。m(__)m
昨日も、汗だくになって遊んでた。。。
そりゃそうや、、まだまだ暑い、、、しかも夕方の西日も結構キツイ、、、
そして時間たっぷりと遊ばせてもらって、大満足で帰って来た。。
9月になったし、そーも学校行ったしって事で、、、
さぁ、、読書でもって思ってるんやけど、、、
やっぱ無理~ あっつい~~~
こないだ少し涼しい時あったでしょ? その時、図書館で借りてた本を一冊読んだ。。
さちんぼが、「乾ルカ」って人の読んでて、、面白そうやったし私も借りた。。
その勢いで、友達に借りて、夏の間は眠ってた本を読もうと思ってるんやけど、、、
やっぱ、むりぃ~~~
今更やけど、「謎解きはディナーのあとで」って本を借りてる。。
そーが、夏休みの暇な時に、読んでた。。
「え!? あんた、こんなんも読めるん??」って聞いたら、、
「読めるよ~ 分からん漢字は飛ばすけど、、面白かったで~」って言ってた。。
ほんまに読んだか疑ってる私、、、
私が読んで、内容を聞いてみようって思ったけど、、、、
あれから、何日、、イヤ、、何十日経ったやろ?? もう、そーも忘れてるわ、、きっと、、、
あと、あと、、、
誉田哲也のインビジブルレイン。。。
これも、涼しくなったら読もうっと。。。。
私もいただきたいくらいです[E:note]
塩麹、本当にお肉とよくあいますよね!
お肉がやわらかくなって~もうすっかり定番調味料です[E:notes]
今度は「塩ヨーグルト」とテレビで昨日やっていました~
流行りますかね!?(笑
食に関しては冒険せず、頑固な私[E:sweat02]
だからレパートリー少ないねんって[E:gawk]
お友達コロッケも美味しそう[E:note]
手の込んだものを大量に仕込めるなんて、主婦の鏡です[E:happy02]
口ばっかで、全然見習えてないや・・・[E:weep]
読書の秋ですか~[E:happy01]
そーくんも、とうとう推理小説に手を出したかっ[E:coldsweats02]
そーままちゃんの子やし、きっと頭に入ってるって[E:good]
今、東野圭吾?のドラマやってるやん?
本は読まんけど、ドラマ"は"欠かさず見てるわ[E:wink]
こういうのを書く人の頭の中ってどうなってんのやろ[E:think]
私の妄想なんて、足元にもおよばへんやろなぁ[E:despair]
私は、遅咲き!?でしたが、、めっちゃハマりました。。
特に、この夏はお助けメニューでよく登場しましたよ~
あと、「干し野菜」
お友達が教えてくれて、、少し干すだけで水分が取れて、違った食感を味わえる。。
さっと焼いて、ドレッシングをつけて食べたり、、、
夏はとりあえず、美味しく食べれたらいいですよね!
「塩ヨーグルト!!!」
何それ~!!! 初めて聞きました。
美味しかったら、ブログにアップしてくださいね♪
★よぉさん
「読書の秋」には、まだ遠かった~
でも、推理小説を読むのは好きだから、、、
涼しい時に読みます♪
そーもね、、、
あの子、本が好きなんだよなぁ、、でも真面目?な本じゃなく、、、
「こわ~い本」ってあるでしょ。あれよ~(私に似たのか!?)
あと、マンガ、、、
夏休みはね、、「北斗の券」にハマってて~
今も暇さえあれば読んでるよ^^;
あと新しいところで、「宇宙兄弟」。。
さちんぼが、少しづつ、そーに買ってあげるって言ってくれて、、、
それが揃うのも楽しみにしてはるわ。。
私はね、、、
「読書の秋」の前に訪れる、、「食欲の秋」に注意せねば!!!
ミステリーでありながら、原発のお勉強にもなります。
地震関係では、「首都直下地震震度7」こちらは避難の仕方のお勉強です。
9/1は防災の日でしたが、何かやりましたか?
会社&家族でメールでの安否確認をしました。
東野さんの「虚像の道化師」も短編集で面白かったよ
2冊とも読まれましたか!?
先を越されてしまいました~^^;
読みたいミステリーは、いっぱいあります!
小説に目覚めたのが遅いので、知らない作家さんばかり、、、
でも、いくつのなっても何処でも読めるので、いい趣味が出来たと思ってます。。
防災の日、、、
我が家は、何もしませんでした\(◎o◎)/!
いつもの生活が戻ると、つい忘れがちになりますが、、
こういう時こそ、みんなで防災対策をしないといけないんですよね、、、
東野さんの「天空の蜂」、、これも読んでみたいです!!
とりあえず、手元のミステリーを読んでから~
そして涼しくなったら、、夜な夜な読む事になるでしょう♪
秋の夜長、、、結構、、楽しみなんです(*^_^*)