goo blog サービス終了のお知らせ 

一日断食の記録をブログにまとめた

わが身を使っての人体実験の記録をまとめています。
今のテーマは、断食、腸内細菌、アルカリ体質です。

一日断食・169回目

2016年07月18日 15時18分33秒 | 断食記録
一日断食で健康にどんな影響がでるのか?
我が身を使った人体実験、169回目です。

一日断食すると見えるようになるかな?
見える人だけに見えて、 見えない人にはまったく見えない、不思議な絵 - YouTube

答えは動画の最後にあります!

以前、断食中は聴覚が敏感になるので
楽器の音がよく分離されて
聴こえるようになると書きました。

一日断食・131回目 - 一日断食の記録をブログにまとめた
聞き逃していた楽器の音の発見


一日断食・118回目 - 一日断食の記録をブログにまとめた
断食中は聴覚が研ぎ澄まれる!


今回、視力はどうだろうか!?
と思い上記の実験動画を作成しました。

一日断食が終った今日と比べていますが、
昨日よりも今日の方が、容易に立体視できます。

断食すると脳みその処理能力が下がると思われるので
視覚に関しては、能力が下がる感じがします。

ちなみに上記の動画はステレオグラムで作成しました。
平行視で立体の文字が手前に浮き上がります。

摩訶不思議な世界・3Dアート平行視を利用しています


どうですか~
上手く見えましたか?

視力回復に有効であると
マジカルアイでも利用されています。

マジカルアイ Magical Eye
立体視のできる画像集


スマホや液晶ディスプレイを長時間見ていると
毛様体が緊張して、目が疲れてくるので
平行視により、毛様体を緩めることができるので
視力が回復するのではと思います。

ステレオグラム作成中に
何度も動画をチェックしていたので
不思議と目が疲れなかったです。

次回の一日断食は
7月24日に行う予定です。

最後に、答えです。
見える人だけに見えて、 見えない人にはまったく見えない、不思議な絵 - YouTube
『一日断食実行中!』見えたかな!?

関連記事


断食記録
尿pH記録
献血検査結果が出ました(一日断食翌日に献血)
一日断食で血液が変化するのか人体実験・血液検査結果
断食始めました

一日断食・168回目

2016年07月11日 15時32分43秒 | 断食記録
一日断食で健康にどんな影響がでるのか?
我が身を使った人体実験、168回目です。

ゴリラ豪雨が止んで一日断食を実行中 - YouTube


昨日の一日断食での体重減は1.2kgです。

2016年からだログ・体重血圧pHデータ
2016年の体重・最高血圧・最低血圧・おしっこのpHのグラフと全データ


今日は一日断食を始めるのに影響を受けた
YouTubeの動画を紹介します。

それはロシアのバイカル湖畔にある
ゴリアチンスク病院で行われている
絶食療法です。

絶食療法の科学 - YouTube


先日、ガッテンで放送された
糖質制限ダイエットでも、
絶食と同様に気をつけなければならないのが
ケトン体によるアシドーシスです。

追跡!糖質制限ダイエットの落とし穴 - NHK ガッテン!
ケトン体によるアシドーシスに要注意!!!


ちなみに私は、アシドーシスになっていないかの
チェックに、おしっこのpHを利用しています。

当初は、おしっこのpHを毎回測定していました。

ところが毎朝一番のおしっこのpHで
概ねアシドーシスになっていないか
分かることに気がつきました。

尿pH測定一旦終了・朝一番のみ測定 - 一日断食の記録をブログにまとめた
この日からおしっこpHの測定は一日一回に!!!


今は一日一回、おしっこのpHを測定しています。

ちなみに2016年分のおしっこpHデータは
こんな感じです。

gooブログでは、インラインフレーム(iframe)が使えないので
別リンクにしています。

おしっこpHのグラフ

おしっこのpHについての
説明動画も作成してみました。

おしっこpHの目安 AviUtl版


もし断食や糖質制限を行っていないのに
常時pH6.5未満のおしっこが出続けている場合は
酸性体質になっていると思われます。

おしっこのpHはpH試験紙で
簡単に測定できます。

pH試験紙が届いたので尿のpHを測った - 一日断食の記録をブログにまとめた
おしっこのpHはpH試験紙で簡単に測定できる!



【ゆうパケット送料180円】 アズワン pH試験紙 pH5.5-9.0 スティックタイプ pH測定領域5.5~ 9.0 (1-1267-05)
pH試験紙 | ヘルスケア商品をカテゴリ検索で探す

一度、おしっこのpHを
測定してみることをおすすめします。

次回の一日断食は
7月17日に行う予定です。

関連記事


断食記録
尿pH記録
献血検査結果が出ました(一日断食翌日に献血)
一日断食で血液が変化するのか人体実験・血液検査結果
断食始めました

一日断食・167回目

2016年07月04日 16時12分31秒 | 断食記録
一日断食で健康にどんな影響がでるのか?
我が身を使った人体実験、167回目です。

一日断食実行中・食べたいよ版


昨日の一日断食での体重減は1.4kgです。

2016年からだログ・体重血圧pHデータ
2016年の体重・最高血圧・最低血圧・おしっこのpHのグラフと全データ


6/28 家庭菜園でスイカが大量に採れました。
毎食後、スイカを食べています。













スイカを食べるようになってからは
重曹・クエン酸の摂取を止めています。

アルカリ食品であるスイカを大量に摂取しているので
重曹・クエン酸の摂取を続けると
アルカリ食品の過剰摂取となります!

がん患者であれば、これだけの
アルカリ食品を摂取しても
まだ足らないかもですが???

今はアルカリ体質を維持できているので
アルカリの過剰摂取は避けることにしました。

2016年からだログ・体重血圧pHデータに含まれていますが、
分かりやすいように、おしっこpHデータだけを抜き出しました。

gooブログでは、インラインフレーム(iframe)が使えないので
別リンクにしています。

おしっこpHのグラフ

おしっこpHの目安 AviUtl版


重曹・クエン酸の摂取を止めて
スイカだけでもちゃんと
アルカリ体質を維持できています。

この人体実験で
スイカによるアルカリ化効果は
少なくともきび酢よりも強力で
重曹・クエンの摂取と
同等であることが分かりました!

一日断食・165回目 - 一日断食の記録をブログにまとめた
きび酢だけでは酸性化を抑止できなかった!




アルカリ体質のために食べているもの - 一日断食の記録をブログにまとめた
2015年5月14日現在


次回の一日断食は
7月10日に行う予定です。

関連記事


断食記録
尿pH記録
献血検査結果が出ました(一日断食翌日に献血)
一日断食で血液が変化するのか人体実験・血液検査結果
断食始めました

一日断食・166回目

2016年06月27日 22時31分06秒 | 断食記録
一日断食で健康にどんな影響がでるのか?
我が身を使った人体実験、166回目です。

昨日の一日断食での体重減は1.4kgです。

2016年からだログ・体重血圧pHデータ
2016年の体重・最高血圧・最低血圧・おしっこのpHのグラフと全データ


今週はきび酢は調味料として使う程度にして
おしっこの酸性化を止めるために
重曹、クエン酸をメインに使ってみました。

一日断食・165回目 - 一日断食の記録をブログにまとめた
きび酢だけでは酸性化を抑止できなかった!




2016年からだログ・体重血圧pHデータに含まれていますが、
分かりやすいように、おしっこpHデータだけを抜き出しました。

gooブログでは、インラインフレーム(iframe)が使えないので
別リンクにしています。

おしっこpHのグラフ

一目瞭然ですが、
重曹、クエン酸を酸性化抑止のメインに使ってからは
見事におしっこの酸性化を抑止できました!

重曹、クエン酸摂取を始めた翌日の6/21には、
ph7.5までアルカリ化しています。

酸性化したおしっこを元に戻すために
多めに摂取した結果なので
翌日の6/22以降は摂取量を減らしました。

この人体実験で
重曹とクエン酸によるアルカリ化効果は
少なくともきび酢よりも
かなり強力であることが分かりました!

アルカリ体質のために食べているもの - 一日断食の記録をブログにまとめた
2015年5月14日現在


きび酢については、ちょっと残念な結果でしたが
黒酢についても同じような実験したいと思います。

次回の一日断食は
7月3日に行う予定です。

関連記事


断食記録
尿pH記録
献血検査結果が出ました(一日断食翌日に献血)
一日断食で血液が変化するのか人体実験・血液検査結果
断食始めました

一日断食・165回目

2016年06月20日 11時26分07秒 | 断食記録
一日断食で健康にどんな影響がでるのか?
我が身を使った人体実験、165回目です。

昨日の一日断食での体重減は1.4kgです。

2016年からだログ・体重血圧pHデータ
2016年の体重・最高血圧・最低血圧・おしっこのpHのグラフと全データ


きび酢が手に入ったので
前回の一日断食から、
重曹、クエン酸の代わりに使ってみました。

一日断食・164回目 - 一日断食の記録をブログにまとめた
きび酢を手に入れた!




2016年からだログ・体重血圧pHデータに含まれていますが、
分かりやすいように、おしっこpHデータだけを抜き出しました。

gooブログでは、インラインフレーム(iframe)が使えないので
別リンクにしています。

おしっこpHのグラフ

一目瞭然ですが、
重曹、クエン酸を止めて
きび酢の摂取を始めた6/12以降
おしっこが酸性化しています。

6/18には、滅多にない
ph5.5まで酸性化しました。

さすがにこれでは
ちょっと心配になりました。

昨日の一日断食では、
重曹とクエン酸に戻しました。

今朝は、pH6.75まで回復しています。

きび酢には、重曹とクエン酸程の
強いアルカリ効果はありませんでした。

きび酢については、ちょっと残念な結果でしたが
今後、黒酢についても実験してみたいと考えています。

次回の一日断食は
6月26日に行う予定です。

関連記事


断食記録
尿pH記録
献血検査結果が出ました(一日断食翌日に献血)
一日断食で血液が変化するのか人体実験・血液検査結果
断食始めました