goo blog サービス終了のお知らせ 

一日断食の記録をブログにまとめた

わが身を使っての人体実験の記録をまとめています。
今のテーマは、断食、腸内細菌、アルカリ体質です。

一日断食・164回目

2016年06月13日 22時30分16秒 | 断食記録
一日断食で健康にどんな影響がでるのか?
我が身を使った人体実験、164回目です。

昨日の一日断食での体重減は1.4kgです。

2016年からだログ・体重血圧pHデータ
2016年の体重・最高血圧・最低血圧・おしっこのpHのグラフと全データ


今回、きび酢を手に入れたので、
昨日の一日断食から試しています。



今朝のおしっこ、pH6.5と
あんまり良い結果ではありませんが、
これから毎夕食後に飲んで、
どうなるか継続して人体実験です。

次回の一日断食は
6月19日に行う予定です。

関連記事


断食記録
尿pH記録
献血検査結果が出ました(一日断食翌日に献血)
一日断食で血液が変化するのか人体実験・血液検査結果
断食始めました

一日断食・163回目

2016年06月06日 23時38分15秒 | 断食記録
一日断食で健康にどんな影響がでるのか?
我が身を使った人体実験、163回目です。

昨日の一日断食での体重減は1.6kgです。

2016年からだログ・体重血圧pHデータ
2016年の体重・最高血圧・最低血圧・おしっこのpHのグラフと全データ


今日は、163回も一日断食を続けている理由を述べたいと思います。

当初は動脈硬化を防止するため、コレステロール値を下げる為に
一日断食を始めました。

糖質制限ダイエットで20kgの減量に成功したのですが、
漠然と動脈硬化のリスクを高めているのではと思ったのでした。

断食をすることで、動脈に溜ったプラークを分解できそうであると
知ったからです。

ただ、週末一日断食位の負荷では、効果は疑問かな?

今は、積極的にコレステロール値を下げるとか、
動脈硬化を予防する目的ではなくなりました。

現代は基本的に食べ過ぎ状態だと思います。

週1日、断食することで
消化器官は、お休みできます。

休むことで疲弊した消化器官が、
元気を取り戻します。

次回の一日断食は
6月12日に行う予定です。

関連記事


断食記録
尿pH記録
献血検査結果が出ました(一日断食翌日に献血)
一日断食で血液が変化するのか人体実験・血液検査結果
断食始めました

おまけ・読み上げ実験動画




一日断食・162回目

2016年05月30日 18時29分52秒 | 断食記録
一日断食で健康にどんな影響がでるのか?
我が身を使った人体実験、162回目です。

昨日の一日断食での体重減は1.6kgです。

2016年からだログ・体重血圧pHデータ
2016年の体重・最高血圧・最低血圧・おしっこのpHのグラフと全データ


断食するとアシドーシスになるのか?
「一日断食・160回目」でイエスと答えました。

一日断食・160回目 - 一日断食の記録をブログにまとめた
断食するとアシドーシスになるのか?


ところが今回の一日断食では、アシドーシスになる処か
pH7.5の弱アルカリ尿が出ています。

断食するとアシドーシスになるのは、間違いだったのか?
いえ、そんなことはありません。

ちゃんとアシドーシスにならないように
対策を施しています!

それは、断食中に強アルカリ性食品を
摂取することです。

ジュース断食などで、
青汁を飲むのと同じことです。

今回は黒糖飴を舐めていました。

黒砂糖がある時は、
おいしいので、
こっちの方が良いのですが
無かったので黒糖飴にしました。

黒糖 | 食品を探す – 上手な探し方
黒糖を探す


黒酢や果実酢も良いですね!

次回の一日断食は
6月5日に行う予定です。

関連記事


断食記録
尿pH記録
献血検査結果が出ました(一日断食翌日に献血)
一日断食で血液が変化するのか人体実験・血液検査結果
断食始めました

おまけ・読み上げ実験動画




一日断食・161回目

2016年05月23日 22時17分46秒 | 断食記録
一日断食で健康にどんな影響がでるのか?
我が身を使った人体実験、161回目です。

昨日の一日断食での体重減は1.4kgです。

2016年からだログ・体重血圧pHデータ
2016年の体重・最高血圧・最低血圧・おしっこのpHのグラフと全データ


前回の一日断食では『断食するとアシドーシスになるのか?』
について述べました。

一日断食・160回目 - 一日断食の記録をブログにまとめた
断食するとアシドーシスになるのか?


アシドーシスについて、分かりやすい
動画を見つけたので紹介します。

アシドーシスって何?そして、どんな現象? 動画で解説!


看護師などの国家試験で問題が出るようです。
アシドーシス - YouTube』で検索すれば、たくさん見つかります。

糖尿病が悪化してくるとアシドーシスになります。
嫌気的代謝で、ケトン体が生成されるので
ケトアシドーシスになります。

アシドーシスになると、
身体は強酸である胃液を吐き出して
アルカリに傾けようとするので吐き気を催します。

出直し看護塾3分間劇場2-13_ 糖尿病性ケトアシドーシス


乳酸アシドーシスは死亡率が50%の
とっても怖いアシドーシスです。

1. メトホルミンと乳酸アシドーシス|大日本住友製薬

出直し看護塾3分間劇場2-12_乳酸アシドーシス


次回の一日断食は
5月29日に行う予定です。

関連記事


断食記録
尿pH記録
献血検査結果が出ました(一日断食翌日に献血)
一日断食で血液が変化するのか人体実験・血液検査結果
断食始めました

おまけ・読み上げ実験動画




一日断食・160回目

2016年05月16日 16時14分43秒 | 断食記録
一日断食で健康にどんな影響がでるのか?
我が身を使った人体実験、160回目です。

昨日の一日断食での体重減は1.2kgです。

2016年からだログ・体重血圧pHデータ
2016年の体重・最高血圧・最低血圧・おしっこのpHのグラフと全データ


断食するとアシドーシスになるのか?

答えはイエス

断食すると吐き気を催したりするのは
体液のpHが僅かに酸性に傾くので
アシドーシスになります。

アシドーシス: 酸塩基平衡: メルクマニュアル 家庭版
アシドーシスについての簡単な解説


日頃、ファーストフードなどの
酸性食品を多く食べる人は
重炭酸緩衝系がギリギリの状態になっているので、
断食すると猛烈な吐き気に見舞われるようです!

重炭酸緩衝系に余裕がある場合は
一日程度の断食でアシドーシスに
なることはなさそうです。

一歩一歩学ぶ生命科学
重炭酸緩衝系の作用(身体のpH維持機能)


昨年から始めたおしっこのpH測定で
こんなことが分かってきました!

次回の一日断食は
5月22日に行う予定です。

関連記事


断食記録
尿pH記録
献血検査結果が出ました(一日断食翌日に献血)
一日断食で血液が変化するのか人体実験・血液検査結果
断食始めました