goo blog サービス終了のお知らせ 

一日断食の記録をブログにまとめた

わが身を使っての人体実験の記録をまとめています。
今のテーマは、断食、腸内細菌、アルカリ体質です。

一日断食・184回目

2016年10月31日 16時09分08秒 | 断食記録
一日断食で健康にどんな影響がでるのか?
我が身を使った人体実験、184回目です。

昨日の一日断食での体重減は1.6kgです。



昨日の大阪は冷え込んで
とても寒かったです。

これから寒い季節に入りますが
断食には辛い時期となります。

特に断食中はいつもより
寒く感じるようになります。

断食中は体温を維持する
能力が低下してきます!

体温を維持するのには
十分な食料が必要となります。

山で道に迷って
遭難しかけた時でも
食料が十分にあれば、
凍死は免れるようです。

断食中は、いつもより暖かい格好で
低体温症にならないように
注意しています。

あまりに寒い時は
無理をせずに
暖かい飲物を飲んで
身体を暖めることもあります。

昨日は、かなり寒い思いを
しましたが、食べている今日は
半袖でも大丈夫な位、
体感温度が違います。

次回の一日断食は
11月6日に行う予定です。

関連記事


断食記録
尿pH記録
献血検査結果が出ました(一日断食翌日に献血)
一日断食で血液が変化するのか人体実験・血液検査結果
断食始めました

一日断食・183回目

2016年10月24日 17時01分14秒 | 断食記録
一日断食で健康にどんな影響がでるのか?
我が身を使った人体実験、183回目です。

昨日の一日断食での体重減は1.8kgです。



前回の一日断食中にデバックした
ウエブアプリケーションが
実用的になってきました。

一日断食・182回目 - 一日断食の記録をブログにまとめた
ウエブアプリケーション・デバック中


昨日の一日断食の時にも
日付指定を追加しました。

検索の日付範囲を指定することで
目的の動画が見つけやすくなることに
気付きました!

毎週放送される『ミュージックステーション』は
絞り込むのが難しいのですが
放送翌日であれば、当日(24時間)を
指定することで簡単に抽出できます!



放送日には今週(7日間)を指定することで
前回の放送での人気アーティストが
簡単に分かるようになりました!



日本シリーズの動画も
日付指定で検索すれば
第一戦、第二戦を分けて
検索できることを確認しました。



作成したウエブアプリケーションを使って
これからも、おもしろい動画を
見つけていこうと思います。

次回の一日断食は
10月30日に行う予定です。

関連記事


断食記録
尿pH記録
献血検査結果が出ました(一日断食翌日に献血)
一日断食で血液が変化するのか人体実験・血液検査結果
断食始めました

一日断食・182回目

2016年10月17日 14時37分34秒 | 断食記録
一日断食で健康にどんな影響がでるのか?
我が身を使った人体実験、182回目です。

昨日の一日断食での体重減は1.6kgです。



Twitterでも呟いていますが、
昨日の一日断食では
どうしても動かないアプリがあったので
断食しながらのデバック作業となりました。

断食中は少なくなったブドウ糖の代わりに
ケトン体を多く使うことになります。

苦戦が予想されましたが
なんとか無事に乗りきれました。

一日断食実行中 | YouTube ピックアップ映像 – 上手な探し方
YouTubeで一日断食実行中を検索


ウエブを観て頂ければ分かりますが、
今は検索するだけのシンプルなアプリケーションです。

ただ、今後の機能アップにあたり、
どうしてもYouTube 埋め込みプレーヤーだけでは
解決できず、YouTube Data API
組み込む必要に迫られました。

ちょっと専門的な話になりますが、
アプリケーションが動作しているのは
共用サーバーです。

シェルを使わずにデバック作業を
行わなければなりませんでした。

当初は一日断食前日までに
作業を終わらせる予定でした。

これが苦戦して
なかなか動作してくれません。

ついに昨日の一日断食中に
デバック作業をしなければ
ならなくなってしまいました。

断食しながらのデバック作業でも
動作させることに成功しました。

振り返ると、断食中でも作業効率が
落ちることは、特になかったかな!?
と思います。

次回の一日断食は
10月23日に行う予定です。

関連記事


断食記録
尿pH記録
献血検査結果が出ました(一日断食翌日に献血)
一日断食で血液が変化するのか人体実験・血液検査結果
断食始めました

一日断食・181回目

2016年10月10日 15時15分39秒 | 断食記録
一日断食で健康にどんな影響がでるのか?
我が身を使った人体実験、181回目です。

昨日の一日断食での体重減は1.0kgです。


以前、謎の腹痛に
何度も見舞われたことがありました。







腹痛とブロッコリーを
たくさん食べた日が重なったので
ブロッコリーの食べ過ぎが原因であるとの
結論を出しました。

今でもブロッコリーを食べ続けていますが
食べすぎないように注意してからは、
腹痛は起こっていません。

私はブロッコリーを食べると激しい腹痛を起こします。菜の花・いち... - Yahoo!知恵袋ブロッコリー、無花果、腹痛


ところが、最近また腹痛が
起こるようになりました。

どうやら、Yahoo!知恵袋にもある
無花果(いちじく)が怪しいようです。







お腹が痛くなりました… いちじくを食べました。6個ぐらいです。 いちじくをたく... - Yahoo!知恵袋いちじく、無花果、腹痛


多い時は、4,5個食べるので
食べ過ぎが原因のようですね。

ブロッコリーの時も同じですが
腹痛になっても下痢することはないです。

しばらく量を減らして
様子を見ていこうと思います。

次回の一日断食は
10月16日に行う予定です。

関連記事


断食記録
尿pH記録
献血検査結果が出ました(一日断食翌日に献血)
一日断食で血液が変化するのか人体実験・血液検査結果
断食始めました

一日断食・180回目

2016年10月03日 21時40分29秒 | 断食記録
一日断食で健康にどんな影響がでるのか?
我が身を使った人体実験、180回目です。

昨日の一日断食での体重減は1.0kgです。


前回は断食後の食事が大切であると言いました。

一日断食・179回目 - 一日断食の記録をブログにまとめた
断食後の食事について


今では断食よりも、日々の食事を
より大切に考えるようになりました。

たとえ断食を7日間やったとして
その後砂糖たっぷりのデザートなどを食べていると、
断食効果はあっという間に消えてしまいます。

女性に骨粗鬆症が多いのは
甘いもの、つまり砂糖の摂取量が
男性よりも圧倒的に多いからです。

砂糖からエネルギーを取り出す時には
乳酸が生成されます。

乳酸を中和して体液のpHを保つには
血液中のカルシウムだけでは不足し
破骨細胞が骨を分解して
カルシウムを補給することで
体液のpHはなんとか維持されます。

ところが何十年もこんなことを
続けていると骨がボロボロとなり
骨粗鬆症になってしまうのです。

次回の一日断食は
10月9日に行う予定です。

関連記事


断食記録
尿pH記録
献血検査結果が出ました(一日断食翌日に献血)
一日断食で血液が変化するのか人体実験・血液検査結果
断食始めました