ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
存在する音楽
ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある
秋ゆく道へ
2005-11-13 09:13:48
|
旅
舗装されていない道を最近歩いたことがありますか?
人が整備した道を通って「有難い」と思う快適さを感じていても気づかない。
チベットの氷河が大量に溶け始めたと教授がBLOGで報告しています。
北極圏の氷が日本列島の3倍程度消えていることもTV番組で報道されていました。
いつまで、快適な暮らしを続けることができるのか・・・
感動する自然の素晴らしさと畏怖を感じることが多くなりました。
コメント (4)
«
秋深まる 夢の世界で
|
トップ
|
宇多田ヒカル
»
このブログの人気記事
NHK「クローズアップ現代+」坂本龍一
ボクらの時代 中村文則×西加奈子×又吉直樹
BGMは波の音
NHK のど自慢2014 チャンピオン大会
NHKスペシャル 山口一郎“うつ”と生きる サカナク...
佐野元春 / 或る秋の日
富岡多恵子 / 物語のようにふるさとは遠い
SWITCH インタビュー 佐野元春×吉増剛造
沢田聖子 / 夢のかたち
番匠谷紗衣 / light house
最新の画像
[
もっと見る
]
アマゾン・インディオの儀礼音楽
6日前
高木正勝 / MarginaliaⅦ
2週間前
高木正勝 / うたの時間
2週間前
YMO 1979 TRANS ATLANTIC TOUR LIVE ANTHOLOGY
2週間前
柴田聡子 / Your Favorite Things
4週間前
君島大空 / 午後の反射光
4週間前
ARCA / KICKiii
1ヶ月前
井上園子 / ほころび
1ヶ月前
君島大空 / 音のする部屋
1ヶ月前
上原ひろみ Hiromi’s Sonicwonder / OUT THERE
1ヶ月前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
泡盛の杜
)
2005-11-13 21:22:58
こんにちは。いつもコメントありがとうございます。
自然破壊とか、環境問題というのは深い物でして、たとえば、人間が生活していくうえでは、ある程度の自然破壊が必ず伴います。(原始人のような生活をするというのであれば別ですが)
自分も、そのたぐいは十分知っているはずです。が、得てして、何というか、エセエコノミストとでもいうか、たとえば、開発が全てだめだとかいろんな意見があります。その手の議論は置いておくとして、自分が言いたいのは、現地を実際に見てきたことがあることがいかに重要か。何事においても、その本質をつかむ上で必要ですよね。教授もはじめは、はっきりいって流行から来るエセエコノミストだと思っていました(失礼)。が、実際にはご自身で危険な戦場に赴いたり、自然との共存とかがいかに重要であるかとか、民族ごとの特徴ある文化とかを音楽で伝えてこられたのだと思います(音楽図鑑:今でも大好きなアルバムです)。
このブログで教えてもらった教授のブログを見て、彼の本質がファン20年目にしてようやくわかってきた気がします。1000ナイフから始まり、YMO、戦メリ、ラストエンペラー、オリンピック・・・色々ありますが、やっぱり本物だと思いました。
返信する
Unknown
(
存在する音楽
)
2005-11-13 21:52:36
泡盛の杜さん 今晩は♪
教授がどういう人なのか、未だによくは解っていませんが、彼の作る音楽は好きなものが多いです。
人が暮らすことと自然との共生を実現することの難しさを感じる日々です。
自分自身も口だけのところがあり、教授の言動が僕みたいなものにも考えるきっかけを持たせていることが大切なのかもしれませんね。
返信する
Unknown
(
latifa
)
2005-12-24 21:44:12
存在する音楽さん、こんばんは~
一日早いけれど、メリークリスマス♪
お写真、この前日の方にはコメントつけて、
こちらにはつけてませんでしたが、もちろん
拝見させて頂いておりましたとも{ショートケーキ}
これらのお写真、印象に残っていましたよ^^
昨日の私のコメントの意味は、またこれら過去の
作品とは別に、いつか、あらたに、新作?の
写真を見せて頂きたいな~って意味だったのです^^
返信する
Unknown
(
存在する音楽
)
2005-12-24 21:48:52
メリクリです{ツリー}(BOA風)
この写真はかなり解像度を落とさないとアップできなかったので、パッとしないんですけど~ワザワザコメントを有難うございました。
新作、そうですね。雪の日に撮ろうかとも思ったんですが、ちょっと億劫になってしまいました。
今度は雪道にも挑戦してみたいです。
雪の富良野とか良いかもです♪
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
旅
」カテゴリの最新記事
慈照寺 銀閣寺から法然院
小堀遠州
国宝
松本市立美術館
弁天本店
大王わさび農場
信州は山賊焼きなのか?
くるまや 安曇野
任天堂DS
交通機関に乱れ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
秋深まる 夢の世界で
宇多田ヒカル
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】「ヨーグルト」はいつ食べますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ジャンル関係なく音楽を聴くのが好きです
良い曲あれば教えて下さい。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「ヨーグルト」はいつ食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
SONGS 星野源
アマゾン・インディオの儀礼音楽
高木正勝 / MarginaliaⅦ
Hatena Blog
高木正勝 / うたの時間
GOO
YMO 1979 TRANS ATLANTIC TOUR LIVE ANTHOLOGY
題名のない音楽会 本気でプロを目指す「題名プロ塾」ソリスト科 後編
柴田聡子 / Your Favorite Things
ボクらの時代 幾田りら×上白石萌歌×詩羽
>> もっと見る
カテゴリー
世界宗教音楽
(1)
album a
(107)
album x
(2)
album b
(71)
album c
(53)
album d
(38)
album e
(24)
album f
(28)
album g
(38)
album h
(61)
album i
(11)
album j
(34)
album k
(102)
album l
(34)
album m
(86)
album n
(43)
album o
(44)
album p
(67)
album q
(8)
album r
(63)
album s
(118)
album t
(109)
album u
(30)
album v
(9)
album w
(28)
album y
(39)
album z
(5)
坂本龍一
(384)
佐野元春
(292)
浜田省吾
(25)
青葉市子
(26)
番匠谷紗衣
(143)
上原ひろみ
(23)
news
(199)
音楽
(469)
日常
(384)
旅
(30)
映画
(66)
TV番組
(706)
ラジオ番組
(17)
ライブ/コンサート
(61)
ドキュメント
(10)
読書
(28)
食
(92)
女優
(16)
旅行
(0)
グルメ
(0)
野球
(45)
酒
(34)
お知らせ
(4)
アイドル
(10)
スケート
(6)
日記
(0)
ドラマ
(14)
俳優
(2)
バレーボール
(21)
tennis
(3)
和歌
(3)
雑誌
(31)
漫画
(3)
絵画
(5)
手紙
(1)
気になる小物
(4)
陸上
(1)
写真
(13)
バドミントン
(2)
CAR
(8)
サッカー
(7)
インポート
(15)
GOLF
(2)
ALICE
(3)
最新コメント
存在する音楽/
ボクらの時代 幾田りら×上白石萌歌×詩羽
latifa/
ボクらの時代 幾田りら×上白石萌歌×詩羽
存在する音楽/
ボクらの時代 幾田りら×上白石萌歌×詩羽
latifa/
ボクらの時代 幾田りら×上白石萌歌×詩羽
存在する音楽/
Laurel Halo / ATLAS
sknys/
Laurel Halo / ATLAS
lefthanddream2/
きょうの猫村さん 坂本龍一
latifa/
きょうの猫村さん 坂本龍一
lefthanddream2/
細野晴臣イエローマジックショー3
latifa/
細野晴臣イエローマジックショー3
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
自然破壊とか、環境問題というのは深い物でして、たとえば、人間が生活していくうえでは、ある程度の自然破壊が必ず伴います。(原始人のような生活をするというのであれば別ですが)
自分も、そのたぐいは十分知っているはずです。が、得てして、何というか、エセエコノミストとでもいうか、たとえば、開発が全てだめだとかいろんな意見があります。その手の議論は置いておくとして、自分が言いたいのは、現地を実際に見てきたことがあることがいかに重要か。何事においても、その本質をつかむ上で必要ですよね。教授もはじめは、はっきりいって流行から来るエセエコノミストだと思っていました(失礼)。が、実際にはご自身で危険な戦場に赴いたり、自然との共存とかがいかに重要であるかとか、民族ごとの特徴ある文化とかを音楽で伝えてこられたのだと思います(音楽図鑑:今でも大好きなアルバムです)。
このブログで教えてもらった教授のブログを見て、彼の本質がファン20年目にしてようやくわかってきた気がします。1000ナイフから始まり、YMO、戦メリ、ラストエンペラー、オリンピック・・・色々ありますが、やっぱり本物だと思いました。
教授がどういう人なのか、未だによくは解っていませんが、彼の作る音楽は好きなものが多いです。
人が暮らすことと自然との共生を実現することの難しさを感じる日々です。
自分自身も口だけのところがあり、教授の言動が僕みたいなものにも考えるきっかけを持たせていることが大切なのかもしれませんね。
一日早いけれど、メリークリスマス♪
お写真、この前日の方にはコメントつけて、
こちらにはつけてませんでしたが、もちろん
拝見させて頂いておりましたとも{ショートケーキ}
これらのお写真、印象に残っていましたよ^^
昨日の私のコメントの意味は、またこれら過去の
作品とは別に、いつか、あらたに、新作?の
写真を見せて頂きたいな~って意味だったのです^^
この写真はかなり解像度を落とさないとアップできなかったので、パッとしないんですけど~ワザワザコメントを有難うございました。
新作、そうですね。雪の日に撮ろうかとも思ったんですが、ちょっと億劫になってしまいました。
今度は雪道にも挑戦してみたいです。
雪の富良野とか良いかもです♪