9月戰線スタートの大事なゲーム。
ナマ觀戰5連勝をかけて、いざ出陣!
阪神の先發投手は下柳だらうか。
さうだとしたら、そろそろここらで連敗をストップして男の意地を見せてくれる筈だ。
リンくんがゐないのが殘念だが、リンくんユニを着てリンくんの分まで應援して來よう。
<歸宅後追記豫定>
勝つた!
ナマ觀戰5連勝!
下柳の4連敗よりも私の4連勝のはうが強かつた!
やはり、私が見てゐるとタイガースは勝つことになつてゐるらしい。
もしくは、私の親友が一緒だと勝てるのかもしれない。
何はともあれ、勝つた!
先發投手は、豫想通り、阪神が下柳、ヤクルトが松岡。
確か、1ヶ月前も松岡が先發で勝つたと記憶してゐる。
あの時はボーグルソンがこちらの先發だつたかな?
ダイエーのフードコートでピビンバとビール。
これが、どうやら勝利の條件らしゐ。
甲子園でもビールを飮んだお蔭で、何がどうなつて勝つたか、まるで覺えてゐない。
「あと1球コール」をしてゐないことは確かだ。
カウント2-0から、けふも「あと1球コール」が沸き起つてゐたが、餘計なお世話も甚だしい。
球兒の氣持ちを思へば、そんなバカ騷ぎはやめて、固唾を飮んで見守るべきではないだらうか。
まあ、いいや。
何はともあれ、これでナマ觀戰5連勝だ。
タイガースのゲーム以外も含めれば6連勝。
私と私の親友との組み合せは、かくも強いといふことだ。
9月17日と19日は讀賣相手に、絶對に勝つ!
その前に、まづは明日、勝つて欲しい。
<PS>
寫眞は明日中にアップする豫定です。
けふはもうご勘辨を・・・・

本日のシート。
奇遇なことに、前囘下柳が8勝目をあげた、7月18日の讀賣戰と同じシートだ。
じつにゲンがいいシートだ。


7囘裏のジェット風船飛ばし。
ここまでは、コンデジ(CANONのIXY800IS)で撮つた寫眞。

甲子園名物のヤキトリ。
これは私の大好物。
<カメラ> : Nikon D80
<レンズ> : AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18~200mm F3.5-5.6G (IF)
甲子園 阪神Xヤクルト 19回戦(阪神 14勝 5敗 0分)
【勝利投手】 下柳 9勝8敗
【敗戦投手】 松岡 3勝1敗
【セーブ投手】 藤川 3勝2敗36S
【継投】
ヤクルト: 松岡 → 吉川 → 鎌田 → 花田 → 館山
阪神: 下柳 → ダーウィン → ウィリアムス → 藤川
Yahoo!スポーツ プロ野球
<ナマ觀戰寫眞記事>
1. 先發の下柳投手
2. 3囘裏の逆轉劇
3. 4囘裏の追加點
4. 6囘裏、ヤクルト自滅
5. 勝利の瞬間!
<2007年ナマ觀戰・試合結果>
7勝4敗
○ 3/31 開幕第2戰:阪神3-2廣島_(京セラD)
× 4/21 阪神2-5讀賣 (甲子園)
× 5/5 阪神0-2廣島 (甲子園)
○ 5/19 阪神6-0廣島 (甲子園)
× 6/9 阪神1-4オリックス (甲子園)
× 7/16 阪神2-4讀賣 (甲子園)
○ 7/18 阪神5-3讀賣 (甲子園)
○ 7/29 阪神9-4横濱 (甲子園)
○ 8/2 阪神6-5ヤクルト (甲子園)
○ 8/17 阪神3-1廣島 (京セラD)
○ 9/1 阪神5-2ヤクルト (甲子園)
Green 31-35&36
ナマ觀戰5連勝をかけて、いざ出陣!
阪神の先發投手は下柳だらうか。
さうだとしたら、そろそろここらで連敗をストップして男の意地を見せてくれる筈だ。
リンくんがゐないのが殘念だが、リンくんユニを着てリンくんの分まで應援して來よう。
<歸宅後追記豫定>
勝つた!
ナマ觀戰5連勝!
下柳の4連敗よりも私の4連勝のはうが強かつた!
やはり、私が見てゐるとタイガースは勝つことになつてゐるらしい。
もしくは、私の親友が一緒だと勝てるのかもしれない。
何はともあれ、勝つた!
先發投手は、豫想通り、阪神が下柳、ヤクルトが松岡。
確か、1ヶ月前も松岡が先發で勝つたと記憶してゐる。
あの時はボーグルソンがこちらの先發だつたかな?
ダイエーのフードコートでピビンバとビール。
これが、どうやら勝利の條件らしゐ。
甲子園でもビールを飮んだお蔭で、何がどうなつて勝つたか、まるで覺えてゐない。
「あと1球コール」をしてゐないことは確かだ。
カウント2-0から、けふも「あと1球コール」が沸き起つてゐたが、餘計なお世話も甚だしい。
球兒の氣持ちを思へば、そんなバカ騷ぎはやめて、固唾を飮んで見守るべきではないだらうか。
まあ、いいや。
何はともあれ、これでナマ觀戰5連勝だ。
タイガースのゲーム以外も含めれば6連勝。
私と私の親友との組み合せは、かくも強いといふことだ。
9月17日と19日は讀賣相手に、絶對に勝つ!
その前に、まづは明日、勝つて欲しい。
<PS>
寫眞は明日中にアップする豫定です。
けふはもうご勘辨を・・・・

本日のシート。
奇遇なことに、前囘下柳が8勝目をあげた、7月18日の讀賣戰と同じシートだ。
じつにゲンがいいシートだ。


7囘裏のジェット風船飛ばし。
ここまでは、コンデジ(CANONのIXY800IS)で撮つた寫眞。

甲子園名物のヤキトリ。
これは私の大好物。
<カメラ> : Nikon D80
<レンズ> : AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18~200mm F3.5-5.6G (IF)
甲子園 阪神Xヤクルト 19回戦(阪神 14勝 5敗 0分)
【勝利投手】 下柳 9勝8敗
【敗戦投手】 松岡 3勝1敗
【セーブ投手】 藤川 3勝2敗36S
【継投】
ヤクルト: 松岡 → 吉川 → 鎌田 → 花田 → 館山
阪神: 下柳 → ダーウィン → ウィリアムス → 藤川
Yahoo!スポーツ プロ野球
<ナマ觀戰寫眞記事>
1. 先發の下柳投手
2. 3囘裏の逆轉劇
3. 4囘裏の追加點
4. 6囘裏、ヤクルト自滅
5. 勝利の瞬間!
<2007年ナマ觀戰・試合結果>
7勝4敗
○ 3/31 開幕第2戰:阪神3-2廣島_(京セラD)
× 4/21 阪神2-5讀賣 (甲子園)
× 5/5 阪神0-2廣島 (甲子園)
○ 5/19 阪神6-0廣島 (甲子園)
× 6/9 阪神1-4オリックス (甲子園)
× 7/16 阪神2-4讀賣 (甲子園)
○ 7/18 阪神5-3讀賣 (甲子園)
○ 7/29 阪神9-4横濱 (甲子園)
○ 8/2 阪神6-5ヤクルト (甲子園)
○ 8/17 阪神3-1廣島 (京セラD)
○ 9/1 阪神5-2ヤクルト (甲子園)
Green 31-35&36
タイガースの調子とともに、ナマ観戦勝率も上がって参りましたな。
今日の観衆は48519人だったそうです。それだけの人の「六甲颪」の大合唱はさぞ迫力あったことでしょうね。
ナマ觀戰5連勝です!
これでナマ觀戰7勝4敗。
私の計畫では、9勝4敗までになる豫定です(笑)
残念ながら世界陸上には間に合いませんでしたね?(笑)
>ダイエーのフードコートでピビンバとビール。
>これが、どうやら勝利の條件らしゐ。
なるほど。次の聖地巡礼の際には参考にさせていただきます。次が何年後になるかわかりませんが(苦笑)
でも勝てたからええかな、なんて(笑)
何と云つても5連勝ですから!
凄い確率ですよね~
やはり「ピビンバとビール」ですよ。
ちなみに、この時間までPCの前で居眠りしてました(笑)
攻めた割には点が入らなかったなあという印象でしたが、
勝てて良かったですね。
投げるはうではダーウィンが頑張つてくれましたね。
けふも勝つて3タテしたいですね!
仙丈さん・・・
いい試合参戦でよかったですね^^
髭武者・勝ってよかったです。
8勝目も私が見てゐたゲームでした。
私は下柳と相性が良いのかも?(笑)
寫眞をアップしました。
下柳投手の勇姿を堪能して下さいまし。
PCやっと復活させたので。。。
参戦お疲れ様でした。
生参戦で連勝記録更新中ですね。
気分よく焼き鳥にビール
美味しかったでしょうねぇ~
わたしも先日の広島戦で始めて焼き鳥食べました。
いつも美味しそうやなぁと思いながら機会がなくて。。。
炭焼きの少し香ばしい香りと味が良かったです。
そしてダイエーのビビンバ美味しいですね。
そして、そして。。。
りんくん交流戦の後くらいから
我慢に我慢を重ねてのスタメン出場
最近調子が良くなかったのは
そのせいだったのでしょうね。
しっかり治して、この後の大事な場面での
元気な姿での活躍が見れる日を楽しみにしています。
きのふは長い試合だつたけど、勝てて良かつたです。
ダイエーのピビンバのお蔭か、一緒に行つた友人のお蔭か、このところナマ觀戰5連勝です。
ヤキトリは必ず食べてゐるので、ヤキトリのお蔭かな?(笑)
リンくんの復活が待ち遠しいです・・・
祈りを込めて、阪神百貨店でリンくんの直筆Tシャツを買つて來ました。
リンくん、早くよくなれよ~!