公立相馬総合病院の研修医のブログ

被災地医療を支える公立相馬総合病院
http://www.bb.soma.or.jp/~psghjim1/

自由と自立と代償

2017年04月30日 | 日記
研修医の名取です。
この4月は実習と見学の学生さんが来てくださいました。
辺境の相馬に来て頂いてせっかくですので何かを得て戻って頂ければ嬉しいです。

今回は新年度になったので新5・6年生に向けて久しぶりに当院の良さをお伝えしようと思います。特に今回は他の病院には真似できない大きな二つの特徴を取り上げます。

①研修医を一人の医師として扱ってもらえること
②個人の要望を受け入れる自由と寛容さがあること

どちらの利点も、よくある研修病院比較本やwebのようなオモテには出てこないフワッとした内容であるのに、じつはとても大切な利点だと私は思っています。学生さんはこの項目のウエイトの重さに気がつきにくいかもしれませんが、実際に働いているとこの二つの利点でだいぶ成長具合と充実感が変わってくると感じます。

一つ目の、正当に医師として扱われると自分の当事者意識と責任の感じ方は段違いになります。うちの研修をしながら学生気分にはなり得ません。これは逆に正当に扱われず当事者意識が芽生えないような研修病院があるという事を意味していますが、そのような病院の研修医と比較して2年後には精神的に相当自立して大人な考えの医師に成長しているはずです。

二つ目は、個人個人の事情や要望を汲んで貰える自由さがあり、これはプログラムを自由に組めるといったチャチな自由程度ではありません。当院では研修医の意見を公式に吸い上げる制度に加えて、院長や副院長レベルの先生と個人的に飲みながら話を聞いてもらうといった非公式なチャンスが多々あります。特に後者は当院のような小さな病院のコミュニティでしかできないことではないかなと感じます。おかげでトップに意見がすぐ届き、主科を研修しながら救急外来を担当させてもらったり町のクリニックの研修に行かせてもらったりと自分好みの研修をさせてもらっています。また、実家に頻繁に帰るといったことやペットを飼いたいなどのプライベートなことにも個々に対応してもらっていて、これには大変感謝であります。

このような研修ですが、利点だけを書くのは私の主義ではないので裏面もお伝えしておこうと思います。一つ目の、医師として扱ってもらえるということは、ひよっこであっても甘えは許されない立場になってしまいます。最初は大変厳しいです。勉強して自分で考えて判断するからこそ自立の精神が得られると思っています。二つ目の自由と寛大さを履き違えてしまうと好き勝手な研修生活が送れてしまいます。偏った研修や、何もしない研修や、我儘な医師に育つといったことにならないよう自分で律する必要があると私も注意しています。

このような研修病院ですので、ぴったり合う方にはとても合った研修生活を送ることができますし、これを読んでピンと来たら是非見学に来てくれたら嬉しいです。そうでなくても研修病院を選ぶ際の考え方の参考になれば良いなと思っています。

相馬 福島 ドライブ

2017年04月22日 | 日記
研修医2年目の名取です。
2年目になると研修医終了後の進路考えなくてはなりません。
医師のキャリアを少し説明しますと、研修医が終了すると診療所を開設できるような普通の医者になります。ですが診療所を開設できるような専門分野の実力がないため、まずは消化器科や循環器科など自分が専門としていく「診療科」を選択し、自分の専門分野として学んでいくわけです。ひとつの診療科の中にも大きな違いがあり、大学の医局に入局する場合と病院の診療科に就職する場合があります。そして生き方の問題として、専門医の取得、大学院で学位を取得、そしてどちらも取得しない、といったような生き方を見据えながらそれに合った就職先を吟味していくことになります。私も就職活動の一環で福島市に行ってまいりました。

さて前置きが長くなりましたが、福島市との往復ついでに恒例の趣味のドライブを楽しんできました。地元の方はよくご存知のルートかもしれませんが、相馬近辺の魅力としてせっかくですのでその一端をご紹介します。

今回の行きのルートは県道308号線を使いました。時間がなかったため写真はありませんが、山里に桜と菜の花が咲き乱れていてピンクとイエローがきれいな本当におススメのコースでした。この桜の咲く時期は特にお勧めのルートですので是非行って見て下さい。写真を取れなかったことは痛恨の極みです。


そして福島市から相馬市への帰りにはあまりお勧めしないコース、国道349号線、通称「さよく」を使いました。お勧めしない理由はまったくの遠回りであるためです。が、今回はドライブが目的ですので私的にはOKです。きれいな虹が見えたのでパチリ。


田んぼから虹が生えているようです。


もうひとつ349号線ルートをお勧めしない理由は、道幅が狭いうえにところどころ荒れています。雨のときは道路の竹がしなっておおいかぶさったりもします。道路が崩れて迂回ルートを走らされてしまう場合もあります。


道路脇の泣き地蔵?……看板を読んでみたらちょっと怖い。



書き終えてみたら、なぜかお勧めしない道路の紹介みたいになってしまいましたが、いろいろな発見があるのでドライブ出張は楽しみです。今日も長々とご覧頂きありがとうございました。

3週間

2017年04月21日 | 研修内容
研修医1年目の鈴木です。公立相馬に来てから3週間が経ちました。

今日は、朝の採血、静脈路確保で研修医2年目の名取先生に指導して頂きました。針を刺す角度など丁寧に教えて頂きました。感謝しております。

まだまだ採血も静脈路確保も思うようにはいかないですが、少しでも成長していけるよう努めていきます。

ところでこの3週間で経験したことをまとめると、採血、静脈路確保、膀胱内留置カテーテル、心エコー(描出だけ)、中心静脈挿入(うまく穿刺できず、指導医の先生と交代)、カルディオバージョン(電気ショック)といったところです。

満足にできる手技がほとんどなく、患者さんや、指導してくださる先生方、他のスタッフさんに多少ご迷惑をかけてしまうところもありますが、これからも奮闘していきます。

はじめまして 

2017年04月15日 | 日記
今年度から初期研修医として公立相馬総合病院で働かせて頂くことになりました鈴木健太と申します。地元相馬の出身で福島医大卒です。

公立相馬で働きはじめて2週間ほどたちました。午前中は、看護師業務を体験させて頂き、午後は循環器内科でお世話になっております。

思うようにいかないことも多いですが、少しずつ前に進んでいきたいと思います。

簡単ですがよろしくお願いします。

平成29年度が始まりました

2017年04月15日 | 日記


新年度が始まり相馬に戻ってきました研修医2年目の名取です。
まずなんといっても、当院に新たに2人の研修医が入職しました!!!
お2人にはぜひ相馬の医療を力強く支えて欲しいと思います!
ブログにも近々登場すると思いますので乞うご期待です。

写真はホテルリステル猪苗代から見える磐梯山です。先週は福島県全体の研修オリエンテーションが猪苗代で開催され、2人の新研修医に加えて私も引率のような立場?で行ってまいりました。福島県内には18の臨床研修病院がありますが、このオリエンテーションでは大人数を前にして病院ごとに壇上で自己紹介をするイベントがあります。今年度の当院の新研修医の自己紹介も堂々としたもので頼もしい限りでした。私もなぜか県のスタッフに目を付けられ2年目代表として乾杯の挨拶をしました。結構緊張しますね、お互い無事終わって良かったですね。そして夜は隣の研修病院である南相馬市立総合病院の先生方と新研修医の方と合同でホテルの小部屋でしめやかな飲み会が催されました。お互い相双地区の医療を支えている病院として同じ思いを共有できるとても良い飲み会でした。近隣にはこの2つの研修病院しかないのですから是非協力していきたいと思います。

まあそんな様子で無事に猪苗代のオリエンテーションは終わりましたが、出張には別の楽しみもあります。私の趣味はドライブなので、新しい道を開拓できる出張は楽しみでございます。相馬福島間は、つい3月から速くて快適な相馬福島道路が開通しましたが、そんなつまらない道は私は通りません。今回は昨年道に迷った真野ダム(はやま湖)の山越えルートのリベンジで猪苗代に抜けました。
そうしたら、いましたねお猿さんが。
いつもの相馬クオリティで安心しました。
動物園の猿よりドキドキして見ることができるのでおすすめです。


春宵一刻値千金

2017年04月01日 | 日記
暦上は年度始め、実質は4月3日(月)からですね。
そろそろ2年目となる研修医名取です。

あっというまの一年でした。
新人ゆえに物足りないことや歯痒いこともありましたが、新人ゆえに思い切って気楽にできた部分も多々ありました。ですが2年目もそれでは進歩がありませんね。4月からは大学病院から当院に戻ります。当院の研修では益々医師としての自由と責任をひしと感じることのできる自覚を持った研修ができると期待しています。

ところでこのブログは当院や福島県沿岸部の医療の現状を知っていただいて、それが研修医募集の一助となればという期待を込めてボランティアで続けています。これまでブログを書く習慣がなかったので何を書けば興味を持っていただけるのか戸惑いましたし、料理や景色など写真に収める習慣がなかったためブログに彩りが足りなく、食べ終えてから気付きダメモトで空のお膳を写真に撮ってみたり……その虚しい写真を見ながら圧倒的にガールズパワーが足りないとしみじみ思いました。

加えて地方公共機関の名を冠して実名で書く難しさを知ることができました。炎上させずに何か意見を書く、しかも短時間に。これがなかなか難しい。ブログ読者も様々な方が読んでいることが判明し、有難い反面内容が特定されやすく守秘義務の観点から苦労しました。研修医と患者さんの心温まるエピソードなんて本当は最高なんですけれどね。

そのような苦労がありますが、このブログを通して当院や相馬市に興味を持ってもらえたらこんなに嬉しいことはありません。そしてブログ更新力も日頃のカルテ作成なんかに活きてきたら個人的には一石二鳥ですね。

毎回取るに足らない内容でしたが、それでも時々お読みいただきありがとうございました。来年度も当ブログをよろしくお願い申し上げます。