祝福の店 寝室

『一日を終え、布団に入る前に向かう机。そして日記帳を広げる。今日あった出来事は・・・』

いやまあいいんですが

2007-08-31 01:27:27 | 祝福の店 日記帳
今日はちょっぴりグチらせてください。
(読みたくない方は即ブラウザ「戻る」ボタンを)


まずは帰宅時間。
おとといの時点では
「中3生が帰った時点であがっていいよ」
とのことでした。それだけ早くあがれる(まあそれでも朝9時半に入って
だいたい8時上がりですが)のは、余裕があるな~と思っていたんですが、
スケジュールを見るに、じゃあ誰が教室閉めるんだろうと思っていたら、
結局私が閉めることに。そうですよね。先輩もおやすみですし、教室長も
私より先に入っていますから。
8割は期待していませんでしたが、それなら最初から言わなかったらいいんじゃ
ないかな~と思ったりも。
「終電までには帰りなさい」
と帰りがけにいわれましたが、ちょっと複雑でした。

次に、報告と連絡が遅れがちになるわけ。
教室長は私よりも休みが少なく、私よりもずっとハードスケジュールで、
おまけに使えない部下を毎日のようにたしなめないといけないので、精神面でも
非常に疲れておいでのことだと思います。
その疲れの原因の7割ほどが私のせいだともわかってはいるつもりですが、
報告にいったり相談を持ちかけたりするたびに
「話にくるのが遅い」
「そんなん当たり前や」
が第一声では、声をかけにくくなるのも仕方ないんじゃないでしょうか。
私の段取りが悪くて、おまけに内容も詰めが甘く、とんちんかんでぎりぎりなので
そういう返事にならざるを得ないんでしょうが、いちいち指示を出していたら
成長しないからといってボンと投げられて、相談に行けば
「もっと自分で調べたり考えたりしてからこい」
わからないなりに考えて相談に行ったら、当然時間がかかりすぎて
「それじゃ間に合わないだろう」
という感じです。

個別の案件で、実はタイミングがそれぞれ違っていて手順前後が起きている
事もあるんですが、なんだかな~。
不機嫌のオーラ出しまくられて
「びくびくするな」
といわれても、そりゃ無理ってもんです。私は見かけほど神経は太くないん
ですから。(鈍くはありますが)

「今のままやと悪循環で出社拒否症になるおそれがあるぞ」
という指摘を頂いていますが、一度人事のカウンセリングの人に相談を
してみようかな、と考えています。もちろん私自身が胸を張って段取りを
整えた上でも同様の突っ張りを受けたら、の話ですが。

以上、グチでした。


さ、あさって休みだし明日に備えて出来るだけのことをして、少しでも
進歩を認めてもらわなきゃ。

考える時間

2007-08-30 07:47:58 | 祝福の店 日記帳
昨日はしっかり寝たにも関わらず、まだ回復した感じが足りないんですが、
本科授業が始まるまではかなり時間をいただけるので、その間にしっかり
夏期の反省と、これからについてを考えていきたいと思います。

当面の課題は、9/2にある小学生の五ツ木模試の対策と中3生の同じく
V模試対策です。
それぞれの生徒のデータを見て、弱点補強をどうするか、声かけなどを
して意識を喚起する、志望校や目標点など具体的なものを設定する、
といったことがあげられます。
自分で考えつくことは考えて、わからないことは積極的に質問しつつ
考えを深めていきたいです。
総復習テストとは違った意味で夏休みの集大成。みんなにはいい成績を
とってもらいたいです。

終わりました

2007-08-29 19:59:50 | 祝福の店 日記帳
今日はひたすら睡眠をして回復に勤めましたが、正直まだ夏期講習が
終わったという実感がありません。11連勤あけの今日は、昼間で寝倒し、
その後も何となくぼーっとしたところが。
昨日の終わりに教室長から総括をしてもらいましたが、やはり

・計画性がない
・踏み込むべきところで躊躇する

の二点が直すべき所ですね。
身体は休めても気持ちは切らないようにと言うことで言われていますが、
今夜は今までのことを振り返りつつ早めに寝て明日に備えようと思います。

やれるだけやってみます

2007-08-28 06:19:12 | 祝福の店 日記帳
昨日で夏期の授業は全て終了、今日は総復習テストの日です。
段取りを考えて教室長にお伝えするはずだったのですが、タイミングを逸して
最終日のばたつきに追われ、基本的な準備は全部教室長任せになってしまう始末。
もちろんきっちり叱られました。
最後に
「明日のしきりは全部任せるから、しっかりやりなさい」
とチャンスをもらったので、ここでやれるだけやって、汚名の一部だけでも
返上したいところです。もちろん気づけないところもあるとは思いますが、
様々なケースを想定して対策を考えておくことと、その日のうちにしっかり
結果が集計できるように、採点作業・集計作業の流れを作っておきます。

昨日の帰り際で先輩にも段取りが悪かったと話をしたところ、
「段取りが悪いと周りに迷惑かけるから、それは社会人としては絶対やっては
 いけないこと。頼まれ事というのは最優先でやって欲しいことなのだから、
 頼まれたら出来るだけ先にこなしておくように」
と注意を受けましたし、明日のおやすみをすっきり(たぶん一日爆睡)すごす
ためにも、今日はとことん頑張っておきます。
眠さはメーターを振り切れていますが、ここが踏ん張りどころ。
準備をしたら、いってきます。

最終日

2007-08-27 08:03:50 | 祝福の店 日記帳
長かったようであっと言う間だった夏期講習ですが、いよいよ今日で最終日を
迎えました。終わってないからということもありますが、まだ何となく続くような
感覚があります。
もっといろいろできたのになあという思いはありますが、そこを秋以降の
本科の中に取り入れていきたいと思います。
まずは今日の授業と明日の総復習テストから。あさってのおやすみにまた改めて
振り返るとして、今日をいい形で終わらせたいと思います。

ねーむーいー

2007-08-26 08:07:17 | 祝福の店 日記帳
昨日は早く帰って寝るつもりが、仕事に追われて結局ラストまで。
基本睡眠時間6時間は欲しい身体なのですが、連日4時間ぐらいに
なってます。今日を含めあと3日で休みになりますが、もう少しゆとりを持って
とりくみたい……
昨日は電車を乗り過ごしたり、質問受けの途中で寝そうになったり、
別の質問受けでその場で答えられず預かったまま返事するのを忘れたりと
ミスの連発。
個人的な事情は差し挟めないので、ほんと気を付けないと行けません。

今日は夕方まで中3生に集中しなさいという日なので、最後の盛り上げを
したいところです。私自身がぼけていては始まらないので、気合い入れなきゃ!

坂道

2007-08-25 07:33:39 | 祝福の店 日記帳
第4コーナーを回り最後の直線にさしかかっていますが、ここで中3生が結構
遅い時間まで残るようになり、そのつきあいをしていて終電で帰る事が難しく
なってます。
ということでねむー……

時間をかけるとやばいので、もうねることにします。ゴールまでの坂道、
ばてずに走りきりたいです。

重さ

2007-08-23 07:50:58 | 祝福の店 日記帳
夏期も終わりにさしかかってきていますが、結局淡々と授業だけこなして
きたのでは、という感じになっています。動作が遅いというか、踏み込みが
甘いし叱るのもたりないので、当たり障りのない人間関係しか作れていない
という感じが……
中谷彰宏さんの本で
「こんな上司に叱られたい」
と言うものがありますが、教師と生徒と言う関係に置き換えてみても、
言えることはたくさんあります。例えば、

「厳しいことを言って、嫌われる覚悟を持とう」

といったことや

「呼びつけるより、自分で行こう」

など。
何より

「自分に魅力があれば、どのような話し方をしても大丈夫なのです」

という一節は、自戒すべきところが多くあります。
能書きばっかりでなくて、行動で、といつも言われていますが、
もっと前へ進まなきゃ。

第4コーナー

2007-08-22 08:37:36 | 祝福の店 日記帳
今日で第3タームの前半が終わります。小学生の方が忙しくて、中3生の
相手がほとんど出来ていませんが、後半理科もありますし、小学生の手も
離れる部分も出てきますので、そこで最後にまたアタックしたいと思います。
うまく言っているかと言われると微妙なところもありますが、今の時点で
やれることをやるしかないので、そのあたりは日々考えながら、ですね。

朝が早いので夜も早めにあがらせてもらうようにリズムを取り始めましたが、
なんだかんだで寝るのが遅くなってたりも……
今夜あたりはさっと寝てしまうことにします。
もうすぐ夏期講習も終了。気合いを入れて乗り切りたいですね。

アレンジ

2007-08-21 08:43:35 | 祝福の店 日記帳
第3タームは授業の数が多いのですが、それぞれの内容としては割と自由度が
高いので、小学生には漢字の集中練習、中学生には古文で興味を引くための
知識披露など、カリキュラムなどに縛られないアレンジを自分なりに入れて
います。
昨日は割と生徒の集中度が高い授業が多かったように思えるので、
試みとしては良かったんじゃないかな、という気も。

ただ……今回よく考えたら国語の授業がやたらと多く、私は一体なんの
先生なのかな、という疑問がなくもなし。まあ国語は好きなのでいいんですが、
いまいちやり方がこれでいいのか確信が持てず。そのあたりも友人の
K氏と話をしてみたいなあと感じている今日この頃です。
さて、今日の生徒の反応はどんな感じかな。