マリノスのプレシーズンマッチを見るべくDAZNに加入しました。
ゲーミングノートPCとiPadで比較しましたが、
PCは芝が青っぽくなるのとマウスに触ると試合情報が画面に出るので、
iPadで視聴しました。
画質は時間が経つとよくなります。蛍光灯みたい。
試合は途中で一瞬止まったり、画面が崩れたりしました。
この辺はこれから良くなると思いたいです。
さて、実況解説の感想です(今回の本題)
2017 Jリーグ アジアチャレンジ inタイ
1/24 vsバンコク・ユナイテッド 3-2(富樫、中島、仲川)
実況の田中なんとかと秋田の解説がとにかくひどかった!
選手の名前は間違える、マリノスの歴史は間違える、
選手についても全然知らない、試合についても説明しない、
俊輔移籍話と鹿島の話ばっかり。いない方がマシ。
不快なので音量を最低限にして試合を見ました。
1/26 vsスパンブリーFC 4-0(遠藤、遠藤、富樫、山田)
渓太が待望のマリノス初ゴール。おめでとう!
実況は桑原学さん、解説は小村徳男さん。
小村さんはマリノス知ってて当然として桑原さん!
とにかく情報が豊富!選手の事もよく知っててびっくり。
実況も落ち着いたトーンで素晴らしかった。
これからもよろしくお願いしたいです!
肝心の試合は新加入選手や若手選手が見られて楽しかった!
相手がJのチームではないとは言え、勝利出来て良かったです。
まだ物足りなさもあるけども外国人選手も加入するだろうし、
宮崎キャンプの試合でどれくらいやれるか期待ですね!