大阪高島屋で行われている
「浅田真央23年の軌跡展Smile」
☆に行ってきました。
写真撮影はダメだったので、しっかり目に焼き付けようと・・・
Smileのエキシビションのゴールドの衣装がまず飾ってありました。
テレビで見るよりずっとゴールドで、
すごく綺麗なゴールドなんだ・・と見ていたら、
娘が横で「ほそい・・・」
スケート人生を振り返る、いろいろな大会の写真があり、
衣装も思っていたよりたくさんありました。
グランプリファイナル初出場初優勝の白とピンクのものは
まだあどけない写真といっしょに。
伊藤さんのおさがりのあの衣装、
ジュニアの頃のものがいくつか
エキシビジョンの衣装もありました。
最初の「ノクターン」
黒の肩にラインのある「仮面舞踏会」
バンクーバーの「仮面舞踏会」そして「鐘」
「シェヘラザード」はパンツとスカートの両方
「白鳥の湖」の最初のもの
「アイガットリズム」
大好きな「愛の夢」
「ノクターン」の蘭の花
そしてソチの「ノクターン」と「ピアノ協奏曲」
ざっと思いつくままにもこれだけ、まだまだあったのですが、
どれも、本当に細かい細工があり、
ビジューがこんなにたくさん付いているんだ、
繊細に作ってあるんだ、と思いました。
メダルもあったのですが、
SP/FPそれぞれにもメダルがあるのですね。
先日の体育会TVのプルシェンコのお宅のメダルルームのあのメダルもきっとそうなんだ・・
バンクーバーの銀メダルもあり、
衣装とともに見たときも、あの時を思い出してグッときました。
ソチの衣装の前は、一番の人だかり。
これもあんなに細かく、青い鳥のイメージのまま。
ここでも、あの時を思い出して涙がでそう・・・
一番の人だかりで、最前列の人が全然動いてくれないから、
その後ろから見ていました。
係りの人の「少しずつお進みください」の声も届かず、
あんなに混んでいるときは、みんな見たいのだから譲り合わなきゃ。
入場待ちの間や中でも、ソチのFPの映像が流れていました。
うちのHDDにも入ったまま、見返すのだけど、また見て感動でした。
Yahooニュース
朝日DIGITAL
なんば経済新聞
息子とも待ち合わせたのだけど、
彼は「円谷特撮展」へ行きました。
ちょうど同じ時期に開催、夫も誘ったのだけど仕事・・。
その後3人で食事をし、別れたあと
娘と二人梅田へ行ったのですが、
難波も梅田も人・人・ひと・・・
雨だったから、「屋根のある場所にあつまるんだ」と声がしていたけど、
いつも多いですね。
宝塚ファンなのでキャトルにも行きました。
BGMが「ベルサイユのばら」の実況?で
コムちゃんオスカル&ワタルさんアンドレの“今宵一夜”がちょうど流れ、
娘と喜んでました。
最近ちょっと、宝塚より興味のあることができている娘は、
行かないと言うかと思ってたけど、好きは好き・・と。
以前のように、ブロマイドやグッズを買うことはないけれど、
目をキラキラ、TCA PRESSはしっかり最初に手にとりました。
少々人酔いしながら、ブラブラとウインドショッピング(と今も言いますよね)
我が家のGWのメインイベントは終わりました。