goo blog サービス終了のお知らせ 

私のお気に入り宝箱

楽しいこと、うれしいこと、思ったことをあれこれと・・・

薬師寺

2018-10-14 | お出かけ
この季節、地域のお祭りが盛んです。



先日、息子のところに行き、
薬師寺にお参りしてきました。






薬師如来さん、日光菩薩さん、月光菩薩さんにお参り
いつ来ても、手を合わせお顔を拝見していると
心穏やかになります。

と言っても、もう十年近くたっていました。
初夏にお参りに行きたかったのですが、
夕方で、もうしまるところで、外から手を合わせていたので、
お参りできてよかったです。


東塔は修理中でしたが
特別拝観で西塔の内部、食堂、講堂、玄奘三蔵院伽羅を
お参りすることができました。


講堂では天武天皇、持統天皇、大津皇子n肖像があり、
夫に熱く語ってしまいました。


いただいたお守りは、義母と両親へ。




「ようこそお参り。」と言ってもらいますが、いい言葉ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスフェア@阪急

2018-03-11 | お出かけ
昨日はソワレだったけれど
阪急百貨店でのフランスフェアに行くため、朝から出発。


改装中の阪急三番街、しのぶ庵でおそばを食べ
阪急へ

さっそくフランスフェアへ
もう、どこを向いてもフランスの香り、って行ったことないけれど


可愛い雑貨やアクセサリーに見とれつつ、
まずはカットクロスを購入。

娘にもそれを使っての作成を頼まれました。


そして、可愛い貝ボタンを見つけ、ちょっとお高め
でもほしくて三つだけ、
娘はビーズを選びそちらも購入。


そして一番見たかったULTRAMODさんへ。
リボンやタッセル、糸や
ドレープがとてもきれいに出るという布もありました。

そこでリボンをゲット

トリコロールも可愛い。、
レースのリボンも娘に髪の毛まとめて結ぶと絶対似合う、と思う。






梅芸で観劇後、
遅くなるし晩御飯は家に帰ってからと思っていたけれど
「おなかすいたねー」とRIVER CAFEへ。

改装前とは場所が変わっていて、お店の雰囲気も違う、こちらが好きかも。

何度行ってもあきないや。
やっぱりおいしかったです。


夫には申し訳なかったけれど、
女二人、楽しい感激、いえ観劇&ショッピング&グルメでした。





「なんか布もリボンも買ったら満足しちゃった」と言ったら
「買ってからが勝負」と強く言われた母でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初高速道路でお出かけ

2017-11-23 | お出かけ
「ポーの一族」制作発表スカステニュースで見ました。
観に行くのが、楽しみ。




今日は四人の休みが揃ったので、
息子のところへ。

娘の初高速道路運転。

私、疲れで寝てしまうかと思っていたのに、
ドキドキで、まったくそんなことはなく、
夫と運転代わった娘は
「疲れたー」と爆睡



その後、息子も一緒に
久しぶりにならまちあたりにいって、
あの高速もちつきを見て、食べたいなあと言ったのだけど
奈良に行くならここに行ってみたいなと
樫原考古学研究所附属博物館へ


鏡がたくさんありました、
三角縁神獣鏡
といえば、「鹿男あおによし」を思い出しますが
たくさんの種類があるのですね。

ちょっと確認してみたら、
鹿おとこ~にでてきた、鏡がたくさんの古墳が
黒塚古墳でした。

レプリカ、持てたのですが、
本物と同じようなつくりなら、
重たいものでした。

装飾品や刀や槍、鍬なんかもありました。
勾玉、瑪瑙や水晶も
それから鎧もありましたね。


そして、
藤原宮のあった所に行ってみました。




遠目で見ただけなのだけど、


その、藤原宮跡の資料室にもいってきました。

こちらは奈良文化財研究所の資料室だそうです。
瓦がたくさんありましたが、
同じような模様にみえて、少しずつ違うのです。

あと、食事が貴族と庶民ではぜんぜん違うのが
なんかおもしろかったです。

そして、歴史のことをはなしてくれたり、
質問に答えてくれる息子の顔も、キラキラしているのでした(親バカ)


そして、いつものように買い物して
冷蔵庫に補充して、
帰りました。


ずっと体調すっきりしなかったけど、
久しぶりに息子のところに行って、
きっと夫も娘も「家と違って機嫌いいわ~」と思っただろうな。
自分でもわかるくらいだもの。

もう少し、うちでもあんな顔しなくちゃね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢参り

2017-09-06 | お出かけ
9月になりました。

先週末
初めて、伊勢神宮に行って、お参りしてきました。

子ども達は修学旅行で行ったのですが、
親の私たちは行ったことがなく、
一度は行きたいと、ずっと思ってました。

なかなか、家族が4人揃うことがなくなり、
ここでと、みんなが休みをあわせ、出かけました。



まずは外宮からお参りしました。

木々の深さがあるからかもしれませんが、
空気が違うように感じます。

写真は撮影できるところで一枚とりましたが、
それは、とっておきます。


翌日は内宮へ。

朝9時には着くように出たのですが、
もう、多くの方達がお参りされてました。

こちらも、特別な空気を感じながら進みました。



正宮では、急に涙がこみ上げ、
昔から、一度はお伊勢さんにお参りを、と言われていた意味が
わかったように思います。




平成25年に式年遷宮がありました。
全ての宮が遷されるのですね。



外宮にお参りしたあと、
せんぐう館に行きました。

その日のニュースで
神宮神田で、抜穂祭(ぬいぼさい)があったと見ました。

ニュースで見ただけなのですが、
その日、せんぐう館でみたことの一つ、
この伊勢で行われる、
知らなかったことを知ることができました。







夫婦岩も見てきました。

こちらも子ども達は、日の出を見に行くそうですが、
二人とも曇っていたそう。

この日は波が高かったのですが、
無事かえる
初心にかえる
と、夫婦岩をみながらおもったのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名探偵コナンふるさと館

2017-08-20 | お出かけ


お盆も終わりました。

夫も息子も仕事、
来年からは娘は帰省できるかわからないので、
今年は娘と二人で、田舎に行ってきました。




その後、娘と『名探偵コナン ふるさと館』こちらに行ってきました。





映画のポスターが全部あり
最初の作品は色も褪せてきて、展示されて長いんだなあと、
20作なので、20年ですものね。


スタンプラリーかクイズラリーもあったけれど、
時間がなくて、観覧だけ。


地元のマラソン大会のTシャツや
駅伝出場の地元高校の応援を、コナンや蘭ちゃんがしていました。
高校生でも駅伝選手でもないけれど、ちょっとうらやましい。



最近、WOWOWでコナンの映画全作を見たところなので、
楽しさも倍増だったかもしれません。






息子も好きだったので、まだこのふるさと館ができる前
駅や橋の欄干にコナンの像ができたころに、行ったことがあります。


米花商店街なんてのもあったけれど、
時間の都合で、今回は立ち寄りませんでしたが
またいつか行ってみたいです。いつになるか・・・ですが。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都

2017-06-01 | お出かけ

京都に、行って来ました。

義母と夫と私の三人で。
義母に行きたいところを聞いたけれど、
まかせるとのこと。

義母からは定期観光バスは?とのことだったけど、
西本願寺から、
嵐山、天龍寺、大覚寺コースと、
三十三間堂から清水寺、八坂神社、コースとたててみました。

夫も私も、どちらでも🆗

三十三間堂コースに決まりました。

久しぶりの三十三間堂は、
修学旅行生かたくさんでした。

ちょうどいま、その季節ですね。

お参りしながら進みました。

子どものころ、圧倒された気持ちと同じにはなれないけれど、
修学旅行生さんが、
仏様のお顔を見ながら
「○○ちゃんに似てる。」などと話しているのを
ほほえましくきいてました。

お正月の通し矢でもゆうめいですね。




途中で飽きた疲れた義母は三十三間堂でお参り直後、
「お土産を買いたいな。デパート行きたい。」と。

暑かったし、それは仕方ないか。
でもね、ちょっと哀しかったです。



バス一日乗車券を購入したのですが、
便利ですね。渋滞もあまりなかったし。
外国の方たちも、たくさん買ってました。


そして、私はまた行こうと思ったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけおでかけ

2017-05-07 | お出かけ
雪組公演、観てきました。

楽しくて、さみしくて、
初舞台生のロケットに、元気もらいました、



その後、池田の逸翁美術館で、書をみて
ただいま阪急百貨店です。
お茶しようと、順番待ち

岩合さんの写真展をみて、ぐるりとまわって、
ゴールデンウィークは終了かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーターラビット

2017-03-04 | お出かけ
グランフロント大阪の、
ピーターラビット展に行って来ました






先日のムーミンは、知らずに行って、
見られてラッキーでしたが、
こちらは、ぜひ行きたくて、前売り券を購入。

ピーターラビットのぬいぐるみを、
誕生祝いにいただき、
生まれたときから、抱いて育った娘と行って来ました。


娘のピーター、服は三着目。
最初のものから型紙を取り、ブルーの布で作りました。
いまはボルドー色。軍服風に刺繍しています。
くたびれちゃってお見せできませんが・・・

今日、原画を見て、
やはり青色の布で四着目を作らなきゃと思いました。



ペンで書かれていて、
最初はお手紙として掛かれたものだから
色はついてないけど、
色づいているようでした。


骨格を調べていらしたそうで、
二足歩行もちゃんとしたものだそうです。


絵本も揃えているけれど、
持っていることに安心しちゃったのかな、
前半だけ読んで、あとはそのまま置いてしまっているので、
やっぱりちゃんと読まなきゃ❗とも思いました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミン

2017-02-22 | お出かけ
先日、大阪へでかけたら、阪急うめだ本店で
ムーミンフェアをしていました。








おねぼうムーミン?




ムーミンパパとムーミンママ
大工仕事のパパ
ママの料理はシチューかな?


ムーミンの家(たしかね)もありました。



中にちゃんとムーミンたちいて、
覗いていたらかわいくて、
ムーミンはこんな風にいたはず。と思えましたね。


いろいろなグッズがありました。
そこは眺めて、
娘にマスキングテープ、
私はチケットホルダーを買いました。

テレビで見ていたのはもう、ずいぶん前。

↑のムーミンたちみているのが
楽しかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都

2016-11-06 | お出かけ
またまた、ちょっと京都へ行ってきました。



西本願寺



唐門



書院や飛雲閣もみることができました。
写真撮影は禁止。なので、
書院の襖絵や天井画、枯山水の庭に圧倒され
飛雲閣にも見とれてきました。



もっとゆっくり、京都も奈良もお参りしに、行きたいものです。




しかし、京都はいつもすごい人、人、人。
大阪も神戸もだけど。

地元に帰った電車内で、「落ち着く~」とつぶやいたのでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする