goo blog サービス終了のお知らせ 

面白い日本語と英語の慣用句(イディオム)とことわざ

日本語と英語の慣用句やことわざには、表現や発想がよく似たものがある。
たとえの面白さをいろいろな角度からながめる。

面白い英語と日本語の慣用句(イディオム)とことわざ(32)

2008年09月08日 | 日本語の慣用句、英語の慣用句
22.4 「似てる、似ていない」という意をもつ例

 「人が似ていること」を記述する表現として、日本語には「生き写し」、「瓜二つ」がある。一方、英語には「(as) alike as two peas in a pod」、「like two peas in a pod」、「a carbon copy of someone 」、「a chip off the old block」、「a dead ringer」、「one's double」、「the spitting image of someone 」、「the spit and image of someone」、「the very image of someone」などがある。
 一方、「(物事が)非常に異なる」ことを記述する表現として、日本語には「雲泥の差」、「月とスッポン」、「天と地ほどの開きがある」などが、英語には「(as) different as chalk and [from] cheese」、「far cry from something」、「like night and day」、「poles apart」などがある。このうち、「(as) different as chalk and [from] cheese」は《英》の用法。日本語の「提灯に釣鐘」は「ぜんぜんつり合わないこと、とても比較にならないこと」のたとえで、ややニュアンスが異なる。

 (1) 生き写し

 (例文1) The little girl was a carbon copy of her mother.(その幼い女の子は母親に生き写しだった)
 (例文2) Martin is a dead ringer for his uncle.(マーチンはおじに生き写しだ
 (例文3) She's her mother's double.(彼女は母親の生き写しだ)
 (例文4) She is the spit and image of her mother.(彼女は母親に生き写しだ)
 (例文5) They are the spitting image of their father. (彼らは父親に生き写しだ
 (例文6) George is the very image of his father thirty years ago.(ジョージは、30年まえの父親に生き写しだ)

 (2) 瓜二つ

 (例文1) You won't be able to know which is the older brother and which is the younger-they’re as like as two peas in a pod.(どちらが兄で、どちらが弟か見分けがつかないでしょう-彼らは瓜二つですから)
 (例文2) Those two boys are as alike as two peas in a pod.(あの二人の少年は瓜二つだ)
 (例文3) Even though they're total strangers, they look like two peas in a pod.(あの二人は赤の他人なのに、瓜二つの顔をしている)
 (例文4) You'll not mistake her; she’s a carbon copy of her mother.(彼女を見まちがえっこないよ。母親にうり二つだから)
 (例文5) Lane: John, you take after your father.
       John: I know. My mother says I'm a carbon copy of my father.
       Bill: Yes you are a chip off the old block.
      (ジェーン:あなたはお父さんに似ているわ。
       ジョン :知ってるよ。お母さんは、ぼくが父親にそっくりだと言うんだ。
       ビル  :うん、きみはおとうさんにウリふたつだよ)
 (例文6) “He is not me! He's just my double!” protested Prince Edward.(「あいつはぼくじゃない。ぼくに瓜二つなだけだ」とエドワード王子は訴えた)

 (3) 雲泥の差

 (例文1) Prices today seem a far cry from those of ten years ago.(今日の物価は10年前とは雲泥の差だ)

 (4) 月とすっぽん

 (例文1) Brown and Smith graduated from the same college, but in their ability as accountants, they are as different as night and day.
 (例文2) (ブラウンとスミスは同じ大学の出だが、計理士としての能力には月とスッポンの差がある)
 (例文3) He admitted, when asked if there is a new artistic freedom in the Soviet Union: “Of course there is. Compared with 15 years ago, it's like night and day.”(ソ連に新たな芸術的自由が生まれたかの質問に対し、彼は「勿論だ。15年前に比べれば、月とスッポンの違いだ」と言って認めた)

 (5) 天と地ほどの差[開き]がある

 (例文1) “A” University and “T” University are as different as night and day.(A大学とT大学では天と地ほどの差がある)
 (例文2) Democrats and Republicans are poles apart on the budget issue.(民主党議員と共和党議員は予算問題に関する見解が天と地ほど隔たっている) 

コメントを投稿