♪ 三浦半島の すなふきん-3 (略して、すな3)

な~に やってんだか~の毎日です♪♪♪♪    【すな3】=gooのウェブ検索

稲村ヶ崎から

2006年02月09日 | Weblog

私の勤務休みと 富士山の雄姿と 中々合わない
稲村ヶ崎のベストポイントからであるが
風が強い朝9時頃でも 霞んでいた。

ところで 10日から雪国への旅に 13日に帰宅予定

温かい日差し

2006年02月08日 | Weblog

今日の昼の三浦半島は 温かく 約11度
今朝までの最低気温は、7~8度で 極寒は 少しの休憩
西南西の風が 6mと ちょっと強く吹いているので
この分だと、午後には もっと温かさが期待出来そう

写真は、南からの日射しを浴びた 水仙。
源をたどれば、シルクロードをギリシャ神話とともに
長いを旅して この国まで来たとか

風車♪

2006年02月07日 | Weblog

今日の三浦半島は、雪は降らなく 小雨の夜明け。
でも 気象予報は大きく遅れて、「4月の気温」なんて嘘
夕方にようやく、南西の風が強くなって、12度迄は上がった。
南西の風は 7m
この写真は、三浦半島唯一の 風力発電の風車。
近くにゆくと、ぶるん&ぶるんと回転していて ちょっと眺めていた。

今夜の映画

2006年02月06日 | Weblog

今夜は BS-2で 映画「カサブランカ」を堪能した。
ハンフリー・ボガード そして、イングリット・バーグマン
その男の台詞がいい。 「君の瞳に乾杯」
映画は白黒の作品ながら、計算されたライティング。 
また日本語に翻訳された字幕言葉も 十分味わえる。

雪の予報が外れて、現在 小雨の三浦半島。
写真は ブーゲンビリア。
今夜は、南アフリカなんかの いい夢を見られそう

はるさざんか

2006年02月05日 | Weblog
今日の三浦半島の気温は、5~6度で ほぼ快晴
月齢6.5の半月は、10時26分に東の方から現れたから
.....な~んか、朝帰りみたい
私は、今日も【朝帰り】 = でも、べつに異性の処からではない
写真は「はるさざんか」 = 椿とさざんかのMIXとのことでした。
ちょっと いろっぽい

♪「明日に架ける橋」

2006年02月03日 | Weblog

さっきまで BS-2の番組「世紀を刻んだ歌 明日に架ける橋・
賛美歌になった愛の詩」を見ていた
サイモン&ガーファンクルの曲で、この名曲の生まれた背景や
世界への大きな影響の波を 映している
ところで 私の思春期?の片想いのカタチ?として、
このレコード曲を彼女に送った思い出がある~
今でも英語で歌えるこの曲の歌詞、3番が好きだった。
「新しい世界へ」と 勝手に失恋を乗り越えようとの解釈をし
。。。。でも、この詩の意味の重さについて、今夜 改めて認識
おまけに ちょいと すっぱい思い出

日が長くなったネ♪

2006年02月02日 | Weblog

今日の夕方の三浦半島、気温8.8度 北東の風3m 湿度40% 曇り。
残念ながら、写真のようなきれいな夕日は ダメである
それにしても 「日が長くなった」と 思う。
冬至の 東京地方では、日の出=06:47、日の入=16:32
それが 今日のデータでは、日の出=06:41、日の入=17:09
朝は あまり変わりないけど、日没時間の約40分が貴重な 春近し
でも 明日からまた寒波襲来とか