皆様 おはようございます。
8月4日(日) 鳥取の天候は(午前8時現在、29.5℃です。)
今朝の最低気温は25.9℃。 昨夜も熱帯夜でした。
今日も終日、の天候で、予想最高気温36℃の見込みです。
実は昨日、常連のお客様の知り合いで
「足が悪く、歩行に困っておられる方」の施術に行っておりました。
(施術料をいただかない、ボランティア施術です。)
当店に通っていただける方は症状の軽い方ですが、
動くことが難しく、自宅で過ごしておられる方の施術に取組んでみたいとの
思いからでした。
午前9時に待ち合わせ場所で合流し、高齢者のお住いの自宅に伺ったのは
午前9時20分頃でした。
早速、折り畳み式施術用ベッドを部屋に設置し、現状の状態を伺います。
<日常生活>
・室内に老人車があり、室内の移動も何かにつかまらなければならない様子。
・動きも遅く、寝ている姿勢を変えることも時間がかかります。
・自宅では「寝転がる」「椅子に座る」などして終日、過ごしておられるそうでした。
<体の状況>
・不調症状は、
①足の太腿外側、太腿前側、膝内側、ふくらはぎ外側が痛い。
②足が重く動かしづらい。
③足の可動範囲が狭く、足の動きが遅い。
・「頭~背中下部」と「腰~足」の位置が完全に左右にズレていました。
→ 左右の腰方形筋などの短縮が原因。
→ そのため腰椎(腰の骨)が曲げられ、神経が圧迫され、足に痛みが起こっているのです。
・右背中(肋骨付近)がこんもりと盛上り、とても硬くなっていました。
・膝は曲がった状態のままで真っすぐ伸ばせない状態でした。
・股関節の可動範囲も狭く足が直角くらいにしか曲がりませんでした。
病院には近年ほとんど行かず、鍼灸の方の訪問治療を受けているそうでした。
改善施術
マッサージ、整体などの経験は全くない80代中盤の高齢者。
ほとんど動くこともなく、室内で過ごすだけのようであったため施術時間は30分までに設定。
足の痛みを改善するために
腰周辺の筋肉を緩め、背骨&腰椎の崩れを整えます。
肋骨周辺の筋肉を緩めます。
これで足の痛みがなくなり、顔の表情も変わりました。
足の動きを改善するために
股関節、膝関節の動きを出すため「モーションプレステクニック」を使用。
ふくらはぎの筋肉を緩めるため「6層連動操法の下腿三頭筋テクニック」を使用。
膝内側の痛みをとるため「6層連動操法の鵞足テクニック」を使用。
股関節を整えるため「MB式整体」を使用。
膝関節の筋肉の癒着改善、膝関節のズレの調整を行います。
以上の施術を終えると午前10時前になっていました。
施術後の足の状況を伺うと
・足の痛みがなくなり、楽になりました。
・足の動きが楽で、スムースになりました。
・ベッドからご自分の椅子までの間、最後の方は自分一人で歩けるようになっていたのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます