
皆様 おはようございます。
11月7日(日) 鳥取の天候は晴れ(快晴です。)
今朝の最低気温は8.2℃。
今日は晴れの天候で、予想最高気温22℃の見込みです。
待ちに待った冬の味覚「松葉ガニ」シーズン到来です。
昨日(11月6日)は、兵庫県新温泉町で初の水揚があり
松葉ガニ1匹に25万円の高値がつきました。
本日(11月7日)午前8時から鳥取県鳥取市で初競りが予定されています。
本日の事例紹介です。
概要
・製造業で働く50代中盤の男性。
・10月上旬、重い荷物を持ち運んで以降、しゃがむとお尻上部に
痛みが起こるようになった。
同僚に当店を紹介され来店することに。
・不調内容を伺うと
①お尻上部に痛みがありしゃがめない。
それ以降、下半身に冷えが起こり始めた。
②肩~背中中程までの範囲が辛い。
③足が重くい。
④呼吸しづらい。
というような状況でした。
身体を診させていただくと
<下半身>
・骨盤が崩れお尻上部の痛み原因になっていました。
(仙骨→右方向に回転、骨盤全体が左方向に水平移動していました。)
・右側のお尻の筋肉(大殿筋&梨状筋)が短縮し仙骨が崩れ、その影響で
腰の骨が左方向に崩れ、下半身への血流が悪化し冷えの原因となって
いました。
・太腿の筋肉(大腿四頭筋、ハムストリングス)及びふくらはぎの筋肉が
硬く短縮し、足を重く感じさせていました。
<上半身>
・腰~背中の筋肉が硬く縮み腰周辺に痛みを起こす原因となっていました。
・肩~背中の筋肉が硬く、肩&肩甲骨が動きづらい状況。
・左側の頭蓋骨~鎖骨間の筋肉(胸鎖乳突筋)が短縮し、頭蓋骨が崩れていました。
・後頭部と首の付け根付近の筋肉が硬く、痛みを発していました。
・胸の筋肉が短縮し肋骨が動きづらいため呼吸しづらくなっていました。
・背骨がジグザグ状に歪んだ状態。
改善施術
<下半身>
・お尻の筋肉(大殿筋、梨状筋など)を緩めます。
・太腿及びふくらはぎの筋肉を緩めます。
・骨盤の崩れを調整します。
<上半身>
・腰~背中の筋肉を緩めます。
・肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。
・首~肩の筋肉を緩めます。
・後頭部、後頭部~鎖骨間の筋肉を緩めます。
・胸の筋肉を緩めます。
・背骨及び頭蓋骨の崩れを調整します。
施術時間は1時間30分でした。
施術後の身体の状況を伺うと
・お尻上部の痛みがなく、お尻全体が軽く感じます。
・足全体がとても軽く、動きやすいです。
・下半身が温かく感じ、冷えがなくなったようです。
・呼吸がしやすく、空気が身体に入ってくる感じを受けています。
・胸が開いたように感じており、肩~肩甲骨周辺がとても楽になりました。
などとおっしゃり、嬉しそうにお帰りになったのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます