goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

今日は台風10号で順延された「市民納涼花火大会」実施日です

2019年08月18日 | 地域情報

皆様 おはようございます。         当店HPは、こちら

8月18日(日) 鳥取の天候は 今日の予想最高気温は33℃。

今朝の最低気温は23.3℃とずいぶん下がり、とても寝やすい環境でした。

 

最近は「虫の音」が良く聞こえるようになり、秋の到来を告げているようです。

 

鳥取での3週間の営業期間が本日で終了。

明日は再び東京に向け車で出発です。

   (東京店営業  8月20日~9月1日予定です。)

 

昨日は、盆を終え疲労困憊となった主婦2人に来店いただきました。

  お二人とも「肩」「背中」「腰」が重い、だるい、痛いなどの不調。

  孫を連れた子供家族の登場で、にぎやかでとても良いのですが、

  大声と活発に動く孫たちにへとへとになったのだそうです。

 

さて本日、鳥取市では「台風10号」により延期されていた夏のイベント

  「第66回市民納涼花火大会」が開催されます。

 

  午後6時~  会場周辺は車両通行止めなどの交通規制

  午後7時~  オープニングイベント

  午後8時~  花火打ち上げ開始 

          (約6,000発の花火が打ち上げられる予定です。)

 

 この花火の打ち上げ会場は、我が家から直線距離で4~500mの距離。

   大きな音とともに大輪の花火やきらびやかな花火など様々な花火が間近で見られ最高です。

 

 我が家の花火観戦は、

    自宅2Fの部屋で 

    ビールを飲みながら   

 

  今日の来客は午前中のみ (帰省のお客様です。)

  午後からは東京に向かう準備。(衣類、食料、生活雑貨などを・・・。)

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号通過 風雨とも弱い鳥取市でした

2019年08月16日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

8月16日(金) 鳥取の天候は

今朝の最低気温は26.4℃。 本日の予想最高気温35℃の見込みとなっています。

 

昨日は、台風10号が愛媛県、広島県(呉市付近)、島根県(松江市付近)を通過し

 日本海に抜け、本日は穏やかな状況になっています。

 

昨日は台風の影響を避けるため、「鉄道」「船舶」「飛行機」「高速バス」などの

 交通機関は、事前に運休を決めるなどの措置をとっていたため大きな混乱にならず

 ある意味成功したのではと・・・。

 

台風の影響は、紀伊半島、四国などで大変な状況になったようです。

 鳥取でも台風の影響を考慮し、15日に行われる夏祭りの一部(市民納涼花火大会)を

 18日に延期するなどの措置をとっていました。

 

しかし台風10号による鳥取市での影響は

  ・降雨量 19.5ミリ

  ・風速は5~6mほどと

  台風の影響を全く感じさせないほどの平穏な状況で終わり安堵。

 

昨年7月には豪雨で川が増水し避難をしたほどの状況であったため

 今回の台風の影響には「ラッキー」と思わざるを得ない状況でした。

 

来年のオリンピックは大丈夫でしょうか?

  猛暑による影響

  台風の関東直撃

  想定しなければなりませんが、想定すれば怖いような・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国一の暑さを記録した鳥取市 帰省客&観光客で賑わっています

2019年08月12日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

8月12日(月) 鳥取の天候は

朝の最低気温は25.2℃でしたが、その後どんどん気温が上がり、

午後1時過ぎに最高気温が38.2℃となり、全国一の最高気温を記録。

 

35℃以上の猛暑日は7月31日~本日まで連続13日間となりました。

 家全体、道路、庭などすべての場所が暑いままの状態が終日続いています。

 そのため水道の水を出しても冷たくなく、ぬるま湯が出る状態で

 給湯装置を稼働させずシャワーを浴び体温を下げる状況が連日続いております。

 

そのような中、鳥取市内では帰省客や観光客の方などで賑わっており

  鳥取砂丘 → 熱く熱された砂地を歩く観光客はバテバテ状態。

  青山剛昌ふるさと館 → 日本人に加え、中国、韓国などからの観光客が押し寄せ

               屋外で長い入館待ちの行列が出るほどの賑わい。

 に加え、鳥取市内では観光地に向かう道路や駐車場では混雑が続いており、

 店のレジには行列ができるほどの賑わいが出来るほどの状態。

 

我が家では盆を迎えるため盆提灯の組み立て、飾りつけを実施。

 昼前には叔父夫妻がお参りに来てくださいました。

 

明日は、先祖を迎える準備、墓の花立&迎え火など忙しい一日となりそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「名探偵コナン」の「青山剛昌ふるさと館」新築移転か?

2019年08月07日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

8月7日(水) 鳥取の天候は時々 

今朝の最低気温は28.5℃。 

昨夜から今朝まで30℃~29℃の高い気温でしたが、

5~6mの風が吹き続けていたため、エアコンなしで眠ることが出来

 

今日は、マンガ「名探偵コナン」の作者・青山剛昌さんの

貴重な資料や謎解きアトラクションが並ぶ「青山剛昌ふるさと館」の情報です。

 

青山剛昌ふるさと館は

 <入館者は増える一方

  ・2019年で開館13年となります。

  ・これまでに100万人以上が訪れ、昨年度は国内外から年間16万人以上が来館。

  ・5月の大型連休には2時間待ちの行列もでき、入館をあきらめる人もいたほど。

 

 <手狭な施設に四苦八苦

  ・この施設はもともとは「大栄歴史文化学習館」という学習施設。

  ・展示スペースが少なく、エレベーターなどのバリアフリーも充実しておらず

   イベントスペースの確保もままならない状態。

  ・館内に展示しきれない多数の所蔵品があり、見てほしい原画が眠っており、

   その保管場所も手狭で困っている。

 

新たな施設の在り方についての検討会が発足

  ・2019年6月に「青山剛昌ふるさと館」の新たな施設の在り方についての

   検討会を発足させ

    ①施設の場所や規模

    ②作品の保管方法 

    などを検討しているそうです。

 

  ・委員会は、町民や来館者へのアンケートなども実施しながら

   今年度中に方向をまとめ、町に提言するそうです。

 

具体的な協議はこれからだそうですが

  課題解決には「移転新築が理想的」との意見が多いそうで

 

  現在の「青山剛昌ふるさと館」「コナン駅(JR由良駅)」を結ぶコナン通り沿いで

  「コナンの家 米花商店街」などがある出会いの広場が有力な候補地だそうです。

 

いずれにしても「世界的に有名な名探偵コナン」が

  「ゆっくり」、「じっくり」見ることが出来、

  満足できる内容の施設を設け、

  大勢の方に喜んでいただける施設が早期にできることを

  望みたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型バイク「隼(ハヤブサ)」 聖地に2300台集結

2019年08月06日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

8月6日(火) 鳥取の天候は時々 

今朝の最低気温は25.0℃。 午前9:50現在の気温は、31.5℃とあまり暑くなく

過ごしやすい気温となっています。

 

今日は地元鳥取の情報をご紹介させていただきます。

 

スズキ製大型バイク「隼(ハヤブサ)」2,300台が大集結

  ・スズキ製大型バイク「隼」の”聖地”として有名な鳥取県八頭町の

   若桜鉄道隼駅と船岡竹林公園で8月4日、「隼駅まつり」が開かれ、

   北海道から鹿児島まで「隼」を通じてつながるライダー約2,700人が来場

  

      集まったバイクは過去最高の2,300台

 

 このイベントは、

  「隼駅を守る会」が中心となって2009年夏から毎年開き、

   今年で11回目。

 

ライダーたちは重低音をとどろかせながら続々と来場し、

  「隼駅」で記念撮影。

 

イベント会場の船岡竹林公園には「隼」の愛車がずらりと並び

  著名ライダーのトークショーや

  地元住民による傘踊りなどのステージイベントも多彩に繰り広げられていました。

 

今年も二輪メーカーのスズキが協力し、

  オリジナルグッズ販売などで盛り上げていました。

 

開会式では、スズキ二輪の浜本英信社長が

  「この聖地を大切にし、これからも住民とともに隼駅まつりを盛り上げていきたい」

   と挨拶されていました。

 

  全国の「隼ライダー」の皆様

   来場ありがとうございました。

   来年以降もまた隼駅に大集結  待ってるよ~ッ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県特産の「梨」が店頭に登場!!

2019年08月05日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

8月5日(月) 鳥取の天候は

今日の最低気温:25.2℃  最高気温:36.9℃でした。

7月28日に鳥取に帰って以降、連日の猛暑日&熱帯夜続き。

寝苦しさのため自律神経が働き続け疲労が取れないうえ、睡眠不足と

施術による筋肉疲労によって体が重くなってしまいました。

 

そこで本日は、妻と2人で日帰り温泉に

 JAF会員割引で 入浴料は1人:320円(▲110円)

  「サウナ」+「温泉」+「水風呂」+「露天風呂」で

  約1時間半過ごし、疲労回復を図ったのです。

 

帰りにJAの直売所に寄ってみると

ありました

今年最初の「梨」 初出荷のようです。   

これからどんどん美味しい梨が登場します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい金色の「カエル」保育園児が発見

2019年07月11日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

7月11日(木) 鳥取の天候は 

昨夜11時過ぎ~今朝(8時)までに約20ミリの降雨を記録。

今朝の最低気温22.1℃。 

今日は時々の天候で、予想最高気温32℃の見込みです。

1時間に2ミリほどの降雨量と、風速3~5m前後の風が吹き続ける1日のようです。

 

今日は園児が発見した「金色のカエル」の情報をご紹介します。

 

「金色のカエル」発見の情報を伝える「日本海新聞」の記事。

 

発見場所

   鳥取県鳥取市中大路の「よねさと保育園」

   保育園の園児が2匹の「金色カエル」を発見。     

     6月 5日 → 年長組の太田健斗君(5才)が園内の広場で発見し捕獲。

     6月10日 → 2匹目が捕獲された。

 

  カエルは2匹とも体長約1.5cm、体は金色に輝き、    目は赤みがかっている。

  捕獲されたカエルは飼育ケースに入れて展示され、園児たちの人気者になっている。

 

  送迎に訪れた保護者も

     「御利益がありそう」と珍しそうに観察しているそうです。

 

鳥取県立博物館の学芸員は

  「メラニン色素や青色を発する細胞が欠損、又は機能不全を起こしたアマガエルだろう」

   と分析しているそうです。

 

 通常は皮膚内の3つの色素(黒、青、黄)が合わさってに見えるそうですが、

  このうちの「青色」が発現しないと残りの「黄色」が見えるとのこと。

 

なにはともあれ 珍しい「金色のカエル」 本当にご利益があるといいですよね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな道の駅「道の駅西いなば気楽里(きらり)」登場

2019年07月09日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

              当店HPは、こちら

昨日(7月8日)は、久しぶりの「休日」

 

6月30日に東京から鳥取に戻り、

 7月1日~7月7日まで続いていた営業(施術)でしたが、

 昨日は久しぶりに予約の方がなく、ゆったりと過ごしました。

 

 といっても朝食後、庭木の剪定作業などを行ったのですが・・・。

 

昼前には先月開通した「鳥取西道路」を走り、

 鹿野温泉にある日帰り入浴施設「ホットピア鹿野」に行くことに。

 

  温泉、サウナ&水風呂体の疲労回復が狙いです

 

その前段として、

 

6月30日(日)鳥取市鹿野町にオープンした

  「道の駅西いなば気楽里(きらり)」を訪れてみましたので

   紹介させていただきます。

 

場所  鳥取市鹿野町岡木280-3

     鳥取西道路 浜村鹿野温泉ICを降り左折後、すぐの場所です。

   

店舗  物産館  農作物直売所  鮮魚店

     レストラン  軽食コーナー  コンビニ(ファミリーマート)

 

その他  足湯もありました。

 

 

道の駅外観

駐車場は大型車用と小型車用に分かれていました。

農産物&海産物の直売所

物産コーナー

軽食コーナー

レストランコーナー

レストラン内の様子

道の駅には珍しく畳のスペースがありました。 ゴロンと横になれるのは

さすが温泉地。  足湯も備わっていました。 近くの鹿野温泉の湯だそうです。

災害時などに備えて、「かまどに変身するベンチ」が2つ設置されていました。

その他にもこのような「防災設備」が完備されており、素晴らしい取り組みだと思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「名探偵コナンイラスト列車」の運行開始:鳥取県

2019年06月25日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

6月25日(火) 東京の天候は 今朝の最低気温:18.2℃。 

今日はこの後、となり、予想最高気温27℃の見込みです。

 

昨日、震度4の地震が2回関東地方で発生し、1回目の地震の時には

我が家でも「ガタガタ」と比較的大きな揺れがあり、震度3を記録したそうです。

  午前9時11分  震源地:千葉県南東沖  震度:4

  午後7時22分  震源地:伊豆半島東方沖 震度:4

 

さて本日は、鳥取県におけるニュースです。

 

「名探偵コナンイラスト列車」の運行が6月22日から始まりました。

  人気漫画「名探偵コナン」のキャラクターをラッピングした、青と赤を基調とした

   JR西日本の2両編成の新車両。

 

この列車は、「鳥取ー米子間」で運行されています。

 

出発式の模様はこちらでご覧ください。

  地元鳥取県の「新日本海新聞社」の記事&動画です。

  https://www.nnn.co.jp/news/190623/20190623036.html

  

        

コナンの作者 「青山さん」は鳥取県北栄町の出身。

  北栄町は「スイカ」「長いも」の産地として有名です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやめ、しょうぶなどが見ごろの「あやめ池公園」

2019年06月14日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

6月14日(金) 鳥取の天候は 今朝の最低気温19.1℃。

今朝から暑く現在(9:30分)28.2℃まで気温が上昇しています。

今日の予想最高気温30℃と真夏日の見込みです。

 

昨日、鳥取県中部(湯梨浜町)にある「あやめ池公園」に行ってまいりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする