goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうのうた♪~子どもたちが最高に輝く☆元NPO「すまいるスキップ・こども塾」代表のブログ

子どもが持っている魅力や才能を最大限に輝かせた「すまいるスキップ♪こども塾」理事長を7年務めたその後の気ままなブログ

すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾

くすっと笑える(^-^) もうすぐ3歳4ヶ月児のスケッチブック

2013年10月01日 | 子育て
息子が自分で こども図鑑を見ながら描いていました♪
① かに (なるほど(^-^)


ある本で、
“ゆくゆく人類は果物を主食とするだろう”という予言めいたものを目にしたとき、
「ラッキー!」「やったー!!」と思ったほど、
果物が大好物(^-^)

最近では、長年好物第1位をキープしていた“おせんべい”を抜いて
NO.1はフルーツ☆

② ワニ
今回はなんだかすべての絵がくすっと笑えます(^-^)


食費とは別に、
自分の小遣いから毎日のように果物を買い込んでは
朝晩各種たっぷり♪家族みんなで美味しくいただきます。

不思議と自分の誕生日前後の果物
スイカ、もも、梨、葡萄・・・は、特に大好きで、
これらのすべてが手に入る今の時期はとても嬉しい季節です。
(バリ島へ旅した時は、毎日お腹いっぱい大量のマンゴーを食べました。)

③ カメ



スポーツや読書にも最高の季節。
みなさまも健やかに☆いろいろな秋をお楽しみください♪


すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

落書き☆ギャラリー

2013年09月09日 | 子育て
せっかくの誕生日~週末にかけて
風邪で寝込んでしまいました。

週明けの今日からは なんとか声も出るようになり、
咳もおさまってきて ほっとしています。


今日は病み上がり、しかもまだ週初め
無理は禁物なので・・・・(^-^)
息子の落書きをお楽しみください♪


やはり電車と新幹線(これはN700系ですね)は、定番です☆


あるときは、パイナップルに凝っていました♪
↓カラフル過ぎますが、パインに見えますか?(^^)


蒸気機関車は毎回さらっと描いています。


その過程をお披露目しましょう♪


黙々と描いて・・・


完成!



3歳3ヶ月の作品群、お楽しみいただけましたか?


朝晩少しずつ過ごしやすい気温になってきたようです。
みなさまもご自愛くださいませ。


すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

めばえ~知育増刊 7月号~

2013年08月25日 | 子育て
↓鉄道マニアウケしそうな?!貴重なおせんべい 
=甥っ子からのお裾分け
辛すぎず、ちょうどよい醤油味で美味しかったです♪


毎月とっている友だちはもちろん、
誰もが一度はとっていたことがあるというほどママたちにも人気のある
ベネッセのこどもチャレンジ☆

いつでもやめられるけど、
やめても粘り強く案内が届くという話を聞いてしまい
気になりつつも私は取り寄せたことがありませんでした。

(すまいるスキップ♪教室の学習サポートを通して内容を知った
同じベネッセの進研ゼミ小学講座、
本当によくできている教材だと思います。)

ある日、いつも息子にヒットするプレゼントを贈ってくれる
情報収集力も抜群+閃きや感性も素敵な友だちが、
「めばえ」という雑誌を息子に手渡してくれました。
~ 知育増刊「夏」 はじめてのひらがな・かず・ABC ~
 
幼児向けということなので、
もしかしたら幼稚園に入る来年あたり
年少さんがジャストタイミングくらいの内容かもしれませんが、
付録のDVDとともに息子の心を掴んで離さない充実した逸冊でした☆

内容は、
ひらがな
かず
英語
ちえ
しつけというジャンルに分類され、

アンパンマンにドラえもん、
プラレールにトミカ、
トーマス、ペネロペ、シナモン、キティちゃん・・・・
多様なキャラクターが勢揃いするというスペシャルな1冊☆
(さすが小学館!)

いろいろな切り口から知育につながるシールなども満載で、
保育園から帰ると毎日本棚から取り出しては楽しんでいました。


ひとつだけ?!気になったことといえば、
DVDの音楽や歌のクオリティーかなぁ。
もうちょっと質が高いものでもいいような気がします。
(親しみの持てる音楽や歌唱レベルということかもしれませんが、
子どものうちだからこそ良質のものを聴かせてあげたいと思ってしまいました。)

とはいえ、息子の食いつき方をみますと・・・・
秋に発行される次号の購入もほぼ決まりでしょう(^-^)


毎月必ず届くという楽しみ方も捨てがたいですが、
気楽に本屋さんで購入できるスタイルがわたしにはちょうどいいみたいです♪



すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

レアな♪山手線

2013年07月21日 | 子育て
足の裏の指には、毎週末マメ?(水ぶくれ状)ができ、
顔や手足はこんがり真っ黒!

学校では水泳の時間や町探検、避難訓練、
昼休みは子どもたちと鬼ごっごやドッジボールなど
日陰のない屋外で過ごす時間が圧倒的に増え、日焼けしっぱなしなのです(^-^)

仕事とはいえ、子どもたちと過ごせる時間があまりにも幸せなことが
息子に伝わってしまうせいでしょうか、

保育園に送る朝、
「おかあさん、おしごとにいかなくていい!」と言われてしまい
こちらがウルウル(><)

たしかに申し訳ないくらい充実感を味わっています(^-^)

でも、週末はただのお母さん☆
これまで通り、いろいろなところへお出かけです♪

先週は、“山手線に乗りたい”という願いを叶えてあげたり、
1台しかない特別な山の手線 ↓


今週は黄色い特別な東横線を狙って時刻表を調べ見にいきましたが、
なんと!点検日につき運休でした。

お友だちや家族とランチしたり、
おかげさまで週末も充実しています☆


早速保育園で手足口病かもしれないです!と言われ皮膚科へ
→ただのあせもでした(^^)
今度は目やにがたくさん出ていると言われ眼科へ
→目薬ですぐ落ち着きました。

平日の夕方もお散歩に病院にと
けっこう忙しくしています♪

新しい生活スタイルも
来週からまたちょっと変化します。

またここでご報告させてください☆


取り急ぎの週末日記でした(^-^)
みなさまもお元気で☆



すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

♪ 3歳児健診、無事終了♪

2013年07月15日 | 子育て

3歳の誕生日から1ヵ月後の日程でお知らせが届いた3歳児健診。

おかげさまで すべての項目、無事クリアしました☆

身長は少し高めのようですが、
すご~く食べているのに体重は標準。

寝かしつけについて、年輩の女性医師からアドバイスをいただきました(^-^)

医師「お母さん、寝る前にお話をしたりしていますか?」

私「はい、していますが、
  ひとつ話し終わると、息子がもうひとつ!とリクエストするのでまた話を創作し、
  また終わるともう一つ!と、ひと晩で5~6本も話をすることになります。」

医師「息子さんは知的好奇心が旺盛なんですね。
   お母さんの話も面白すぎるんではないですか?
   どきどきワクワクしてしまうとか。」

私「(笑)」→たしかにいつも息子の希望する登場人物を盛り込み、
       アドリブで物語を創作しますが、
       短いストーリーながらも起承転結を考えまとめています。

医師「もっとつまらない話や単調なものが眠りを誘うためにはいいでしょう。
   いとはにほへと・・・とか、
   寿限無なんかはいいですよ~。」

私「なるほど!やってみます。」


息子もすくすく育ち
私も母親として学びながら それぞれに成長していく・・・。

まだまだ長い道のりです♪

尽きない悩みと寄り添いながらも、
お互い楽しみながら歩めますように☆



すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

☆保育園デビュー☆

2013年07月14日 | 子育て

月曜日の初出勤から無事1週間の勤務を終えました。

朝は電車の時間を気にしながら、
「このまま一緒に遊びに行こうよ!」と誘い続ける息子の手を引き
なんとか保育園まで連れて行き、
帰りも延長料金が発生しないよう なんとかお迎えの時間にすべりこみ(^^)

息子は先週からちょっと鼻風邪気味だったものの、無事毎日登園できました。



保育園の連絡帳によりますと、
昼寝をする習慣がなかった息子も、しっかり2~3時間寝ているようです。
夜遅くまでクールダウンしないのはそのせいだなと諦めつつ・・・・
毎日嫌がらずに通ってくれるだけでも ありがたいと思うことにしています。

それと、認可保育園ではないせいでしょうか、
息子より大きな子(3、4、5歳児)は たったの一人。
あとは、0歳児~1歳児、2歳児のみ。
早々に3歳になった2歳児クラスの息子は、園ではかなりのお兄ちゃんということに!
大丈夫でしょうか?!

保育士さんいわく、
戦闘系が大好きな男子4人くらいで 毎日戦いごっこなどして楽しく過ごしているそう。
乗り物好きから、ついに戦闘系デビューでしょうか?!

母親のもとを離れ、保育園という社会で自由に羽ばたき始めた息子。
ちょうど3歳という年齢もそうだと思いますが、
これまで見たことのないような我が儘振りを発揮し始め、
日に日にわんぱく度を上げています。

正直戸惑うというか、かなり苦戦しています。
情けないくらい ガミガミ母さんです(^-^)

これからも逞しく育ち、ますます母を困らせてくれることでしょう!
覚悟せねば!!

と同時に、すまいるスキップ保護者のみなさまや友だちなど
先輩ママからいろいろアドバイスをもらったり、
この成長過程を受け入れ、上手く乗り切るコツを伝授していただきたいと思います♪


“思春期の悩みに比べれば、まだまだ序の口よ!”って
笑われそうですが(^~^)



暑さが半端なく厳しい毎日、
たっぷりの水分とリラックスできる時間を確保し
この夏を元気に乗り切れますように☆




すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

変化の波を泳ぐ ~~♪ ~♪

2013年07月02日 | 子育て
息子のスケッチブックより

ひまわり だそう♪ ・・・なるほど(^^)


ブログそっちのけになるほど!?激変の毎日を過ごしています(^-^)

また改めてご報告させていただきますので、
どんな変化をしているのか想像しながら
楽しみにお待ちいただけますと幸いです☆

だいぶ暑くなってきました。
水分や好物をとりながら元気にお過ごしください♪


くだもの さくらんぼなど・・・・





すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

プレ保育いろいろ

2013年06月20日 | 子育て

未就学児クラス=通称プレ保育は、
当然ながら園によって雰囲気や保育内容、料金が異なります。

いくつかの幼稚園のプレを体験し、
その他、倍率が低いという遠くの園、
延長保育はしていない近所の幼稚園などの情報も収集してみましたが、

登録料はだいたいどこも 500円~2000円程度、
参加費は、無料のものから、1回ごとに2500円くらいでしょうか。

週に2回の園もありますが、月1~2回の開催が多いみたいです。

うちも各園に登録料を払っておきながら、
今ではすっかり第1希望の園のみに絞っています♪

それは、質の高い保育内容であること
(現在年長さんにお姉ちゃんが通っているママからのお話では、
区内で一番高い保育料だけあって使う画材等も本格的で、
保育内容にすごく納得しているとのことでした。)、
先生方や園庭・園舎等の設備、
動物を飼っていたり、畑があったり・・・
その他いろいろ考えても第1希望の幼稚園だからです。

きちんとプレに参加し、第1希望の園である旨をしっかり意思表示することで、
入園審査で優遇されるということなので、
よっぽどのことがない限りは入園可能かもしれないそうですが・・・・。

あとは遠いということがネックです(><)

3~6歳の大事な3年間過ごすことを考えると妥協できないというか、
親が頑張るしかない!という感じでしょうか(^^)

もしも年中、年長になった頃保育園に空きが出ても、
途中から保育園に転園というのも可哀想な気がして・・・
できれば入園したら最後まで通わせてあげたいというのも願いです♪


どこがいいとかそうでないとかでなく、
できればその子に合った環境であればいいなぁとは思いますが、
子どもたちの順応性の高さを考えますと、
もしかしたら、どこでもいいのでは?とも思ってしまいます(^^)


それぞれの場所で輝く子どもたち☆
一人ひとり その子にとって最高の体験が積み重ねられることを願います☆



すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

可愛くない?!?!

2013年06月12日 | 子育て

妹からもらった絶品スコーン
スコーンなのに、パサパサしない!
生クリームを練りこんだやわらか生地がやみつきになりそうです♪

渋谷のヒカリエ、もしくはネットショップでもゲットできます☆
パンも美味しそう(^~^)
「キィニョン」http://www.quignon.co.jp/


以前少しご紹介したことがあるかもしれませんが、
うちの息子は、何か欲しいものがあったとき・・・・

例えば、もっとお肉が食べたいときは、
「(自分のは小さいので、お母さんが食べているそっちの)大きいのがほしい!!」と言って、もっと食べようとしたり

出先でジュースを飲んでいたとして、
もっと飲みたいとき、
「お母さんもどうぞ!(私に自分のジュースを飲むことを勧める
→お母さんは間違いなく自分が飲んだあとは、ぼくにも飲ませてくれる!!)」

抱っこしてほしいとき、
「寒い」(だから抱っこ)など、
自分の希望を間接的な表現で実現しようとするところがありました。

頭いいね!と言ってくれる友だちもいましたが、
一時はちょっと子どもらしくないのでは?!
可愛げない子ども?と気になったりも。

でも今は直接わがままをぶつけてくることも多くなりひと安心。
年齢相応のことと思いながらも、それはそれで手を焼いてます(^-^)

今はまだ何事もやってみることが大事かなぁと
本人が満足できるところまで充分に体感させてあげたいと思っていますが、
そろそろ我慢も教えていきたい。


いかにしてその気にさせたり、
どうやって諦めてもらうか、
もうこれらが日々の課題です。


☆ 追加語録 ☆

たんぽぽ → たんここ 
(花の名前と思えない語呂感。
妹がコレもあったよ♪と。
こちらはなんと現在進行形です!
パ行は発音しにくいのかなぁ?(^^)


すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm


2歳児語録

2013年06月11日 | 子育て

つい先日3歳になったばかりの息子☆



2歳のときにこんなこと言ってました!と、
今もまだ使い続けている言葉から もう訂正済のものまで
思いつくまま ここにメモを残したいと思います♪


スパゲッティー → スパゲ
(たしかにパスタとは言いますが、
スパゲとは一度も言ったことがなかったので笑っちゃいました。
妹いわく、関西の人たちがマクドナルドをマックではなく、マクドと呼ぶあの世界観ではないかと(^^)なるほど。


おえかき → えおかき 
(ありがち?そうでもない?!)


すずめ → ねずみ

(どこで勘違いしてしまったのでしょうか?!(^^)
 出先でスズメを指差しては何度も「ネズミ!」と叫ぶ息子に、
こちらが“えっ!ねずみ?!”と、ドキッとする場面もありました(^-^)


~ ~ 基本的に鼻が詰まっているようなしゃべり口調。
    しかも発音が微妙なので ~ ~

おやつ → いやつ

江ノ電 → いのでん

トーマス → トゥーマス


まだ面白いものがあったように思うのですが、忘れてしまいました(^^)


“ジャニーズ系”などと言われることがあるものの、
外食時には しばしば前歯に食べ物がつまり、
気になるので取って!と「つまようじ!」と言い出す プチおやじ系☆


湘南新宿ライン を → 湘南新宿ライナー(京成スカイライナーと混同してる風)
と言って譲らない頑固さも!


さぁ、どんな男子になっていくのでしょうか(^~^)
元気に楽しく生きてくれさえすれば!と、
あまり具体的な願望はありませんので、なるがままに・・・・♪




すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

プレ保育に参加するための抽選会!

2013年06月03日 | 子育て

実は先月、第一希望の幼稚園のプレ保育に入るための
大!抽選会に参加してきました!!

絵を描くことや、創作も好きな息子によかろうと、
造形・表現活動に力を入れているちょっと遠くの幼稚園へ。
電車とバスを乗り継ぎ、片道小一時間かかって到着。
人気の園だけあって、受付前から行列ができていました。

自分自身の運で結果を☆と、
抽選会では息子に自分で封筒を選んでもらいました。


なんと!見事に当選☆
受付順の18番と、偶然同じ18という数字をひいての当選(^^)


これから18をラッキーナンバーにしようかと思っています♪




すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm


*幼稚園事情*

2013年05月21日 | 子育て
幼稚園と保育園の大きな違いのひとつが保育料+諸費用の部分です。

保育園だと毎月の保育料しかかからないのですが、
幼稚園となるとそうはいきません。


例えば、希望園のひとつはこんな感じです。↓

審査料 ¥ 5,000 (入園願書提出のときに納入)
入園料 ¥ 200,000 (入園手続時に納入)
施設費※ ¥  50,000 (入園手続時および毎年納入)
保育料 ¥ 35,000 (年中時¥33,000、年長時¥32,000)
教育活動費(一年分) ¥ 36,000(図書費、クラス費含む)毎月¥3,000 納入)
冷暖房費(一年分) ¥ 10,000 (6月~3月、月¥1,000納入)

※制服、制帽、カバン、ユニホーム、新学期用品等が定められています。
(一揃い¥25,000位)
※バス利用者は、バス設置協力費として¥33,000を11ヶ月(8月を除く)
月¥3,000を納入。

↑ これに加えて、別途延長保育料が加算されるので、
月々もかなりの額に!!


それでも認証保育園や、無認可の託児施設等よりは安いのでは?!と、にらんでいますが、
どうでしょう?


11月1日の幼稚園願書提出日までに、
認可保育園に空きが出ることも同時に願いつつ・・・☆
今できることに取り組んでいきたいと思います♪



すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm


海外旅行したいなぁ♪

2013年05月19日 | 子育て

もうすぐ息子も3歳、飛行機が有料になってしまうなぁ・・・。

1歳のお子様と一緒にフランスでホームステイを楽しんだママの体験談をお聞きして刺激を受けました。

私も思い切って、久しぶりに海外旅行したい!!
でも・・・・
子連れ旅ということが、
いかに自分の行動にセーブをかけてしまっているかということを感じます。
そんなこと気にもせず、子どもを連れてじゃんじゃん海外に繰り出す方々を尊敬してやみません。

ちょうど10年パスポートの期限も切れてしまいました。
親子でパスポートを作るところから始めてみましょうか。

何事もささやかな一歩、ちょっとした行動から思いがけない展開が待っていたり・・・するかも?!


まだ行ったことのないハワイに行ってみたいなぁ☆

でも、親子で海外デビューなら、
移動時間優先で・・・手始めに台湾あたりかなぁ・・・・と




不定期更新のこのブログに(最近では育児日記化しておりますが
いつもお立ち寄りいただき、本当にありがとうございます!




すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm


新しいお友だち♪

2013年05月18日 | 子育て


↑ 息子いわく「エベルタくん」?!らしいです♪

初めは、何それ?!と 心当たりのない名前にびっくりしましたが、

見当がつきました☆
多分・・・・トミカプラレールDVDの後半に出てくる
動く乾電池「エボルタくん」のことでないかと・・・(^-^)




偶然近所の公園で、息子と同じ年かつ月齢も近いお友だちができました!
そのお友だちと遊ぶとすべてがダイナミックでわくわく☆

元幼稚園教諭だったママの寛大な子育てや遊ばせ振りに便乗し、
いろいろなことを大目に見てあげられる自分がいます。


うちの親子は、不定期に幅広くいろいろな公園に出没するため、
たまたまその場で一緒に遊べるお友だちができても、
その後連絡を取り合うほど仲良しになることはほとんどありませんでしたが、
いつも朗らかで素敵なママから声をかけていただき、
可愛いお嬢様と一緒に遊ばせていただいてます♪

しかも!そのお人柄もあって情報収集力が素晴らしく、
元幼児教育者の鋭い視点に、
一応、幼稚園教諭免許を持っている私も興味深く驚いたり共感したり♪
地域の子育て事情、生の声を知ることができとても勉強になります。



この春頃から息子に同じ年の新しいお友だちが増えてきて、
男女を問わずいろいろなお友だちと一緒に
あちこち遊びに出かけるようになっていました。

ちょうどお友だちとの交流を求め始める時期に間に合ったかなぁとほっとしているところです♪


子どもたち同士でどんどん関わり合い 学び合ってくれたらそれが一番☆
危ない場面以外大人は口出しをせず、
子どもたちのやりとりを大らかに見守っていこうと思います♪




すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

幼稚園のプレ保育デビュー

2013年05月15日 | 子育て

先日のご報告に続きまして、近況もお話しておきましょう。

お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、
現在東京在住です。

保育園激戦区に住んでいることから、
なかなか空きが出ない保育園の待機状態にしびれをきらし?!
発想を転換☆

幼稚園に目を向け始めました。
保育園同様に夕方まで預かってくれる幼稚園です。

延長保育に取り組む幼稚園は増えていますが、
夏休み、冬休みなど、長期休みの期間まで預かってくれる幼稚園はそう多くありません。

自宅からかなりの距離を覚悟して範囲をのばし、
なんとかいくつかの幼稚園をみつけました。

先月は早速それぞれの園の未就学児クラスへ。

園によって異なる保育内容、教育方針、環境等を
ホームページや、サイトの口コミ情報だけでなく
実際に体験して見極めたいと思ったからです。

息子にとってベストな園はどこだろう?

何が正解とは言えない問いに対して、
足を使って情報を掴み、判断していかなければなりません。

とはいえ、どこも高倍率の人気の園ばかり。
最終的にはご縁にまかせるしかないようです(^-^)


どこも100人前後の親子がぎゅぎゅっと集まるプレ保育体験♪
朝の通勤ラッシュの電車に乗ってまで未就学クラスに繰り出したり、
電車とバスを乗り継ぎ1時間ほどかかって通ってみたり、
子どもから先生と間違われたりしながら(^^)
ご縁探しに精を出しました。

多くの幼稚園を体験すると いろいろ見えてくることもあり、
消去法ではありますが 少しずつ絞られてきています♪


秋の願書提出までには結論が固まっていることでしょう(^~^)
さて、どうなるでしょうか?!




すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾>