goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうのうた♪~子どもたちが最高に輝く☆元NPO「すまいるスキップ・こども塾」代表のブログ

子どもが持っている魅力や才能を最大限に輝かせた「すまいるスキップ♪こども塾」理事長を7年務めたその後の気ままなブログ

すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾

わたしがママ?!

2012年10月23日 | 子育て
子どもが母親を呼ぶとき
「ママ」
「お母さん」
「かーちゃん」
「母」
ジブリ映画『崖の上のポニョ』のそうすけのように「母親の名前呼び捨て」・・・・など、
いろいろだと思いますが、

うちの息子は普段私を「お母さん」と呼びます。
自分でもキャラクター的に、「ママ」ではないな と感じていました。


ところが先日歯磨きの仕上げのとき
息子が唐突に「ママ」と言ったので びっくりしました。
思わず それって私のこと?! 
何か別の意味として使ってる??と疑問符が浮かびながらもさらりと流してました。


翌日もやはり自分で歯磨きした後
「マ~マ」と歯ブラシを私に手渡したのです。

「ま~まって、お母さんのこと?」と笑いながら
膝の上に寝転ぶ息子の歯を磨きました。


ハハ~アレだな♪


テレビ「おかあさんといっしょ」の歯磨きコーナー
♪ ~ 仕上げはおかあさ~ん~~♪の場面で、
登場する子どもたちがみんな「ママ~!」と呼んでから歯ブラシを手渡す
あれを真似してるんだなと確信しました!

歯磨きも2歳を過ぎた頃から
やっと落ち着いて口を開けてくれるようになり、
ごまかしたり、気をそらしたりと工夫する必要がなくなりました。
(かつて私もそうだったように、歯磨きで苦戦していらっしゃるお母様方、
必ず嫌がる時期は過ぎますよ~!と自信を持ってお伝えしたいです!!)


それ以来、かれこれ一週間、
いまだに「マ~マ」と歯ブラシを手渡されていますが、
歯磨きのとき限定なのが可笑しかったり、
「ママ」なんて呼ばれるのが照れくさかったりで
いつも苦笑してしまいます♪


(彼の頭の中で、どういう使い分けや意味があるのかなぁ?
案外たいしたことないのかも?!と思いながらも
ちょっと思考回路をのぞいてみたいような・・・・
妙に好奇心旺盛なところは親子そっくりです♪)



すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm


プラレール タカラTOMY

2012年10月15日 | 子育て

↑ 二子玉川ライズ前で、本物の消防車に乗車体験☆運転席にちょこんと。 

プラレール購入後まもなく、
D51はライトしかつかず、走らなくなっていました。

修理をお願いしようとタカラトミーお客様センターに電話したところ、
すぐに交換します!とのこと。

買って間もない故障ということからか とても丁寧に対応していただき、
翌日にはおまけの貨車が一両ついて、新しいD51が無事到着しました。

友人にもらった 
トミカパーキングや交差点もかなりお気に入り☆
いろいろな車を走らせています。

電車に限らず、
ミキサー車、タンクローリー、カーキャリア、ゴミ収集車まで乗り物全般を幅広く楽しみ、
植物や昆虫にも興味を示し、
ダンスやピアノの音にも敏感に反応したり・・・・
これから何が好きになるのでしょう?

楽しみです♪


他にも綴りたいことはたくさんあるのですが、
最近は開き直って
育児日記風でもいいかと思い始めました

ネタは山ほどありますので、
またパソコンを開くチャンスを狙って書き込みたいと思います。

そのうち育児ネタでないことも
ちゃんと書き記します。


すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm


鉄道マニアというわけではありませんが・・・・

2012年10月06日 | 子育て
息子が乗り物好きということもあって、
今日は東急 池上線開業90周年記念まつりへ。

(息子は電車だけでなく、バス、清掃車、救急車、ブルドーザー・・・まで
すべての乗り物に喜び、見かけては手を振っています♪
よっぽどのことでない限り、息子が手を振って立ち止まる間は待っています。)

乗り物だけでなく、行き交う人々にもよく手を振る傾向があり、
(相手が返してくるこないはあまり気にしていない様子)
小さいときからそうなので、友だちの間では“皇室系”と呼ばれています。


本門寺そばの池上会館まで電車を乗り継ぎ+徒歩。
プラレールで遊んだり、Nゲージ展示を見たり、
親子東急線制服撮影、東急線の塗り絵などいろいろ楽しんできました。

また帰りには、プラレールのおもちゃとDVDがつくというので
マックのハッピーセットを購入。

早速息子はおまけの手動?!プラレールで遊んでいました。


夏休みに繰り出した
JR東日本 東京総合車両センターでの
「みんなおいでよ たのしさいっぱい 夢広がる夏休みフェア」よりは
こじんまりとしたイベントだったので、
長時間並んだりすることなく、ほとんど待ち時間なしで過ごせました。

野外イベントで暑かった夏からすると、
本門寺までの道のりの日差しがちょっと暑かったくらいで
今日は秋のお出かけ日和でした。

鉄道関係のイベント情報は、
小4から鉄道少年団に属し、毎年表彰されるほど頑張っている甥っ子や
その母(妹)のおかげで入手できています。
ありがたい。

きっと息子は覚えてないんだろうなぁと思いながらも、
いろいろなところへ連れて行きたくなる親心。
きっとみなさん同じでしょうね♪


すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm


すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾>