子どもが母親を呼ぶとき
「ママ」
「お母さん」
「かーちゃん」
「母」
ジブリ映画『崖の上のポニョ』のそうすけのように「母親の名前呼び捨て」・・・・など、
いろいろだと思いますが、
うちの息子は普段私を「お母さん」と呼びます。
自分でもキャラクター的に、「ママ」ではないな と感じていました。
ところが先日歯磨きの仕上げのとき
息子が唐突に「ママ」と言ったので びっくりしました。
思わず それって私のこと?!
何か別の意味として使ってる??と疑問符が浮かびながらもさらりと流してました。
翌日もやはり自分で歯磨きした後
「マ~マ」と歯ブラシを私に手渡したのです。
「ま~まって、お母さんのこと?」と笑いながら
膝の上に寝転ぶ息子の歯を磨きました。
ハハ~アレだな♪
テレビ「おかあさんといっしょ」の歯磨きコーナー
♪ ~ 仕上げはおかあさ~ん~~♪の場面で、
登場する子どもたちがみんな「ママ~!」と呼んでから歯ブラシを手渡す
あれを真似してるんだなと確信しました!
歯磨きも2歳を過ぎた頃から
やっと落ち着いて口を開けてくれるようになり、
ごまかしたり、気をそらしたりと工夫する必要がなくなりました。
(かつて私もそうだったように、歯磨きで苦戦していらっしゃるお母様方、
必ず嫌がる時期は過ぎますよ~!と自信を持ってお伝えしたいです!!)
それ以来、かれこれ一週間、
いまだに「マ~マ」と歯ブラシを手渡されていますが、
歯磨きのとき限定なのが可笑しかったり、
「ママ」なんて呼ばれるのが照れくさかったりで
いつも苦笑してしまいます♪
(彼の頭の中で、どういう使い分けや意味があるのかなぁ?
案外たいしたことないのかも?!と思いながらも
ちょっと思考回路をのぞいてみたいような・・・・
妙に好奇心旺盛なところは親子そっくりです♪)
すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm
「ママ」
「お母さん」
「かーちゃん」
「母」
ジブリ映画『崖の上のポニョ』のそうすけのように「母親の名前呼び捨て」・・・・など、
いろいろだと思いますが、
うちの息子は普段私を「お母さん」と呼びます。
自分でもキャラクター的に、「ママ」ではないな と感じていました。
ところが先日歯磨きの仕上げのとき
息子が唐突に「ママ」と言ったので びっくりしました。
思わず それって私のこと?!
何か別の意味として使ってる??と疑問符が浮かびながらもさらりと流してました。
翌日もやはり自分で歯磨きした後
「マ~マ」と歯ブラシを私に手渡したのです。
「ま~まって、お母さんのこと?」と笑いながら
膝の上に寝転ぶ息子の歯を磨きました。
ハハ~アレだな♪
テレビ「おかあさんといっしょ」の歯磨きコーナー
♪ ~ 仕上げはおかあさ~ん~~♪の場面で、
登場する子どもたちがみんな「ママ~!」と呼んでから歯ブラシを手渡す
あれを真似してるんだなと確信しました!
歯磨きも2歳を過ぎた頃から
やっと落ち着いて口を開けてくれるようになり、
ごまかしたり、気をそらしたりと工夫する必要がなくなりました。
(かつて私もそうだったように、歯磨きで苦戦していらっしゃるお母様方、
必ず嫌がる時期は過ぎますよ~!と自信を持ってお伝えしたいです!!)
それ以来、かれこれ一週間、
いまだに「マ~マ」と歯ブラシを手渡されていますが、
歯磨きのとき限定なのが可笑しかったり、
「ママ」なんて呼ばれるのが照れくさかったりで
いつも苦笑してしまいます♪
(彼の頭の中で、どういう使い分けや意味があるのかなぁ?
案外たいしたことないのかも?!と思いながらも
ちょっと思考回路をのぞいてみたいような・・・・
妙に好奇心旺盛なところは親子そっくりです♪)
すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm