goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうのうた♪~子どもたちが最高に輝く☆元NPO「すまいるスキップ・こども塾」代表のブログ

子どもが持っている魅力や才能を最大限に輝かせた「すまいるスキップ♪こども塾」理事長を7年務めたその後の気ままなブログ

すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾

ボーネルンド ☆ あそびのせかい

2013年05月09日 | 子育て


親子の室内あそび場「キドキド」
お友だち親子に誘われ 初めて行ってきました!

「あそびと教育」を掲げる ボーネルンドが提供している
世界中の遊び道具が楽しめるという魅力的な空間☆

入園料が30分単位で加算されるため、
平日ならフリーパスがお勧め☆

階下には電車やバスターミナルが見えたり、
いろいろなおもちゃがたっぷりあって(もちろん、子どもたちの争奪戦あり)
途中でランチに出たりしながらも、
3時間くらい楽しみました♪




まだまだ遊びたがっている子どもたちをなだめながら やっと退出したものの、
目の前にあるボーネルンドショップの体験コーナーで
また次の遊びが始まってしまったのでした(^-^)



すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

しぶ~い?!愛読書

2013年05月06日 | 子育て
以前は、電車好き男子らしく

↑ こんな本や

↑ こんな本がお気に入りだった息子ですが、


最近は、写真と漢字にまみれた
しぶ~い?!これらが ↓ 愛読書に(^-^)

↑ 小学生のうちから全国を鉄道で旅して周っていた甥っ子からのおさがり(^^)


覚えている電車の名前が、
さらに幅広くマニアックになっていくのでした。

それと並行して?!母もじわじわ鉄ママ寄りに・・・・(^-^)


電車好きの男児を持つママ友たちも同様の傾向があるようで、
時々鉄道の魅力を共感しては笑い合っています♪




すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

◇■写真館◆□

2013年05月01日 | 子育て


最近時間がないときのお気に入り切り札☆
落書きギャラリー or 息子写真館



こどもの日、何をしてあげようかなぁ♪




来月3歳になる息子☆ 



2歳の姿を撮り納め?!


息子の健やかな成長と、みなさまのご愛読に感謝♪




すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

ゴールデンウィーク 2013☆

2013年04月29日 | 子育て

GWのスタートは、「こどもの国」へ。
↑ 大きな鯉のぼりが、たくさん泳いでいました♪・・・見えますかぁ~?(^^)


以前住んでいた街で、
週3日、一時預かり保育という制度を使って通っていた保育園。

そこで一緒だったお友だち親子で繰り出しました。
息子2歳が最年少、あとは3歳、4歳組。

電車を4回も乗り換えて1時間ちょっと、久しぶりの再会☆

青空の下、各家庭自慢のお弁当を食べたり、
遊具や乗り物(周遊バス)、
うさぎやヤギなど小動物とのふれあいや、
牧場の名物ソフトクリームなどを楽しみました。


保育園に入所できなくても、
週1~3日なら一時保育という制度を活用できた頃、
偶然送迎時にお母さんたちと顔を合わせるかどうか、というすれ違いの日々。

挨拶を交わす顔見知りから、ちょっと立ち話する間柄、
そして、こうして時々みんなで集まったり、
昨年末、私は遠くて行けなかったのですが、
かなり大人数が集う飲み会まで開催されたり・・・・

毎日通っていたわけではないのに、
こうしてご縁が繋がっているからスゴイ☆
ママ友ネットワークおそるべし!
そして、企画やとりまとめをしてくださる笑顔が素敵なeちゃんママに感謝です☆

先日大阪で再会したお友だち親子も、
やはりこの一時保育仲間でした♪


これから保育園?(もしくは幼稚園)
小学校、中学校・・・・今後どれほどたくさんの出会いが待っているのでしょうか?!

不安もゼロではありませんが、
やっぱりワクワクしてしまいます♪(^-^)




すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

ちっちゃな ドライバー(^~^)

2013年04月12日 | 子育て
やはり男子は運転好き?!(^-^)


ハンドルさばきが、なかなかでした☆



そして・・・一緒にいた心友から勧められて
懐かしいサトちゃん?!ゾウにも乗りました☆
もちろん、お薬屋さんの前で(^^)
こちらは 1回 50円で、数分間音楽が流れながら~♪
本人は微妙な表情を浮かべながら揺れていました。


すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

なぞ など

2013年04月10日 | 子育て
不思議とツインで描かれるねこさん


電車が乱入してきましたが(^^)、やはりペアのねこさん
親としてはちょっとした「なぞ」
まぁ深追いするようなことでもありませんが・・・(^~^)


親馬鹿承知で シャガール風 (^^)


定番の電車を描いている途中 &飛行機


毎日さまざまな色を使っています☆



*まだ3歳になる前の息子です。
どうか、心理学的アプローチで絵から何かを読み取ろうとせず、
さらりとお楽しみいただけますと幸いです*


スケッチブックは日々ものすごい勢いで消費されますが、
それもきっと喜ばしいことですね♪


以上、♪親ばかギャラリー♪ でした




すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

ロボット 工作

2013年04月05日 | 子育て
ご入学のみなさま、おめでとうございます☆

よき友人、先輩、先生方との出会いに恵まれ、
楽しく実り豊かな中学校(小学校、高校、大学)生活となりますように♪




↑ 息子いわく「ロボット」だそう(^^)

折り紙を手でちぎりながら作成。
両手、両足と頭部がちゃんとあるので、

想像力を駆使すれば!!
たしかに歩いているように見える気がしてくる・・・・・

脳トレ状態?!
親ばか?

でも、本当にそう見えませんか?(^-^)


*折り紙は、毎日のように通っている?!消防署の方からいただいた 
(公財)東京防災救急協会のオリジナル商品「しょうぼう おりがみ」ぬりえつきです☆




すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

くっ、クレーム?!

2013年03月31日 | 子育て


↑ 最近息子が定番で描く
お気に入りのオリジナルキャラクター“ねこ”


あるとき「これは“うさぎ”!」とクレームが出ました(^-^)




でも、また翌日には「ねこ」と言いながら描いており、
その違いは大人には判別しづらく・・・
「そうだね!」と聞き流しております♪





すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

追加(^-^) ちびっこギャラリー?!

2013年03月22日 | 子育て


「電車や車だけじゃないよ!

ねこだって描けるんだから(^-^)」

(息子(2歳)の心のつぶやき?!)



いつも使っているのは、
子ども文具の定番:サクラクーピーです♪
(ケース内側も、落書きだらけで汚いです(^^)



すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm


小さな画伯?!の落書き

2013年03月21日 | 子育て


息子2歳9ヶ月。
どんな子かと言いますと・・・

九州顔のせいか「キッズモデルやったら?」「子役はどう?」
などと言われることもありますが、

好奇心旺盛ながらも⇔慎重で
散らかし好き(大らか?!)なのに⇔きっちり細かいところもあり

音楽もまぁまぁ 運動もそこそこ(^^)

会った人と場所、その日に乗った乗り物(車の色や、何線の電車など)を関連付けて覚えていることが多く、
もしかしたら記憶力だけはちょっといい方かも?!(→これを親ばかというのでしょうか?!)


愛想はそんなによくないけど、挨拶はわりとハキハキできるかなぁ・・・☆
(笑顔でなく、真顔で挨拶したり、手を振ったり)

しいて言うなら「絵」でしょうか。

あとはボタンかけ。小さなボタンでもひとりでバッチリ☆


そういえば、おえかきは早いうちから きれいな丸=○を描いたり、
直線っぽく、まっすぐな線も描けました。
(過大評価しないけど、認めてはあげたいと思っています♪)


2歳になりたての頃、私が使っている化粧品
ナチュラルサイエンスのママ&キッズ絵画コンテスト
「スマイルキッズ・プロジェクト」に応募して、
代官山であった展示会にも繰り出したことも。


大好きな電車や新幹線は何度も繰り返し描いているので、
スケッチブックは乗り物だらけ。

私も毎日乗り物(主に電車、新幹線)を大量に描かされていますが、
センスや絵心がありません。
それでも向上心だけはあるため、いろいろな本を参考にして、
ちょっとでも上手になろうとは思っているところです(^^)


好きこそものの上手なれ。
上手くなくても、プロにならなくてもいいので、
たくさんのスキ!☆に出会ってほしいです♪



↓ 砂鉄でザザーっと消せるお絵かきボードから(すでに3ヶ月くらい前の作品)
(大人目線で上手く描けた思ったときに限って、
あっという間に消してしまうので大作は記録できません!(^-^)







すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm


◇▲∵○パズル●∴▽◆

2013年03月19日 | 子育て
半年前、友だちからプレゼントでいただいた
アンパンマンのパズル☆

あっという間に一人できるようになった息子。
32ピースとはいえ、ちょっと驚きました。

次はトミカのパズルが欲しいとせがまれ
救急車や消防車など、息子の大好きな乗り物満載☆
55ピースのものをアマゾンで注文。

届いたときは喜んでいましたが、
その後おねだりしたわりには そんなにヒットしていない感じで
たま~に引っ張り出してやっている程度。
(まるでクリスマスプレゼントのバイオリンのよう(^^)

それでも、やはり回数を重ねるにつてひとりでも完成できるようになりつつあります。

数十分間、ぐっとパズルに集中するその姿・・・
我が子だけじゃなく、すべての子どもたちに通じる無限の可能性を感じるのでした☆


 



♪ Happy Birthday to my sister ♪
  Always thank you !



すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm


パキパキ(^-^)

2013年03月15日 | 子育て
帰宅後、手を素直に洗ってくれなくなった息子。
玄関で靴も脱がずに ぐずぐずしていることも。


食後も、
「まだお茶飲んでるから。」
「(水道の水が)冷たいから。」(←ちゃんといつも温水出してるのに!)

など、次々に言い訳をしては、
手を洗うことを引きのばそうとする。

「だらだらしないで!」

「さっさとしちゃえば、すぐ済むでしょう!!」

普段はぐっとこらえている心の声も、
ときには言葉として強く発してしまう母。

そんな自分も嫌だし、気分も悪いということで
最近では「テキパキしようね!」と伝え誘導するようにしています。

100%うまくいくわけではありませんが、
「パキパキする!」と(→テキパキと言えない(^^)うれしそうに口走っていますし、

「ぐるっと回ってから・・・」と、わざと遠回りをしながらも
素直に洗面台に向かう回数が増えました。


日頃から しないでほしいことを「だめ!」と伝えるより、
してほしいことを「こうしようね!」と言い換えるように工夫していますが、
ガミガミ母さんチャンネルは健在?!!(^^)

まぁ、いつも穏やかで 優しい母親像なんて!高すぎる理想を掲げたり、
円満なだけの親子関係も期待せず、ありのままで(^-^)

でも、イラっときても、必ずひと呼吸して
感情的にぶつかることは抑えようと
健気な?!努力だけは続けたいと思います♪



↑ 先日友人とランチした「nappa69」のお庭


すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm


公園レーサー ◇~◆~ デビュー

2013年03月10日 | 子育て
友人からプレゼントしていただきました♪
感激☆

“わんぱく2歳の・・・・軽くてコンパクトだから持ち運びに便利”がキャッチフレーズの
公園レーサー=コンパクトブーブ!


先日育児休業中の友人宅で、
息子が楽しそうに乗り回し遊んでいたので、
ちょっと?!早めの誕生日祝いに!とサプライズプレゼント☆

あたたかい気持ちが、本当にうれしかったです(^-^)
ありがとう!!


早速本日午前中、公園デビュー♪


花粉のせいで くしゃみを連発、
眼のかゆさとも戦う母、
強風と砂埃に負けず楽しんでいる息子。



午後は“煙霧”で空模様が かなりあやしくなりました。
(先ほど「黄砂もろもろ?直撃」と表記したところ、
妹から速やかに正しい情報が届きました♪毎度ありがたいです。)
各地で黄砂やPM2・5なども観測されているかと思います。

逃れなれないことと私自身は半分諦めていますが、
これからの未来を生きる世界中の子どもたちのためにも
健やかな地球であってほしいです。



すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm


梅が満開、見ごろでした☆

2013年03月09日 | 子育て

ちょうど20年くらい前に住んでいた横浜市港北区
大倉山公園にひっさしぶりに行ってみました。

ちょうど今日から2日間は毎年恒例の「観梅会」なので、
人ごみを避けようとその前をねらって大倉山公園へ。

大倉山公園の梅林には、
ひとつの枝に淡い紅・紅・白色の花が咲き乱れる「思いのまま」・・・素敵なネーミング☆

「寒紅梅(かんこうばい)」「八重野梅(やえやばい)」「筑紫紅(つくしこう)」
「田子の浦(たごのうら)」「月宮殿(げっきゅうでん)」「紅千鳥(べにちどり)」
「冬至梅(とうじばい)」「八重旭(やえあさひ)」「唐梅(とうばい)」
「見驚(けんきょう)」「書屋の蝶(しょおくのちょう)」「茶筅梅(ちゃせんばい)」
「楠玉(くすだま)」「白玉梅(しらたまばい)」「月影(つきかげ)」など、
赴き深い名前が約30種も?!
およそ200本の梅があるそうです。



梅はばっちり見ごろで、満開♪
たくさんの人で賑わっていました。

強い春風に吹かれながら
こんなに広い公園だったかしら?と
懐かしい場所に心地よく身を浸す母(私)。

生まれて初めてやってきた息子も
楽しそうに広々空間を満喫していました♪




すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm


いとこ

2013年03月03日 | 子育て

Nゲージを眺めるふたり


年の離れたいとこ同士。
中学生の甥っ子と息子。


電車好きという共通項で
ほんの少し楽しさを分かち合い 繋がっている。


大人になったら年の差は縮まるもの。
いくらでも一緒に飲めるようになるよ!
楽しみだね♪

って言っても、
少なくとも18年後になりますが・・・・。


プラレールをみつめる二人




すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾>