goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうのうた♪~子どもたちが最高に輝く☆元NPO「すまいるスキップ・こども塾」代表のブログ

子どもが持っている魅力や才能を最大限に輝かせた「すまいるスキップ♪こども塾」理事長を7年務めたその後の気ままなブログ

すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾

『ひらめき教室』

2016年03月16日 | ゼロから生み出すチカラ
予約していた本が発売日前にも関わらず届いていました☆
すごく楽しみに待っていたので、嬉しさ倍増(^^)
楽天ブックスさん、ありがとうございます!

タイトルは『ひらめき教室』
サブタイトルとして、~「弱者」のための仕事論~とありますが、
私にとってはタイトルより中身です。

敬愛してやまない デザインオフィス「Nendo」の佐藤オオキさんの著書だからです。

突然息子の折り紙 ↓ 
文章だけになりそうなので、息抜きとしてポツポツ登場♪


佐藤さんの素晴らしいデザインの数々はもちろん、
著書での独特なユーモア溢れる文章(しかも読みやすい)
ラジオでの優しい雰囲気のトーク・・・
すべての大ファンなので、今回の新刊もとても楽しみにしていました。

↑ファミレスでセロテープがなかったとき・・・
息子は卓上にある爪楊枝を使って繋ぎとめていました(^^)

この本は、人気漫画『暗殺教室』の作者 松井優征さんとの対談集となっていて、
NHKEテレの「SWITCHインタビュー達人達」の未公開部分と、
その後の再対談の内容で構成されているそうです。


何と言いましても、まだ手元に届いたばかり。
松井さんの書かれた「はじめに」と、
佐藤さんの「おわりに」を読んだだけなのでレビューは書けませんが、
1日の仕事を終えた自分への最高のご褒美☆
今夜読み終えてしまうこと間違いないでしょう(^-^)

本の帯には「自分の弱点を認めた人は強い」とあります。
自分の弱点を再認識し
いかなる状況にも惑わされない しなやかさを獲得する(強くなる)という読後のおまけも期待したいところです♪



おばけだぞ~♪

2015年04月03日 | ゼロから生み出すチカラ
妖怪ウォッチを見た息子が作ったオバケたち ↓



春休み、母に温泉旅行をプレゼントしたときのこと、
夜中に不思議なことがありました。

人生初の怪奇現象体験?!

ほぼ真っ暗にして寝ていたのですが、
夜中に「ピン、ピン、ピン・・・」と音がして目が覚めました。

何の音だろう?と思いましたが、
しばらくするとその音が止んだので
気にせずまた睡魔にまかせて眠りにつきました。

でも、またしばらくすると
「ピン、ピン、ピン・・・・」
もう、また?と目を開けると、
床の間の照明が勝手に点いたり消えたり・・・
ピンという音は点くときの音だったのです。

何?!
何?!

かなり怖くなってきましたが、
思い切って部屋中を見渡しました。

もちろん誰もいませんし、
何も見えませんでした。
よかった。

少しほっとしながらも、
恐怖でどきどきしてしまい布団の中で汗だく(^^)
眠れなくなってしまいました。

その間、ピン、ピンの音は何度も訪れては止まりを繰り返し・・・

かろうじて?母も息子もうなされることなく、ぐっすり眠っていたので

きっと大丈夫!
こんなときこそ恐怖よりも愛だ!
明るい気持ちで!! など
いろいろと自分に言い聞かせながら眠れぬ夜を過ごしました。

こざっぱりした、とてもいい宿でしたし、
何と言っても駅から近く、
海岸も目の前という立地も魅力的、
料理も海の幸がすごく美味しかったので
また行ってもいいかなぁと思っている寛容さ?!(なのか愚かさか(^^)

ただし、あの部屋だけはパス・・・(^~^)


旅から戻ってからも、特に問題なく過ごしています♪
あれは一体何だったのでしょう?!

心の中だけに留めておくことの方が怖かったので、
思い切って書かせていただきました(^-^)

オススメ☆ 宮西達也ワンダーランド展

2015年03月29日 | ゼロから生み出すチカラ


横浜高島屋8階ギャラリーで開催されている
宮西達也さんのワンダーランド展に行ってきました(^-^)

期待通り☆

親子で宮西作品のファンなので
大いに楽しんできました♪

宮西さんご自身による絵本読み聞かせにも参加でき大満足☆

作品同様ユニークでとても素敵な方でした!


もともと、宮西作品との出会いをくれたのは、
すまいるスキップ♪の理事でもあり、講師でもあったドラマーのつねさん!

もう10年近く前の誕生日プレゼントとして
2年連続宮西さんの絵本を贈ってくれたのがきっかけでした。

芸術体験イベントや
すまいるスキップ教室でも読み聞かせに大活躍☆

声色を変え、面白おかしく読んでは
子どもたちの笑いを誘っていました(^^)


ギリギリの情報でごめんなさい!!
会期はなんと明日まで!
お急ぎくださ~い(^~^)

宮西達也ワンダーランド展
~ドキドキ ワクワク 涙もポロリ
ヘンテコリンな絵本の仲間たち ~

Cocco初舞台 ☆ ジルゼの事情

2014年01月26日 | ゼロから生み出すチカラ
沖縄出身のシンガーソングライターで
絵本作家でもあるCoccoの初舞台「ジルゼの事情」
渋谷の小さな劇場で観てきました☆


役と本人が重なるような・・・
どこまでが演技なのか、素なのでは?!と
観ている側がちょっとハラハラしてしまうほど
ぐっとくる演技の数々。

お芝居だったのですが
バレエやダンスシーンもあり、
劇中でしっかりやさしい歌声も披露してくれました♪

久しぶりにニューアルバム「パ・ド・ブレ」を3月に発売とのこと、
楽曲がどんな世界観なのか、
とても気になります☆



そういえば新春の制作物・・・

幼稚園のプレ保育時の制作では、
干支の「馬」を ↓

たてがみがないからでしょうか、ポニーと呼ばれていました(^^)


保育園では鏡餅のようなものを作って帰ってきました。↓


断捨離的には、
増えていく子どもの作品はちゃんと写真におさめたら
現物はどんどん捨てていくということらしいです。

心苦しい気もしますが、
芸術に力を注ぐ入園予定の幼稚園では、
想像をはるかに越える巨大な制作物を持ち帰ることになると先輩ママから聞きました。

置き場に困ってしまうほどの大作?!
楽しみでもあり、
保管、展示場所の心配もあり(^-^)


いずれにしても、春からは新しい生活が始まります☆

自分は給食があり助かりますが、
息子の毎日の弁当にちょっと苦戦しそうな予感も・・・・(><)

まぁなんとかなると信じましょう♪



すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm



吉報続々 ☆

2013年02月14日 | ゼロから生み出すチカラ
今年は、すまいるスキップ教室に1年生のときからから通ってくれていた子どもたちが中学受験に挑みました。

先週は続々と吉報が届いて感激・感涙の連続でした!

みんな最後までよくモチベーションを保ち、頑張り抜きました。
実力を発揮し、強運を引き寄せ、
ベストを尽くしきった努力の賜物として
第1希望の中学校への合格をきめています。

すまいるスキップ教室は だいたい4年生くらいになりますと
受験のために進学塾へ移行していく子どもたちと、
そのまま公立中学校進学予定ということで続けて通ってくれる子どもたちとに分かれます。

今年卒業を迎える6年生のみんなが、
よき友、素晴らしい先輩、頼もしい先生方に恵まれ、
充実した毎日を送ってほしいと願いながら応援しています。


すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

未来の子ども芸術体験イベント計画 ~企画段階から実現までを公開予定~

2013年01月31日 | ゼロから生み出すチカラ
まだちゃんとお目にかかったこともなく 片想い中ですが、
世界的に活躍されている“が~まるちょば”さんとのイベント、
来年か再来年にはぜひ実現したい!と
企画書もぼちぼち作成し始めています。

子どもたち一人ひとりが
言葉を大事にしながら
全身で自分らしい表現することを大事にしてきた すまいるスキップ♪が、
言葉を用いずに「伝える」ということに挑むことになりそうな・・・

これまで取り組んだことのある
ダンス、チアリーディング、合気道、落語、俳優さんとの舞台表現・・・・

どれとも違う「パントマイム」という手法
これまでにないチャレンジに すでにワクワクしています♪

まずは、
ケッチ!さん、HIRO-PONさんお二人の
サイレンコメディー(パントマイム)に対する想いを掴んでおかなくては!と、

昨年舞台を拝見してすぐ
が~まるちょば 10周年企画出版の『G10』を読み始め、
DVDや Yutubeで作品やパフォーマンスを鑑賞しては、
その奥に込められたものを読み取れたらと
感動を自分なりに分析してみたり・・・・

お人柄や舞台への姿勢なども知りたくて
ブログやツイッターまでチェックしています。
言葉にして発していらっしゃることは貴重なデータですから。


子どもたちに味わってほしい感動☆
どんな体験を贈ることができるでしょうか。
今から本当に楽しみです。


目指す第一関門、
が~まるちょばのお二人や、
所属されている ブレインズ アンド ハーツという事務所の社長であり
プロデューサーでもある熊手さんという方に共感していただかなくてはなりません。


子どもたちのために私ができること☆

ご縁が現実となり花開くよう
まずは、しっかり土づくりから・・・次は、耕し種を蒔き・・・
コツコツ積み上げていきたいと思います。
また経過報告させていただきます♪



すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm


モチベーション ★ クオリティー

2011年05月13日 | ゼロから生み出すチカラ



↑ ベランダのすだれ付近 
パンダスミレが小さい花をたくさん咲かせています。
そばにはネギや大葉、トマトまでちらり・・・密集していますね(^_-)-☆



うちの近くに幼稚園があります。
保護者の方に聞いた話ですと、
音楽にとても力を入れているとのこと。

毎日、繰り返し繰り返しピアニカを練習している様子がうちまで聞こえてきます♪

毎年この時期から秋の発表会本番に向けて、
ず~っと練習の日々が続くのですが、

今年の選曲は、どうやら
「ミッキーマウスマーチ」と
ZARDの「負けないで」のようです。

思わず一緒に「負けないで」を口づさんでいますと、
メロディーのよさを改めて実感♪

でも、織田哲郎さんのキャッチーなメロディーラインは、
何音もとぶフレーズも多く、
年長さんの小さな手で弾くには難しいのでは?と、
いつも聴きながらドキドキしてしまいます(*^_^*)

数ヶ月もの間、
5歳児、6歳児のモチベーションを保ちながら毎日同じ曲を練習し続け、
着実に完成度を高めていくというのは至難の業☆

そのためだけに招かれているという講師の先生が指導されているそうです。

作品の鮮度も保ちたいところだけど、
根気強く繰り返さないとクオリティーを上げらないしなぁ・・・・と、
勝手にその先生の悩みを想像し、同調している新緑の5月です§^。^§




♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/


♪毎日更新中 すまスキ事務局のブログ♪
http://ameblo.jp/smile-skip-studio


すまいるスキップ♪小学生男女音楽ユニット「HOP」 メンバー募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki



『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓

   
http://www.wizc.ne.jp/culture-school/music.html#drum/

鈴木常弘(すずき つねひろ)氏 オフィシャルウェブサイト
⇒  http://tsune-drum.com/

http://ameblo.jp/smile-skip-studio
☆ 作文教室 新クラス 募集開始 ☆

かれこれ4年近く好評いただいている「すまいるスキップ」作文教室
基礎から楽しく積み上げる新しいクラスを6月に開講予定です。


子どもたちの表現力・魅力が開花する♪小学生音楽ユニット「HOP」♪

2009年09月04日 | ゼロから生み出すチカラ
こんばんは♪
いつもお立ち寄りくださりありがとうございます
川崎市のNPO法人 すまいるスキップ・こども塾の前田香奈です。


いよいよ明日から小学生音楽ユニット「HOP(ホップ)」が始動します♪



すまいるスキップ♪小学生男女音楽ユニット「HOP」 メンバー募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki


メンバーは引き続き募集します☆


HOPは、子どもたち自身が運営をしていくサークルです。


自分たちで役割分担し、
時間配分や構成を考えたり、
新たな企画を試みたり・・・・

すべてを自分たちで話し合いながら進めていくというスタイルです。
私はボランティア講師


音楽、ダンス、楽器・・・という、共通ものを好む仲間同士、
自分の気持ちをみんなに伝えること
(どう表現したらうまく伝わるでしょうか?自分で考えながら頑張ってもらいます。)


お友だちの想いにしっかり耳を傾けながら、
どこに共感できて、どこは自分と違う意見だと感じるか・・・・
そしてまた、そのことをどう伝え合いながら意見をまとめていくか・・・・。


最初からうまくいくことはないでしょう。
じっくり見守っていきたいと思います。


気持ちをひとつに、
目標(全員共通のもの+個人のもの)を掲げ、
それに向かって努力すること。


いつのまにか、今後自分の人生を、自分で切り開いていくチカラをつけることでき、
音楽やダンス、楽器も楽しむことができる♪


まだまだひそかな企みは盛りだくさん♪
みんなの夢、私の夢を叶えてくれる場所になることは間違いないでしょう


HOPでCDデビューしよう!とか、
テレビに出たい!!ということではなく、
「自分の魅力を最大限に表現できること」がポイントです。


趣旨をご理解いただいた上で、
ご参加いただけたらと思います。


「HOPに入ってから、素敵な挨拶ができるようになった!」
「勉強も頑張るようになった!」
「何事にも意欲的にチャレンジできるようになった!!」 などなど、


すまいるスキップ教室に通ってくださっているみなさまからいただくお言葉に似た、
うれしい結果も出てくることと楽しみにしています☆


まだまだメンバー募集中です♪


お会いできますこと、心から楽しみにしています


♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/

☆9月のおもしろ芸術体験イベント「ドラムに挑戦!」
 9月13日(日)10:00~11:30 

本格的な基本リズムレッスンから、フリーのソロ演奏まで、
たっぷりドラムの魅力を体感できます!!


 すまいるスキップ♪小学生男女音楽ユニット「HOP」 メンバー募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki


☆『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスンor個人レッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
    
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/


☆ 『親子で楽しむ本の世界』~小学生読書ガイド~

毎回違ったテーマ、切り口、あらゆる角度から「本」を楽しみます。

次回、 9月26日(土)のテーマは「自然、科学」です。
幅広く世の中の不思議を味わいます。身近な不思議実験タイムも♪
10:00~11:30 場所 中原教室(ウィザードセンター3F)

第3回10月17日(土)、第4回11月28日(土)、第5回1月16日(土)
 

初めてを楽しむ♪

2009年07月10日 | ゼロから生み出すチカラ
こんばんは☆


川崎市のNPO法人 すまいるスキップ・こども塾の前田香奈です。



熊本市内から一歩郊外に出た、すいかの名産地:植木町で過ごした小学校時代。
(あの田原坂も有名なところで、
夏の盆踊りでは必ず「あ~め~は~ ふ~るふる~る(雨は降る降る)
じんば~は~ぬれる~(人馬は濡れる)
こす~に こ~されぬ~(越すに越されぬ)田原坂~♪」と
毎年必ず田原坂音頭を踊っていました(^-^)


部活動が盛んな小学校で、その頃から何でもやってみたい!という欲張りな私は、
4年生ではソフトボール、
6年生では、バスケットや水泳、
そして、4年生から3年間続けていたのが、器楽合奏と合唱部。
(かなりハードに掛け持ちしていました(^^)


当時、楽器の少ない田舎の小さな小学校の器楽合奏部では、
アコーディオンがメインで、ティンパニーなどが加わる程度の編成の中、
もっとも花形だった楽器が“フルート”♪


2歳年上で背の高い、中学生に間違われるほど大人びた美人な先輩たちが吹いている姿がとてもかっこよかったことを覚えています。


十数年を経て、今日なんとフルート初体験!


音が出るまでが大変とは聞いていましたが、
やはり「スースー」息が抜けるばかりで、
音がなかなか出ません。


素敵なフルート奏者であるMさんの口元を真似し、
鏡でその形を確認しながら練習してみたところ・・・・

出ました!
あのフルートの音色が!!


ほんのちょっと吹かせていただいただけですが、
口元はうすく小さく開けているだけですが、
お腹からしっかりと、たっぷりの息を吹き込まないと音が出ないということがわかりました。


初めてのことって、本当に面白いですし、感動に満ちています☆


これから大募集する歌・ダンス・パーカッションなどを使って
自由に音楽を楽しむパフォーマンスチームの子どもたちの中で、
フルートを希望する子がいたら、挑戦してみましょうか・・・・などと、

イメージを膨らませていました♪


只今募集告知&練習レポートなどと綴っていくブログの開設準備中です。


実はもうテンプレートができあがっているのですが、
お披露目までしばらくお待ちください。


いくつになっても初めてのことに躊躇せず、
どんどん挑み、そのことを楽しめる柔軟さを持っていたいなぁと思います。



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/

  『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスンor個人レッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
    
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/


☆ 8月23日(日)午前 てくのホール『本の世界を楽しむ』おもしろ親子読書体験講座

以降毎月開催します。毎回違ったテーマ、切り口、あらゆる角度から「本」を楽しみます。

 9月26日(土)、10月17日(土)、11月28日(土)、12月12日(土)
 10:00~11:30予定 場所 中原教室(ウィザードセンター3F)


☆ すまいるスキップ♪ミュージックチーム メンバー募集 間もなく開始♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  3月の発表に向けて、半年間のスペシャルレッスン♪


すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾>