息子の幼稚園は先週早々と春休みに突入していましたが、
親子で無事3学期(今年度)を終了することができました!
↓ 息子の手作りおひなさま
(我が家には置いてませんでしたが、
幼稚園にあった雛飾りを思い出しながら作ったそう)
なんとも言えない ちょっとシュールな雰囲気は、
「うれしいひなまつり」の歌詞にある“すまし顔”だそう(^^)

あっという間だったような・・・
いえいえ充分に踏ん張り抜いて、やっとこさ辿り着けたような・・・♪
また来月からの新学期に向けた準備が始まります。
雑巾を縫ったりの細々としたものから教材準備まで
一気に一年を駆け抜けるべく、
入念に支度を整えていきます。
↓ 続 おひなさま (^-^)
どうやら納得いかなかったようで、またもや作成に挑んでいました。

↓ お雛様の束ねた長い髪。さりげなく後姿にも気を配っているようです♪

春休み、大切に使わねばあっという間!
肝に命じつつも、ふっと気持ちを緩めてみたいような♪
寒の戻りで真冬のようなスタイルで出かける毎日。
本格的な春まで、もう少しかなぁ♪
暖かくなれば、心も和み、気持ちに余裕が生まれ、
叱らない子育てができるでしょうか?!(^^)
桜の満開が本当に楽しみです♪
↓ 続々 おひなさま ?! もうひとつ作って
結局3つを並べて飾っていました☆
親子で無事3学期(今年度)を終了することができました!
↓ 息子の手作りおひなさま
(我が家には置いてませんでしたが、
幼稚園にあった雛飾りを思い出しながら作ったそう)
なんとも言えない ちょっとシュールな雰囲気は、
「うれしいひなまつり」の歌詞にある“すまし顔”だそう(^^)

あっという間だったような・・・
いえいえ充分に踏ん張り抜いて、やっとこさ辿り着けたような・・・♪
また来月からの新学期に向けた準備が始まります。
雑巾を縫ったりの細々としたものから教材準備まで
一気に一年を駆け抜けるべく、
入念に支度を整えていきます。
↓ 続 おひなさま (^-^)
どうやら納得いかなかったようで、またもや作成に挑んでいました。

↓ お雛様の束ねた長い髪。さりげなく後姿にも気を配っているようです♪

春休み、大切に使わねばあっという間!
肝に命じつつも、ふっと気持ちを緩めてみたいような♪
寒の戻りで真冬のようなスタイルで出かける毎日。
本格的な春まで、もう少しかなぁ♪
暖かくなれば、心も和み、気持ちに余裕が生まれ、
叱らない子育てができるでしょうか?!(^^)
桜の満開が本当に楽しみです♪
↓ 続々 おひなさま ?! もうひとつ作って
結局3つを並べて飾っていました☆
