goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔慈治(えがおじじ)

花とともに綴るあれこれ

⚪#ツルムラサキ 分け隔てなく愛でる心ぞ豊かなる #時代劇風 #是非 ↓

2025-04-08 10:37:00 | ツルムラサキ科の花

蔓紫(つるむらさき)の入道

「殿、入道殿に御座いまする」
「おぉ入道殿。よくお越しいただいた」
「お招き痛み入りまする」
「色々と面白き話を聞かせて下され。かの曽呂利新左衛門のごとくにのぉ」

ツルムラサキ

「しからば殿、床の間の花は何でござるや」

「あの、菊のことか。誠に見事よのぉ」

「しからば、これは」

「んっ

入道は先ほど庭で手折った一輪の草花を懐紙から取り出した。

「これを」

入道は眼前に出された茶碗を托からよけ、上にそっと草花を置いた。

「如何でござる」

「うむ、善き景色じゃ」

ツルムラサキ

「床の間に大輪の菊。これは野の小さき菊にござる」

「麗しき姿じゃ」

「殿は大成なさりまする」

「いかなることじゃ」

ツルムラサキ

「民の里にては、これが菊でござる。分け隔てなく愛でる心こそ良き治世の要にござりまする」

「あいわかった」

ツルムラサキ

入道は帰った。

「善き、面白き御仁であった」

「またお招き致しまする」

「楽しみじゃ」

🌺

花の名前: ツルムラサキ 花はこちらから
撮影日: 2016/10/31さ



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ⚪#ビオラ #パンジー 大河に... | トップ | #ハゼラン ひらめきは恥多く推敲過ぎると「もったいない」... »
最新の画像もっと見る

ツルムラサキ科の花」カテゴリの最新記事