goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔慈治(えがおじじ)

花とともに綴るあれこれ

トウネズミモチ

2025-06-18 15:55:59 | モクセイ科の花

トウネズミモチ

花の名前: トウネズミモチ
撮影日: 2006/05/29 

 (関連)私だけの花図鑑  twitter

 

 (PR)

トランクルームに出し入れする時の荷物運びをお手伝い

(PR)

大阪に住む家族みんなの荷物運びをお手伝い  大阪から全国へ大急ぎの荷物をお届け


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゴロモジャスミン<和洋折衷の名前で人気のある園芸の花>

2025-05-08 08:54:00 | モクセイ科の花

ハゴロモジャスミン

ハゴロモジャスミン

花の名前: ハゴロモジャスミン
撮影日: 2017/05/01 17:00:19

Jasminum はソケイ属。古くに伝わったものはソケイ(素馨)やマツリ(茉莉)で呼ばれるが、この花が一般化したのはかなり新しく、おそらく「ハゴロモジャスミン」で売り出され評判をとり、そのまま定着したのだろう。羽衣素馨は当て字としての漢字でハゴロモソケイとは読まれない。花の観賞が主で生垣などに使われる。ジャスミンティーや香料になるのは「ソケイ」と呼ばれる種になる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソケイ<ハーブとして花として>

2025-05-08 08:24:00 | モクセイ科の花

ソケイ

ソケイ

ソケイ

ソケイ

ソケイ

花の名前: ソケイ
撮影日: 2017/06/03
和泉リサイクル環境公園(大阪府和泉市)のハーブ園にて撮影 ソケイ(素馨)あるいはオオバナソケイ(大花素馨)と呼ばれる灌木

ソケイ(素馨)はジャスミン Jasminum の和名だが Jasminum grandiflorum は ソケイで呼ばれる

ジャスミンの和訳語は茉莉でルリマツリ(瑠璃茉莉)があるが別の植物

ハゴロモジャスミン(羽衣ジャスミン)は折衷になっているが毒性のある別植物

ハーブのジャスミンはソケイ(素馨)あるいはオオバナソケイ(大花素馨)を併記して販売されている場合が見られる

ジャスミンティーなどの製品をソケイティーなどと呼ぶことはない

香料ジャスミンやジャスミンティーの原料になる植物「ソケイ」で理解するのが適切なように思える


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ア】ウンナンオウバイ

2025-04-24 19:21:00 | モクセイ科の花

ウンナンオウバイ

花の名前: ウンナンオウバイ
撮影日: 2017/03/30


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⚪セイヨウイボタノキ 日本人ではわからない 日本人だから感じ取る 謙虚と自負のパラレル

2025-03-30 00:27:00 | モクセイ科の花

セイヨウイボタノキ

花の名前: セイヨウイボタノキ(プリペット)
撮影日: 2017/05/28 17:04:27

日本人ではわからない

日本人だから感じ取る

謙虚と自負のパラレル


イボタノキ(モクセイ科) 水蝋樹
Ligustrum obtusifolium Siebold et Zucc. 日本全国で見られ同属のネズミモチやトウネズミモチに似た果実ができるイボタノキはモクセイ科の半落葉性の低木で朝鮮半島にも自生しています。

ネズミモチ(鼠糯、鼠黐、Ligustrum japonicum)はモクセイ科イボタノキ属樹木。高さ8メートルほどになり、紫黒色に熟した果実ネズミの糞を連想させ、全体がモチノキに似ている。暖地に自生するとともに、公園などに植えられている。「タマツバキ」の別称も用いられる。

トウネズミモチ(唐鼠黐、学名: Ligustrum lucidum)は、モクセイ科イボタノキ属常緑高木

ネズミモチとトウネズミモチ 葉は4~8㎝とトウネズミモチよりもひとまわり小さい。 トウネズミモチよりも葉の中央よりが最も幅が広くなるものが多いが,基部近くが最長のものもあり決定打とはならない

セイヨウイボタノキ

リグストルム・ヴルガレ野生イボタノキ、イボタノキまたはヨーロッパイボタノキとも呼ばれる)は、アイルランド南西部から南はモロッコ、東はポーランドとイラン北西部に至るおよび南ヨーロッパ北アフリカ、南西アジア原産のトウビタキ一種である

かつて見極めに努めたが結局よくわからない。イボタノキは山中の自然界。ネズミモチは主に垣根。トウネズミモチは公園の植栽。セイヨウイボタノキは庭の観賞樹木。おおむね用途で見当がつく。

🌺


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⚪レンギョウ 法蓮経と覚えし連翹 合掌す

2025-03-28 22:15:00 | モクセイ科の花

レンギョウ

花の名前: レンギョウ
撮影日: 2017/03/30

中国原産のレンギョウ(連翹)学名 : Forsythia suspensa は、意外にも、早くから欧州へ紹介され、世界的に広く普及している園芸種を含めた植物の総称とのこと。

よく目にするのは「シナレンギョウ」と呼ばれる種で、他にチョウセンレンギョウ、アイノコレンギョウなどがあり、日本原産のヤマトレンギョウやショウドシマレンギョウは見るのが難しくなっているようです。

私たちは「サクラ」や「バラ」のように「レンギョウ」と呼べばいいようですほ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キソケイ<和名で呼ばれる樹木の花>

2025-03-21 18:45:00 | モクセイ科の花

キソケイ
キソケイ
撮影日: 2006/05/18












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイ キンモクセイとハーブの薫りの協奏曲

2025-03-19 20:57:00 | モクセイ科の花

キンモクセイ

キンモクセイ

花の名前: キンモクセイ
撮影日: 2016/10/19


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイラギ/親指姫ひいらぎ花にかくれんぼ

2025-03-11 15:37:00 | モクセイ科の花

ヒイラギ
親指姫ひいらぎ花にかくれんぼ

ヒイラギ
花の名前: ヒイラギ
撮影日: 2016/11/12


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマトネリコ 【サ】

2018-10-23 19:23:55 | モクセイ科の花

シマトネリコ

花の名前: シマトネリコ
撮影日: 2016/09/25

(関連)私だけの花図鑑 twitter 花の名前を整理する

 

大阪府寝屋川市で笑顔の敬老便
老人ホームや高齢者介護施設への荷物運びをおてつだいします

寝屋川市で家庭に手軽な運送サービス
家族みんなの荷物運びを気軽にご用命いただけます

全国各地から大阪周辺発の緊急荷物運送を手配する
全国から当日配送や翌朝のお届けが手配が可能 時間外や休日も受付しています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする