goo blog サービス終了のお知らせ 

michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

話題

2015年01月30日 10時51分28秒 | Weblog
アンリ・シャルパンティエ。
の、袋にポッキーを入れてあった。 アンリ・シャルパンティエも~ かつては 芦屋だけだったのにぃ 今は銀座にも出店。(涙)

それから デパートや地域の話に代わる。
大阪人は 大丸やねん。 阪急・JR・阪神の 地域格差は何回聞いても不思議。(笑)

しかし 昨日、サイコーに盛り上がった話は、あのベストセラー本。 大阪ならでは。 殉愛 。 あの女性を少し知っているとかで…
はい、これ 以上は 書けませぬ。("⌒∇⌒") ( ^∀^)書きませぬ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行列して

2015年01月30日 10時14分57秒 | Weblog

雨。
今朝は紅茶にポッキー。
普通のポッキーじゃない!(^◇^)
大阪でも 行列して購入するって。

昨日 友人から受けた。
私が土産にしたのは博多名物・高菜巻き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広いっ

2015年01月29日 18時12分13秒 | Weblog

先ほどまで このホテルの海に囲まれた部屋で 四人で お喋りをしていた。
淡路ウェスティンホテル。

やたら広い。
テレビが3台。トイレ2ヶ。
バーカウンター。


さて、今夜はゆっくり本を読む。


あっ、泊まるのは長女と私の二人だけ。

明日は淡路島の友人夫妻におめにかかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島ドライブ

2015年01月29日 17時46分10秒 | Weblog

新神戸駅に 四人集合。
明石海峡大橋を超え淡路島横断、南淡路。灘黒岩水仙峡。
日本水仙。
珈琲タイム。


ランチは洲本アルチザンで 淡路牛!


洲本城→花さじき→ホテル。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年01月29日 08時06分41秒 | Weblog
山陽新幹線東京行き。
集合は9時〓
東京から長女。
関西在住の 夫妻。
そして私の四人。

山陽新幹線は霜により2分遅延って。

車窓も 霜霜霜。
しかし光は春。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃は?

2015年01月29日 04時11分33秒 | Weblog
先日から 2週間の予定でベトナムへ ご夫妻で出掛けている友人をおもい、ガイドブックをめくる。
暖かくて いいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐ眠ってしまう

2015年01月29日 04時00分00秒 | Weblog









昨夜 緊迫しているニュースを 耳にしながらも 蒲団に入ると 大体 13秒起きていられない
枕元に 本を置くのだが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中々に………

2015年01月28日 19時10分51秒 | Weblog
心広体胖 光風霽月 しんこうたいはん こうふうせいげつ


生きる道として この様な言葉を 受けた。

確かにこうありたい と、思うが中々に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日脚伸ぶ

2015年01月28日 17時30分01秒 | Weblog

午後は五人句会。
裸木や 迸りいづ生命力

嚏して猫と目が合ふ昼下り

四日はや母似の爪を切揃ふ


大寒や千の羊を抱き寝る


白波が巌を打ちて志摩寒し

蕗の薹まだかまだかと山に入る


待春の音の微かや野に満ちぬ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺のことならほっといて

2015年01月28日 12時28分31秒 | Weblog

女房丈夫で留守がいい
は、家の夫の名言だが、 たまには 東京に来なくていいの?
等、
言おうものなら
俺のことなら 放っといてと、宣う。

これは
除夜の鐘 俺のことなら放っといて


と、いう中村伸郎・文学座の俳句。

わが家では 常々この俳句が口に登る。
皆、好きに生きよう、と。但し、自己責任。
夫が本日 手にしている本をパチリ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする