goo blog サービス終了のお知らせ 

michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

大好きな番組

2015年01月22日 20時21分42秒 | Weblog


浜ちゃん司会の ぷればとる。

仮屋崎先生の 活け花、 剣山を隠すのに墨汁使うって~~~~驚!

1位作品をパチり。


続いて料理盛り付けは 土井先生。

1位は北山君。

そして~~~

俳句は夏井なつき先生。
雪の東京駅 映像を見ての俳句。

夏井先生の言説は すっきりしていて無駄がない。


面白い番組。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「布と針と糸の祭典」

2015年01月22日 19時25分50秒 | Weblog

東京ドームでの東京国際キルトフェスティバルは毎回
素晴らしい。

私の40年来の友、 K子さんが
常に入賞入選して作品発表。 最近は お嬢さまのA子さんも 大活躍。明日は会場で レッスン講師も される。

新宿ヒルトンホテルでも作品展示。


実はA子さんとうちの次女が幼稚園友。私達はママ友。


それにしても
ここまで大きなフェスティバルに仕上げたキルト運営会が素晴らしい。


あっ、読売やNHKがついているのか~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の大賞は

2015年01月22日 11時13分37秒 | Weblog

三坂 さん。

さきほど 受賞挨拶。
家族のお陰でこのような 大きな賞 をいただき~~~と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は

2015年01月22日 10時48分46秒 | Weblog


開会式、

きこさま
かこさま

が 臨席。

いまも お二人で会場の作品を 見てまわっていられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドームへ急ぐ

2015年01月22日 09時25分34秒 | Weblog

国際キルト展覧会。

手仕事の好きな友人を誘い開会式へ。

一般入場の前にキルト作品を拝見できる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ること

2015年01月22日 09時12分39秒 | Weblog
新刊。
曽野綾子 ・ 吉村作治 対談本を手にとると 最初にイスラム国の話がでてきて驚いた。

勿論、人質事件は起きていない。

アラブ世界を語る吉村先生の話には教えられる。

まだほんの少ししか 読めていないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする