エンジンも
GPSも ナシに
帆船にて
横浜港→ 八丈島へ。
果たして何時間で 辿り着けるか
(東京湾)は 他の船に迷惑がかかるので エンジン使用。
売れてない芸人コンビ×× が 乗船。 玄米・具ナシ味噌汁・沢庵が食事。
江戸時代の罪人は このように 島流し。
風頼り。 黒潮が ~~。
流刑地に辿り着けるか~~。漂流か~~。
(TBS・初耳学)
私は 小笠原諸島へ船で行ったことがある。(飛行機便がナッシング)
勿論、エンジン有りだが
揺れて大変だった。海原。
結局番組では 事故の可能性を鑑み 航行中止。
(あら、残念) 八丈島に着いて欲しかった。
GPSも ナシに
帆船にて
横浜港→ 八丈島へ。
果たして何時間で 辿り着けるか
(東京湾)は 他の船に迷惑がかかるので エンジン使用。
売れてない芸人コンビ×× が 乗船。 玄米・具ナシ味噌汁・沢庵が食事。
江戸時代の罪人は このように 島流し。
風頼り。 黒潮が ~~。
流刑地に辿り着けるか~~。漂流か~~。
(TBS・初耳学)
私は 小笠原諸島へ船で行ったことがある。(飛行機便がナッシング)
勿論、エンジン有りだが
揺れて大変だった。海原。
結局番組では 事故の可能性を鑑み 航行中止。
(あら、残念) 八丈島に着いて欲しかった。

夕餉には 少し早いが(だいぶ、早いかな)
肴が 出来たので
呑むとするか~~。
山芋を豚肉巻きにして 焼いたのと
おくら
納豆
烏賊
を、 醤油とわさびで和える。
うっ 旨い~~
スティホームは 有り難い。


夏痩せ
も
夏ばて
も
75年間 縁なき私だが😄
滋養によい と いうより
面白いので
甘酒を~~ 所望。😄。
私は作った、ことがナイ。
夫が 粥を炊き そこへ
ほぐした糀を混ぜ合わせ
55度 温度を保ち10時間~~ 今夜には出来上がる。
待つ。 💕

おととい
伊都彩菜 にて 「糸島そうめん」購入。
糸島って 野菜や 塩も作っているが
そうめんも 作っているのだ~~ と。
帰宅後、 小さな字を 読むと😄 糸島で作った、大豆で作りし素麺❗ でした。😄
偶数→ 宇梶剛士 →湿気→桐島洋子 →ゴーヤチャンプルー→ルィボスティ→ティータイム→
👒麦わら帽子→城跡→朱鷺→ 銀座→ ザ・魚→ 翁→納豆→宇宙→器→
和田誠(イラストをパチリ!) →丼→利尻富士→自由が丘→鰍 →カメラ→来世→糸島市→斜里
👒麦わら帽子→城跡→朱鷺→ 銀座→ ザ・魚→ 翁→納豆→宇宙→器→
和田誠(イラストをパチリ!) →丼→利尻富士→自由が丘→鰍 →カメラ→来世→糸島市→斜里




棟方志功の 絵画を初めて認めたのは 柳宗悦であり
柳宗悦はまず 棟方の父(職人) を認め、それに感激した 棟方は終世 柳宗悦と交流した。
柳は棟方作品の中で キリストを彫った版画が1番と語る。
わが家にはTOTOが出すカレンダーの
棟方志功の 版画(勿論😄、和紙への印刷物) を大切に保存、 毎月 額に飾る。
私が初めて棟方志功・連作展示をみたのは
50年も昔
岡山倉敷・大原美術館。
パチリ!は
日本民藝館にある、棟方志功・キリスト。
柳の葬儀(1961年) に 捧げた作品。
棟方志功は1975年 没
今、私の好みは青森美術館の志功の部屋。
桐島 洋子著
「聡明な女は料理がうまい」 がベストセラーになったのは 43年も 昔のこと、と。私も本を購入。
その 桐島さんが 今や80代になり
「聡明な女は愉しく老いる」 かぁ~~と、私は感慨に耽る。😄。
つまり 桐島さんは
ご自身を聡明な女!と、認定されている~~のだ。(本の題名は編集部だろうが。)
確かにシングルマザーの桐島さんが今や孫7人!
(孫の数を自慢する高齢者は多い😄😄)
若き勝見氏と 結婚されたことや
その看取りや葬儀のこと、
幼い3人の子をつれ、素朴なアメリカ暮らしを 毎週朝日新聞にリポート、私は切り抜いてある。
華やかに、しっかり稼ぎ生きる3人の 子供たち!
スゴい~~。
モロー美術館の感想には同感。
また、
由布院・玉の湯 みたいな豪華旅館も リーズブルな国民宿舎も 楽しめる
人間で ありたい~~
と、書いてあり多いに同感。😄😄
(しかし高齢になると、玉の湯がやはりいいですけれど。無量搭むらたでもいいが😄。)
お元気な桐島さんの 益々の ご活躍を 。
「聡明な女は料理がうまい」 がベストセラーになったのは 43年も 昔のこと、と。私も本を購入。
その 桐島さんが 今や80代になり
「聡明な女は愉しく老いる」 かぁ~~と、私は感慨に耽る。😄。
つまり 桐島さんは
ご自身を聡明な女!と、認定されている~~のだ。(本の題名は編集部だろうが。)
確かにシングルマザーの桐島さんが今や孫7人!
(孫の数を自慢する高齢者は多い😄😄)
若き勝見氏と 結婚されたことや
その看取りや葬儀のこと、
幼い3人の子をつれ、素朴なアメリカ暮らしを 毎週朝日新聞にリポート、私は切り抜いてある。
華やかに、しっかり稼ぎ生きる3人の 子供たち!
スゴい~~。
モロー美術館の感想には同感。
また、
由布院・玉の湯 みたいな豪華旅館も リーズブルな国民宿舎も 楽しめる
人間で ありたい~~
と、書いてあり多いに同感。😄😄
(しかし高齢になると、玉の湯がやはりいいですけれど。無量搭むらたでもいいが😄。)
お元気な桐島さんの 益々の ご活躍を 。
さぁ
今日も ひとひを 健やかに
生きる と いうより
しのいでいきましょ
と。
感染症・新型コロナをよけて 行動するって~~
日々 綱渡りしているようなものだ。
サーカスの綱渡り
哀愁に充ちた イタリア映画・道 が 浮かんだ。
ジェルソミーナ
あれは 綱渡りでなくピエロ?
木下サーカスになると話は湿っぽい サーカスに売られるなんて昔 話があったが~~ほんとのことだろうか
今日も ひとひを 健やかに
生きる と いうより
しのいでいきましょ
と。
感染症・新型コロナをよけて 行動するって~~
日々 綱渡りしているようなものだ。
サーカスの綱渡り
哀愁に充ちた イタリア映画・道 が 浮かんだ。
ジェルソミーナ
あれは 綱渡りでなくピエロ?
木下サーカスになると話は湿っぽい サーカスに売られるなんて昔 話があったが~~ほんとのことだろうか