
「白洲正子と きもの」展覧会。
友人と珈琲を飲んだ後、〜〜〜独りで 展覧会に入る。
さすが白洲正子女史、きもの姿の女性で賑わっている。
武相荘展示のものもあるのだろうが
「凡人」の掛軸にみとれた。
着物は 琉球絣が素晴らしいなぁ〜〜と。

出光美術館・源氏絵展覧会へ。
岩佐又平衛。
まあ〜〜〜分量の多いこと〜〜〜。
源氏物語に2時間浸る。
友人と
源氏話をしながら会場を歩く〜〜〜〜。
出光からの皇居広場をパチリ!
ゆりかもめが 群れ翔んでいる。
快晴。
ランチは焼き鳥店へ。(*^o^)/\(^-^*)いつもサラリーマンが行列している店だ。
先日誕生日で72歳になったことは
既にblog・upしたのに心苦しいが〜〜〜。
「九十歳! 何がめでたい」の 佐藤愛子氏
寂聴尼 も 九十代
安野光雅氏も 92歳かなぁ。
80代後半となると列挙出来ぬくらい うじゃうじゃ(失礼)活躍中。
それに比べ〜〜〜比べるのも なんだが〜〜
私はこれから 何を指針に生きていくのだろうか〜〜〜と、
珍しく
哲学してしまう。(*^o^)/\(^-^*)
ただただ 地味な生き方しか出来ぬ己を振り返り少しばかり地団駄を踏む。
誕生日というのも結構「残酷」なものである。
「七十二歳!! 何にも誇るものなし」
なんていう本を出しても 1冊も売れないし〜〜〜ね。(出さないが)
う〜〜〜〜〜〜ん。
既にblog・upしたのに心苦しいが〜〜〜。
「九十歳! 何がめでたい」の 佐藤愛子氏
寂聴尼 も 九十代
安野光雅氏も 92歳かなぁ。
80代後半となると列挙出来ぬくらい うじゃうじゃ(失礼)活躍中。
それに比べ〜〜〜比べるのも なんだが〜〜
私はこれから 何を指針に生きていくのだろうか〜〜〜と、
珍しく
哲学してしまう。(*^o^)/\(^-^*)
ただただ 地味な生き方しか出来ぬ己を振り返り少しばかり地団駄を踏む。
誕生日というのも結構「残酷」なものである。
「七十二歳!! 何にも誇るものなし」
なんていう本を出しても 1冊も売れないし〜〜〜ね。(出さないが)
う〜〜〜〜〜〜ん。
暖かいかしら。
南国・高知市に旅された方よりのパチリ!
高知駅・「歓鯨」!
遍路で歩いた思い出が甦る。
牧野植物園や桂浜も〜〜〜 黒潮はやはり暖かい〜〜〜〜のでしょうね。 市場ではカツオを 火で炙る、炎が高くあがる〜〜〜と。
鯨は目出度い。やはり「歓鯨」だ。
「寒鯨」とはならない〜〜〜。
南国・高知市に旅された方よりのパチリ!
高知駅・「歓鯨」!
遍路で歩いた思い出が甦る。
牧野植物園や桂浜も〜〜〜 黒潮はやはり暖かい〜〜〜〜のでしょうね。 市場ではカツオを 火で炙る、炎が高くあがる〜〜〜と。
鯨は目出度い。やはり「歓鯨」だ。
「寒鯨」とはならない〜〜〜。