goo blog サービス終了のお知らせ 

michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

もしかしたら~~~

2013年03月31日 16時57分06秒 | Weblog
大磯駅のウグイスは~~~~スピーカーだったのかなぁ。


今、横浜駅に降りたら、スピーカーのウグイス!


驚き!

駅構内のポスターをパチり。
この広告、テレビでは中々、パチりが出来ないの。

好きな広告。
でも私はDOCOMOですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぐいす盛んの駅・大磯駅。

2013年03月31日 16時19分41秒 | Weblog


西行祭俳句大会は 2時間半をかけ、 エライ先生、5人の方の 特選、並選で 参加者90人の180句。

私は三人の先生の並選に入ったが、 正直、あまり佳い句とは思えず、中途半端な気分で 今、東京行きの電車に乗っている。


仲間達は、喫茶店で またまた俳句会。



しかし、大磯の町はいいです、ね。

島崎藤村の墓のある、地福寺や 喫茶店も お洒落なのが多い。 先程、入った、蔵を改造した喫茶店、グーッ。



楽しい時間であった。帰宅して、早速、本日の吟行句を仕上げましょ。

大磯町役場の 万葉碑もパチり。


マイ亭主は既に、この万葉碑を 訪れている。 東歌。


西行法師の歌は、


こころなき身にもあはれは知られけり
鴫立つ沢の秋の夕暮
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西行祭

2013年03月31日 11時52分56秒 | Weblog



大磯駅に集まり、 本日、俳句の吟行会。

鴫立庵に 着くと席題が二つ。

「菜の花」

「青き踏む」


西行さんが 富士を眺めている像をパチり。


私たち5人は 海岸を歩いたり、老舗菓子に 寄ったり~~~虎御前ゆかりの 寺へも歩く。


早く、西行まんじゅうを食べたいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ディック・ブルーナさんの絵本のつくりかた」

2013年03月31日 08時27分48秒 | Weblog


「うさこちゃん」という名前で親しまれている、絵本。

わが家にも1970年から、つまり 日本で翻訳、発売されてから すぐに、うさこちゃんはやってきました。

当時、福岡には福音館の本を扱う書店はなく、 新宿伊勢丹の本売場で購入、福岡の書店に持ち込んだりしたものです。

それにしても、 ブルーナさんの仕事の深いこと!

朝から シアワセになれた、絵本をパチリ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする