goo blog サービス終了のお知らせ 

トレッドストーンblog

劇場で観た映画の感想を中心にヘロヘロピー

プレミアム生クリームシュー

2010-11-02 11:16:04 |  見た・買った・食べた・体験した
渋谷店限定なのに…、
1個200円というビアードパパの中では高価格帯なのに…、
正直、大したことない!!

もちろん、まずくはないけど”プレミアム”と謳うほどの
ものではなく、コンビニの100円シュークリームレベルに近い。
というわけで、ランキングは12位。


【新食感宣言的ビアード・パパ・ランキング】

1位 クッキーシュー
2位 パイシュークリーム
3位 焼きいもシュー(季節限定)
4位 パリブレスト
5位 パンプキンシュー(季節限定)
6位 ショコラシュー(季節限定)
7位 マロンシュー(季節限定)
8位 珈琲ゼリーシュー(季節限定)
9位 ロイヤルミルクティーシュー(季節限定)
10位 路地裏のチーズケーキ(季節限定)
11位 プレミアムココアシュー(季節限定)
12位 プレミアム生クリームシュー季節限定)←←←←←
13位 カルピスソフトシュー(季節限定)
14位 アップルマンゴーヨーグルトシュー(季節限定)
15位 宇治抹茶シュー(季節限定)
16位 さくらんぼシュー(季節限定)
17位 いちごシュー(季節限定)

ロイヤルミルクティーシュー

2010-09-03 13:31:56 |  見た・買った・食べた・体験した
フルーツ系・柑橘系はハズレ率高いビアードパパの季節限定シュー。
今回はそのいずれでもないロイヤルミルクティーシューに挑戦!

うん、うん、これは美味しい。
写真では美味しそうに見えないかもしれないけど(笑)、
紅茶の粒々があってちゃんと紅茶の味がする。
というわけで、9位にランキング。

【新食感宣言的ビアード・パパ・ランキング】

1位 クッキーシュー
2位 パイシュークリーム
3位 焼きいもシュー(季節限定)
4位 パリブレスト
5位 パンプキンシュー(季節限定)
6位 ショコラシュー(季節限定)
7位 マロンシュー(季節限定)
8位 珈琲ゼリーシュー(季節限定)
9位 ロイヤルミルクティーシュー(季節限定)←←←←
10位 路地裏のチーズケーキ
11位 プレミアムココアシュー(季節限定)
12位 カルピスソフトシュー(季節限定)
13位 アップルマンゴーヨーグルトシュー(季節限定)
14位 宇治抹茶シュー(季節限定)
15位 さくらんぼシュー(季節限定)
16位 いちごシュー(季節限定)

カルピスソフトシュー

2010-09-01 16:32:33 |  見た・買った・食べた・体験した
フルーツ系はことごとくハズレのビアードパパ季節限定シュークリーム。
今回はカルピスソフトという変り種なのでトライしてみた。

しかし…ハズレでした!
あんましカルピス感がなかったのが一番の敗因かしら。
正直、言われないとカルピスの味がしないよこれ。

じゃぁどんな味かというと……柑橘系…かな。
酸味があってヨーグルトみたいな感じ。
というわけで、11位にランキング。


【新食感宣言的ビアード・パパ・ランキング】

1位 クッキーシュー
2位 パイシュークリーム
3位 焼きいもシュー(季節限定)
4位 パリブレスト
5位 パンプキンシュー(季節限定)
6位 ショコラシュー(季節限定)
7位 マロンシュー(季節限定)
8位 珈琲ゼリーシュー(季節限定)
9位 路地裏のチーズケーキ
10位 プレミアムココアシュー(季節限定)
11位 カルピスソフトシュー(季節限定)←←←←
12位 アップルマンゴーヨーグルトシュー(季節限定)
13位 宇治抹茶シュー(季節限定)
14位 さくらんぼシュー(季節限定)
15位 いちごシュー(季節限定)


珈琲ゼリーシュー

2010-06-06 00:07:13 |  見た・買った・食べた・体験した
久しぶりのビアード・パパ ランキング更新。
最近のビアード・パパはいつも期間限定シューを出しているけど、
食べたことある商品は買わないし、食べたことなくてもこれまでの
経験からフルーツ系(特にベリー系)は手を出す気になれないので、
本当、久々に食べた。

で、珈琲ゼリーシュー。
カスタードクリームに小さなコーヒーゼリーが散りばめられている。
う~ん、フツー……。
カスタードクリームじゃなくて生クリームにしてみてはいかが?
という感じ。

というわけで、ランキングは8位!

1位 クッキーシュー
2位 パイシュークリーム
3位 焼きいもシュー(季節限定)
4位 パリブレスト
5位 パンプキンシュー(季節限定)
6位 ショコラシュー(季節限定)
7位 マロンシュー(季節限定)
★8位 珈琲ゼリーシュー
9位 路地裏のチーズケーキ
10位 プレミアムココアシュー(季節限定)
11位 アップルマンゴーヨーグルトシュー(季節限定)
12位 宇治抹茶シュー(季節限定)
13位 さくらんぼシュー(季節限定)
14位 いちごシュー(季節限定)

GWに群馬サファリパークに行ってきた

2010-05-05 17:45:39 |  見た・買った・食べた・体験した
通常期の開園時間は9:30だけど、5/3~5/5は6:30の早朝開園という
情報に「どんだけ混むんだ!?」と若干ビビリながらも、一応平日
の4/30(金)なら高速道路も含めてまだマシだろうと思い、休みを
取って行ってきた。

朝6時半に自宅(東京)を出発し、途中休憩を入れたけど群馬サファリ
パークには9時前に到着。関越道まったく渋滞ナシ!
予想に反しチケット窓口に並んでる人は10人程度。
マイカーで入るゲートも数台。
ホッとするやら拍子抜けするやら(笑)

群馬サファリパークの入園システムは、
入園料(大人2,600円)+5つの中から選択。
5つとは「エサやり体験バス」「普通のバス」「マイカー」「レンタカー」
「ガイド付きのレンジャーツアー」

人気はやはり「エサやり体験バス(大人1,300円)」。
一日の本数も限られているので売り切れる場合もあるらしいが、余裕で
9:40の始発に乗れた。
写真はエサやり体験バスの一台、ライオンバス。
両サイドに金網付の小窓があってそこからエサをあげられる仕様。



子供はもちろんだけど、僕もカミさんもサファリパークは初体験なので、
気分はまさにジュラシックパーク。本当に。

シカ、キリン、シマウマ、ゾウ、サイ、……次々と現れる動物。
すげー近い!迫力満点!バスが近づいてもよけない。
まずはここで草食動物にエサをあげることができる。

ちなみに、運転手兼ガイドのオジサンの群馬なまり(?)がすごくて
6割くらい何を話しているのか分からない。
今まで何カ国か海外旅行に行って現地ガイドがいたけど、彼らの話す
片言の日本語よりも聞き取れない(笑)



バスは途中でウォーキングゾーンで停車し、ここで30分の自由行動。
バスを降りて檻や柵で囲ってある動物を見学。
ラマに草を食べさせることもできる。

バスに戻ってくるとバス内にライオンにあげるエサの入ったトレイと頑丈
なトングが置いてある。
エサは鶏肉や牛肉(たぶん)なんだけど、大きさが…、バーベキューサイズ
というか、ちょっと大振りな焼き鳥サイズというか、恐らくライオンにとって
は「喰った気しない」と思われる大きさ。(笑)

いよいよ猛獣ゾーンに入り、ライオンのエリアに入ると、いるわいるわ。
”ホントにホントにホントにホントに ラーイオンだぁ~”が頭の中で流れ
たけど、あれは富士サファリパーク。ここは群馬だ。

トングで肉を掴み、小窓を開けて差し出しているとライオンが一頭ゆっくり
と近づいてきてモシャモシャと食べる。
これだけ近いと迫力あるね~。
でも、肉が小っちゃいから、「ガブッ」じゃなくて「モシャモシャ」なんだな。



バス内の肉を全部食べさせたら出発地点に戻り、ツアー終了。
出発からほぼ1時間半。
時計を見るとまだ11時を過ぎたあたり…。
半日くらい居れるのかと思ったらもう終わってしまったよサファリパーク(苦笑)
結局、その後は隣接されている子供向けのミニ遊園地で1時間位遊んだ。


<思ったこと>

■時間単位で考えるとコストパフォーマンスが悪い
正規料金だと、
大人1名入園料(2,600円)+エサやりバス(1,300円)=3,900円。
エサやり体験バスツアーの所要時間は約1時間半。
ディズニーランドの1DAYパスポートは5,800円だけど丸一日楽しめるから、
比較すると結構高いよね。

■それでもやはり「エサやり体験バス」が良いと思う
普通のバス(一人500円)やマイカー(一台500円)で回るのなら多少安くなる
けど、もちろん窓は開けられないし、動物が近づいてくる迫力やエサをあげら
れることを考えるとやはりこのプランが良いのではないかと思うわけです。

■あれだけのものを維持・管理してるのだから仕方ない
料金高いけど、あれだけたくさんの動物を管理しているのだから仕方ないのか
なと。

■入園チケットは安くゲット
僕は事前にネットオークションで入園料を2枚1,700円で買ったから、
5,200円→1,700円で3,500円浮かすことができた。
結構出品されてたので日程に余裕があるのならネットオークションや金券
ショップを利用すべし。

■隣接されているミニ遊園地は本当にお子様向けだからカップルは注意すべし
うちの子供(2才)から小学校低学年までが対象だから、若いカップルは
デートコースに組み込んではいけない(笑)
実際に、途方に暮れそうになっているカップルがいた…。

■隣接されているレストランについては情報ナシ
たぶん期待できないと思って高速のサービスエリアでお昼ご飯買って行ったの
で、隣接レストランのメニューや料金は不明。
ミニ遊園地には屋根付の無料休憩所があるから弁当派はそこで食べられます。


群馬サファリパーク
http://www.safari.co.jp/

------
ナシカ 10倍 双眼鏡 シルバー 10×21CR-IR-S
ナシカ
ナシカ


るるぶ群馬'13 (国内シリーズ)
ジェイティビィパブリッシング
ジェイティビィパブリッシング


るるぶ草津 伊香保 四万 水上 軽井沢'13~'14 (国内シリーズ)
ジェイティビィパブリッシング
ジェイティビィパブリッシング




プレミアムココアシュー

2010-02-04 23:02:42 |  見た・買った・食べた・体験した
ビアードパパ・ランキング


シュー皮にもココアが練り込んであるということで期待が大きかったけど、
肝心のココアクリームの味がうすい!
どこがプレミアム~?
というわけで9位。

 1位 クッキーシュー
 2位 パイシュークリーム
 3位 焼きいもシュー(季節限定)
 4位 パリブレスト
 5位 パンプキンシュー(季節限定)
 6位 ショコラシュー(季節限定)
 7位 マロンシュー(季節限定)
 8位 路地裏のチーズケーキ
★9位 プレミアムココアシュー(季節限定)
 10位 アップルマンゴーヨーグルトシュー(季節限定)
 11位 宇治抹茶シュー(季節限定)
 12位 さくらんぼシュー(季節限定)
 13位 いちごシュー(季節限定)

焼きいもシュー

2009-12-20 15:31:52 |  見た・買った・食べた・体験した
前回のパンプキンシューを抜き、さらにパリブレストも抜いて3位にランクイン!
とはいえ、パリブレストも相当昔に食べたので記憶が…。


新食感宣言的ビアード・パパ・ランキング

 1位 クッキーシュー
 2位 パイシュークリーム
★3位 焼きいもシュー(季節限定)
 4位 パリブレスト
 5位 パンプキンシュー(季節限定)
 6位 ショコラシュー(季節限定)
 7位 マロンシュー(季節限定)
 8位 路地裏のチーズケーキ
 9位 アップルマンゴーヨーグルトシュー(季節限定)
 10位 宇治抹茶シュー(季節限定)
 11位 さくらんぼシュー(季節限定)
 12位 いちごシュー(季節限定)

ほぼ日手帳2010

2009-12-13 11:03:46 |  見た・買った・食べた・体験した
来年の手帳にまた「ほぼ日手帳」を買いましたよ。
今年初めて使ってみて結構よかったので。

一日1ページとスペースが広いので、最初は土日祝日のページとか
書くことないしーと思ってたけど、スケジュール帳としてだけではなく
ノートとしても使ってます。

自分が議事録作成でもしないかぎり、会議や打ち合わせはこの手帳1つに
メモすれば便利。
その他、心に響いた言葉とか趣味の映画に関するメモとか、退屈な会議の
時には手帳を開いて読んでたりします(笑)

ちなみに、ほぼ日手帳は毎年細かい改良を重ねていてどんどん良くなって
いるみたい。
2010年バンの改良ポイントはこちら↓
http://www.1101.com/store/techo/2010/improved_point/original_1.html

パンプキンシュー

2009-10-16 00:01:50 |  見た・買った・食べた・体験した
続きまして、現在販売中の季節限定、パンプキンシュー。

あんまし期待してなかったけど、意外とおいしい。
いや、これまでの季節限定ものの中では最高クラスかも!
ややクリームのパンプキン味がうすいような気もするが、
これまでよりは全然良いですね~。

ところで、ハロウィンってことでパンプキンのようだけど、
年々日本でもハロウィン商法が増えてないか?
あたしゃ認めないよ、ハロウィンなんて。
仮想してハロウィンパーティーなんて絶対に行くもんか!
そんな機会あるわけないけど…。


新食感宣言的ビアード・パパ・ランキング

 1位 クッキーシュー
 2位 パイシュークリーム
 3位 パリブレスト
★4位 パンプキンシュー(季節限定)
 5位 ショコラシュー(季節限定)
 6位 マロンシュー(季節限定)
 7位 路地裏のチーズケーキ
 8位 アップルマンゴーヨーグルトシュー(季節限定)
 9位 宇治抹茶シュー(季節限定)
10位 さくらんぼシュー(季節限定)
11位 いちごシュー(季節限定)